【いやいややっても身につかない】 No.4380

【いやいややっても身につかない】

ここ2年やっとわかってきたことがあります。

これはやったら強くなる。

やらなければいけない。

と思っても、
ネガティブな気持ちで取り組むのであれば効果はない。

キロ4分で、5㎞でやめようかな、10㎞でやめようかな、

とネガティブな気分で走るのであれば

キロ4分15秒で気楽に走る方がよっぼど練習になる。

そんなことがわかってきました。



きっと料理もお仕事もそう。

やるのであれば楽しく、ワクワクしながら取り組むことが
自分の上積みになっていくのだと思います。

塩にごま油(きゅうり、冷奴)

豚肉の大葉巻



 うーん、よだれが出てくる。



さあ、暑くなってきた。

ここでしっかり練習したらマラソンシーズンはどこまで伸びるのだろう。



 倒れない程度に頑張りましょう。





【心の中に子どもはいますか】 No.4379

【心の中に子どもはいますか】

メルマガを書き出してからすでに10年以上になります。

子ども達を観察しているうちに

いつの間にか子ども心を思い出しました。



 それまでは忘れてた。



いつもワクワク、ドキドキと言いながら

何事も楽しむ氣マンマンの小さい私が

確実に私の心の中に存在します。



 天使の私や、悪魔の私、私を俯瞰して見ている私

その仲間なのか、いる場所はまた違うのか、よくわからない。

けどたしかにいますわ、勝手にドキドキしてるルフィみたいな奴



あなたの心の中にもきっといると思うのだなあ、

心の中の子どもに伝えてみてください。

“子どもゴコロさん、出ておいでー。”って。



 人生かなり楽しくなりますよ。











【幸せは何にも感じない】 No.4378

【幸せは何にも感じない】

先週の金曜日は蒸し暑かった。

土曜日から夏になり、
月曜日も暑い。

協力会社の方のフロアのエアコンの室外機が故障で
エアコンをONにしても送風のみだった。

土曜日に修理が入り
今日は正しく動いているはず。

外が暑いから正常に動いていると喜んでいるかな、
と思って訊きに行くと
“そういえばちゃんと動いているような氣がしますねぇー。”
という気のない返事

修理がうまくいかず相変わらず送風のみであれば
不満タラタラ汗ダクダクだったのでしょうが、
普通に涼しければ何とも思わない。





幸せって、今の状況をどう感じるかですよね。

目を瞑って自分に問いかけてみよう。

 ”なぜ私はこんなに幸せなのだろう”










【前からスタートのほうがおもしろい】 No.4377

【前からスタートのほうがおもしろい】

昨日は金剛山坂登りDAY

山の中の快適な風の中

一度頂上まで登って下まで降りて、

またもう一度登ってきました。

何回もすれ違った登山の方々は、

 なんと酔狂な

と驚いただろうなあ。

一本目はゆっくりと最後尾からスタートしたら、

前はみるみる見えなくなって、

なんとも張り合いのない登りになってしまいました。

二本目は4人に減ってしまったのだけれど

一番前からスタート

きつい登りの中、歩きも混ぜつつトップを走る。

歩いていたら、今度富士登山競争を走るお姉さんに追いつかれて

声をかけられ、慌てて登る。

途中からは坂が急すぎて、氣持ちは走ってても

周りから見たら完全に早歩き

それでもトップだと氣持ちの踏ん張りが違う。

何とか頑張りきって、トップで走り切れました。



本当に強くなったら、最後尾から抜いていくこともできるのでしょうが

まだまだそこまでの力はありません。



いつでも積極的に前を走り、心に張りを持って頑張るのが

私に向いていると確信した次第であります。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【約束の力】

【約束の力】

急に真夏になった昨日

朝の7時から近所の公園で1000m5本のインターバルの約束をしてた。



28度、ピカピカの太陽の中、jogでたどり着くと

ちゃんとおっちゃん3名集合、和やかに1000m5本をこなしました。



3:42
3:43
3:40
3:45
3:41



素晴らしい。 よく頑張った。



楽をしたがる私に”基準を下げるな”と叱咤激励する私。

私の中に複数の私を感じながら走ったよ。



けど、企画してくれる人がいて、参加表明していなければ

こんな練習、絶対してへん。

“行きまーす。”と言ったからには行こうと思うこの力

 何なんでしょうね。

 おもろいわあ。












ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【それぞれのものの感じ方】 No.4375

【それぞれのものの感じ方】

前方に車椅子でえっちらおっちら進む女性を発見

少し追い抜いてから振り返って

“押さしてもらってもいいですか。”

“ありがとう。助かります。”

“曲がるところで言って下さいね。”







小走りで押しながら

“こんなん、目的地に着くまでに疲れてしまいますよね。”

“そうなんですよ。 道が傾いてて、うまく進めないのです。”

