昨夜、帰宅時も雨
会社から駅に向かっていると
立派な長靴をはいた姉さんが傘をささずに前を歩いている。
私は傘をさしている。 少し間を開けて後ろから歩いていく。
前の信号が赤になり、並びそうになった時に私は
車通りが少ないのをいい事に向こう側の歩道に渡ってしまった。
根性ないな、俺
昨夜、帰宅時も雨
会社から駅に向かっていると
立派な長靴をはいた姉さんが傘をささずに前を歩いている。
私は傘をさしている。 少し間を開けて後ろから歩いていく。
前の信号が赤になり、並びそうになった時に私は
車通りが少ないのをいい事に向こう側の歩道に渡ってしまった。
根性ないな、俺
長居ウィンド 体調が芳しくなく4分15秒で15km
“体調と調子の波はどちらが大きいか?” てな事をつらつらと考えながら
走り終えました。
記録を書き込む場所で
“4分15で15km走れました。”
とお姉さんから報告を受けたのに
私がどのように返したかが記憶にない。
ほとんど無反応だったのではないかな。
せっかく話しかけてくれたのに、脳みそまで神経が届いていませんでした。
申し訳ありません。
これに懲りず、これからもぜひ一緒に練習してください。
よろしくお願いします。
体調と調子の波は、調子の波の方がかなり大きいですよね。
その中で体調の波が上がったり下がったりしている。
そんな感じかな。
先週末、晩御飯を作りました。
オニオンスライス
トマトシチュー
ジャーマンポテト
次男はジャーマンポテトに塩を振りかけ、
トマトシチューはすっぱいばかり
”にんにく入れすぎ”(長男) ”わかる?”
”コンソメ入れんかったん”(次男) ”入れんかった”
厳しい意見が飛び交います。
オニオンスライスは、ちゃんと空気にさらしておいたからね。
意見を言いながらも平らげてくれて感謝!
きみ達の料理を期待しているで。
インターネットで
バナナは「未熟・完熟」どっちが体にいい?免疫増強効果が8倍も違う!
という記事が出ていました。
私は通勤ラン時の朝食は
リンゴとバナナ
です。
買ったらリンゴのラップを破り
リンゴが放出するエチレンガスを買い物袋の中に貯めます。
エチレンガスはバナナの成熟を確実に促している様子です。
私の机の引き出しを開けると
もわーって
ロッテの黄色いパッケージのフルーツガムの香りが漂ってきたら
いい感じ。
ちょっと発熱している様子も感じる。
スーパーでも青臭いかじると木のようなバナナを売っている時があります。
こんな時はたくさんかって、机の中で成熟させよう。
ゴキブリは、来るなよ。
感謝の勝手紹介
バナナは「未熟・完熟」どっちが体にいい?免疫増強効果が8倍も違う!
http://tabi-labo.com/144024/healthy-banana/
半値でたたき売りしている完熟バナナも皮をむいたら全然問題なし、
どころかその方が身体にいいなんて、嬉しいじゃありませんか。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
カラマーゾフの兄弟を読み始めました。
丁寧に作者が始めに言い訳している。
辛気臭い感じがして作者の忠告通り読むのをやめました。
“またいつか読もう”
と思いましたが、その”いつか”は来ないことを私は知っています。
北花田での買い物をして帰りに
新金岡で頑張っている3,4年生を覗きに行きました。
話を聴くと予選リーグ2勝1負の2位通過
負けた3試合目もいい試合だったと、主催者の代表さんから話を聞きました。
子ども達は校舎の端に陣地を取り、
保護者の方は別の日陰でおしゃべり。
保護者の方が先回りして手や口を出すことがなく、
子ども達にとってもいい環境だったと思います。
それにしても子ども達のお昼ご飯を眺めていたら、
両脇の子どもがかぶりついている正方形の黒いものは何だ?
と訊いたら
”おにぎらず!”
と返ってきました。
噂には聞いたことがありましたが、ご飯のホットサンドみたいな感じなのね。
美味しそうに食べていたよ。
今朝は7時半に宝塚集合六甲山を50kmも走るというのに
なかもず朝6時7分の地下鉄に乗らなあかんのに
昨夜は、・・・。
高校の先輩と立ち飲み屋で4時間も根をはっていました。
どこ探しても載っていないおにぎりまで頼んで。
帰りは酔っ払うよりも、立ちすぎて足が痛いような気がしました。
今日はぼちぼち頑張ります。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
目標:大阪マラソンで2時間50分を切る
そのためには何をするか。
1、3時間走り続ける
2、1km3分20秒、10km37分30秒(キロ3分45秒)で走る
3、キロ4分で30km走る
4、1日100km、又は2日で150km走る
これだけ走れたら今シーズン2時間50分は切れるよ。
一段高いステージに上がって、来シーズンは異なる分野の目標を作って
新しい道を進むのだ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
梅酒を漬けたいなー、と思っている私がいて、
長居ウィンドで飲めるかな、と思ったが飲めなかった。
帰りに立ち飲みか?!とも思ったが
口熊野マラソンのゴール時に頂いた濃縮梅ジュースが本格的に美味しく
炭酸を買って帰って、それで焼酎を割ろう!!と思いつきました。
氷を入れて、焼酎を入れて、梅ジュースを入れて、最後に炭酸を入れる。
入れる順番を間違えましたね。 全然混ざりません。
次回は、炭酸、焼酎、梅ジュース、氷の順番に入れます。
うん、うまかった。 ウメッシュより甘くないウメッシュになりました。
親父、おふくろ 読んでるー。
来年は私も梅酒漬けるから、声をかけてね。
タンスの横で5年も10年も寝かせるのだ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
メルマガを10年も書いていると、昔の書いたものも読んでいただきたくて
4年前のお話を毎朝7時にまぐまぐから配信しています。
ちゃんと考えていたわけではないのですが、
4年という時間の経過が絶妙で、
オリンピックやワールドカップが4年毎にあるので、
前回の時はこんな事を考えていたのだ、と振り返れるのも楽しい。
記事を書く時に皆に読んでほしいなという場合はfacebookにも上げています。
今から4年前といえば、次男が6年生で
シーズン中マラソンを一本も走らずにサッカーの審判に専念していました。
あれ、”ぷらら”解約したから楽天ブログからのリンクは切れているのね。
(時間を作って修正します。)
まぐまぐの登録先はこちら
http://www.mag2.com/m/M0082577.html
6年生以下の子どもさんがいる方は参考になると思います。 ぜひ!!
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。