“割と平坦ですよね。”

“いや、こう、車道に向けて少し下がってるんです。”

“あ、そうなんですか。”

“そうなの。これがこぎ難くて。”

“そんなんぜんぜん氣になりませんでしたわ。”

“私も氣が付いたの車椅子に乗るようになってから。”



“あ、ここでいいです。 ありがとう。”



直線200m程の旅でしたが、ご一緒できて楽しかったです。

また機会があればぜひ、よろしくお願いします。












ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【カレーうどん屋との戦い】 No.4373

【カレーうどん屋との戦い】

昨夜は、会社の陸上部での飲み会の後の

最寄の駅まで帰ってきて、

焼き鳥屋さんがやっているカレーうどん屋



“カレーうどん一つ”

頼むと、いつも

“少しお時間かかりますよ。”

と言われる。



ここで、

“ほんなら、生一つ”

と生中を頼んでしまうのだが、

カレーうどんなんて、そんなに時間かかるもんじゃないよね。

 うどん打っているのかな。

つくね頼んだり、ちょっと頼むと、けっこうお金を払ったりする。







これは売上を上げるための作戦やねんで、と思うのだが、

本当にカレーうどんは出てこない。

昨日も20分以上かかっている。



店長とは、目で話をできる間柄なのだが、

昨日は短髪金髪のアルバイト君が対応してくれた。



最後支払の時に小銭入れには410円

ビール480円、卵とじカレーうどん850円 1410円あれば足りるやろう、と

小銭を握りしめながら待っていると

“会計 1436円になります。”

この消費税8%ちゅーのには未だに慣れへんな。

“小銭410円しかないわ。”

“それで結構です。 ありがとうございます。”

アルバイト君のすばやい判断





リピートするかしないかと言えば



 また行くやろうなあ。









ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【最後のブログ】 No.4372

【最後のブログ】

“なぜ私は健康、人間関係、経済的に恵まれているのだろう?”

昨夜いつも目に付く場所に、この質問を書いた。

おもしろい。 脳みそが自動運転で理由を探しに走り回っている。



これが人生最後のブログだとしたら何を書くかなと思いながら眠りについた。

ワクワクして30分も早く目が覚めた。



“あした死ぬかもよ?” ひすいこたろう って本に

しつもん10 自分のお墓に言葉を刻むとしたら、なんて入れる?

しつもん25 なにもかも大丈夫だとしたら、ほんとは、どうしたい?

という質問があって、私の脳みそは答えを探して走り回っていた。



私のお墓には

 ”平成の飛脚 ここに眠る”

がいいなあと漠然と思っていたのだが、

しつもん25を考え出したら、はじめに一通届けるお手紙を受け取って、

それを走って届けにいく。

その間に誰かとお話しするだろうから、またどなたかにお手紙を託されて、

私は日本中、いや世界中を走りながら、皆にお手紙を届ける

妄想が脳みその中で広がって、ワクワクして寝れなくなってしもうて、

こんなんどこにもキャッシュポイントがないやんとか思うのだが、

こんなへんてこりんな活動がきっと受けるで、とか、脳みその中で

勝手に会議が始まっていて、ほんまにワクワクがとまらへん。



これが最後のブログとしたらどんな事書くかな、と思って書き出したが

書きたい事を書くのね。



いや、冒頭に書いたけど、脳みそっていうのは勝手に答えを探す癖が

ある様子だから、いい質問をすればその答えを探しに私の代わりに

駆けずり回ってくれます。

その事も伝えたかった。



もし、明日もブログを書ければ、それが最後の一通だと思って

一生懸命書きますわ。 今日も読んでくれてありがとう。









感謝の勝手紹介
「あした死ぬかもよ?」 ひすいこたろう
 いい質問がずらり

「デキる人の脳」 ノア・セント・ジョン 本田直之
 まだ1/3も読んでいないけど、他の本と違いがあります。

2冊紹介するのもどうかな、と思ったけど、これが最後かもしれないので。(^^;)

いつもありがとうございます。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【東京の異文化具合】 No.4371

【東京の異文化具合】

“東京って、ボケても突っ込んでくれないんですか?”

“突っ込むどころか、話し掛けても誰も拾ってくれませんよ。”

“うそーん。会話ってキャッチボールとちゃうの。”

“大阪に来て本当に話しやすいです。”



会話の端々を拾って拾って、コロコロ転がすのを会話とだと思っているのは

大阪の人間だけなのかな。

エネルギー使うよね。



大阪マラソンのスタートラインに並んでから号砲が鳴るまでの1時間

今回も知り合いが多そうだから

しゃべりすぎて疲れたらどうしようと、すでに今からちょっと悩んでいるくらい。



東京の人って、どんな会話をしているのかな。

ぜひ東京マラソンのスタートラインに並んで、それを感じてみたいな。













ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。