【育成会】 No.2826

【育成会】

“はい、豚汁どうぞ。”

昨日は堺市民マラソンでした。

子ども達は日頃走らない

3kmという未知の距離に向けても

周りの子ども達と共に嬉々として挑戦していきます。

走り終わった子ども達に

温かく、おいしい豚汁を用意してくださるのは

育成会のお母さん方

一週間前には打ち合わせを行い、

豚汁の量を計算して、

サトイモ、豚肉の量を算出し、買出し、

器や箸の準備も整え、

前日から、

サトイモを解凍し

当日は公園の中に即席の台所を作り上げ

大きな鍋の中に

素晴らしくおいしい豚汁が

子供がおなかがすいた頃にちゃんと出来上がる。

この素晴らしさ。

“おいしい。”

と、子ども達のお代わりを余裕で受け付けながらも、

“そろそろ片つけるで。”

と、最後に一声かければ全て売り切れる。

お母さん方の素晴らしい連携に拍手!!

いろいろ負担をおかけしていると思いますが、

楽しそうなのがとても素敵です。

 いつもありがとうございます。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【湯たんぽ導入】 No.2825

【湯たんぽ導入】

“やってみよう。”

と思った事はすぐに行動に移せる私。

昨日の朝は

500mlのペットボトルに沸騰したお湯を入れて

 ”湯たんぽ”

を作ってみました。

タオルを巻いて布団に持ち込むと

 ほら、温かい。

思わず顔がにやけてしまうのでした。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” 現在4位です。 ありがとう。
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。

【湯たんぽ導入】 No.2825

【湯たんぽ導入】

“やってみよう。”

と思った事はすぐに行動に移せる私。

昨日の朝は

500mlのペットボトルに沸騰したお湯を入れて

 ”湯たんぽ”

を作ってみました。

タオルを巻いて布団に持ち込むと

 ほら、温かい。

思わず顔がにやけてしまうのでした。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” 現在4位です。 ありがとう。
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。

【時期は自分で決められる】 No.2824

おはようございます。そったく人モアイです。
インフルエンザに罹り、寝込んでおりました。
もう大丈夫です。大変ご心配をおかけしました。

【時期は自分で決められる】

“こりゃ風邪ひいたかも知れんなあ。”

先々週からのどは痛かった。

のど飴と体力で、風邪菌と闘ってきた。

この一言を家族につぶやいたら、

本当に風邪をひいてしまいそうな予感がしてた。

月曜日の晩についに限界が来て

 ”風邪ひいたかも知れんなあ。”

と、つぶやいたら、

私の体内のポイントポイントで頑張ってくれていた役者達が

次々と風邪菌にやられていって、あっという間に熱が出ました。

火曜日に病院に行って診察してもらうと

 ”インフルエンザA型”

でした。

その後は39度の熱と共に、火、水と眠りに眠り

何とか復活を迎えつつあります。

 今期、小学校の運動会が4回もの順延の後、開催されました。

その後、保護者の方が相次いで亡くなられたのですが、

保護者の方の

 ”子供の運動会を見届けるまでは生きよう。”

という意志が働いたのではないか、と私は勝手に思っています。

 本人の意思の力って、かなり大きいですよね。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。
“森へ行こう” 森の声さん
http://plaza.rakuten.co.jp/moriheikou/diary/201202050000/
 心の働きがそのようなからだの状態を創り出すのではありません。
 からだの状態が心の状態を創り出しているのです。
というお話。

私は行動の原因を言葉でよう説明せんタイプの人間なのですが、
森の声さんが”そうそう、こんな事。”という文章をよく書いてくれます。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【時期は自分で決められる】 No.2824

おはようございます。そったく人モアイです。
インフルエンザに罹り、寝込んでおりました。
もう大丈夫です。大変ご心配をおかけしました。

【時期は自分で決められる】

“こりゃ風邪ひいたかも知れんなあ。”

先々週からのどは痛かった。

のど飴と体力で、風邪菌と闘ってきた。

この一言を家族につぶやいたら、

本当に風邪をひいてしまいそうな予感がしてた。

月曜日の晩についに限界が来て

 ”風邪ひいたかも知れんなあ。”

と、つぶやいたら、

私の体内のポイントポイントで頑張ってくれていた役者達が

次々と風邪菌にやられていって、あっという間に熱が出ました。

火曜日に病院に行って診察してもらうと

 ”インフルエンザA型”

でした。

その後は39度の熱と共に、火、水と眠りに眠り

何とか復活を迎えつつあります。

 今期、小学校の運動会が4回もの順延の後、開催されました。

その後、保護者の方が相次いで亡くなられたのですが、

保護者の方の

 ”子供の運動会を見届けるまでは生きよう。”

という意志が働いたのではないか、と私は勝手に思っています。

 本人の意思の力って、かなり大きいですよね。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。
“森へ行こう” 森の声さん
http://plaza.rakuten.co.jp/moriheikou/diary/201202050000/
 心の働きがそのようなからだの状態を創り出すのではありません。
 からだの状態が心の状態を創り出しているのです。
というお話。

私は行動の原因を言葉でよう説明せんタイプの人間なのですが、
森の声さんが”そうそう、こんな事。”という文章をよく書いてくれます。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



モアイ インフルエンザ中

皆様お変わりありませんか?

私モアイは”インフルエンザA型”という怪物に襲われて、

現在薬の協力を受けて、体内で闘っております。

火、水と眠りに眠って少し落ち着いてきました。

メルマガの発行はもう少しお待ちください。

楽しみにしていただいている方、ごめんなさいね。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

次男のリクエストで買ってみました。
(ペナルティーのワッキーが薦めていたそうです。)
一話読むたびに泣き通しです。

【送料無料】1/11じゅういちぶんのいち(1)


【送料無料】1/11じゅういちぶんのいち(2)
心がきれいになります。

モアイ インフルエンザ中

皆様お変わりありませんか?

私モアイは”インフルエンザA型”という怪物に襲われて、

現在薬の協力を受けて、体内で闘っております。

火、水と眠りに眠って少し落ち着いてきました。

メルマガの発行はもう少しお待ちください。

楽しみにしていただいている方、ごめんなさいね。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

次男のリクエストで買ってみました。
(ペナルティーのワッキーが薦めていたそうです。)
一話読むたびに泣き通しです。

【送料無料】1/11じゅういちぶんのいち(1)


【送料無料】1/11じゅういちぶんのいち(2)
心がきれいになります。

【心のどこかが喜んでいる】 No.2823

【心のどこかが喜んでいる】

“マラソンのベストタイム なんぼやった?”

 ”2時間40分10秒です。”

“おー、すげえ。”

“もう20年以上前のタイムです。”

と、言いながら、私の中のどこかが、誇らしげで喜んでいるのがわかります。

“今はどのくらい?”

“3時間を切ったり、きらなんだりです。”

過去に出したベストタイムは減らないからいいですね。

と、思っていたら、昨日の別府大分毎日マラソンの猫ひろし

ベストタイムを6分も更新して

 2時間30分26秒 の 50位です。

テレビでも見ましたが、勢いのある素晴らしい走りでした。

 カンボジア代表としてロンドンオリンピック出場の夢、目標に向けて

一歩前進です。

 本気さが伝わってくると、応援したくなりますよね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【心のどこかが喜んでいる】 No.2823

【心のどこかが喜んでいる】

“マラソンのベストタイム なんぼやった?”

 ”2時間40分10秒です。”

“おー、すげえ。”

“もう20年以上前のタイムです。”

と、言いながら、私の中のどこかが、誇らしげで喜んでいるのがわかります。

“今はどのくらい?”

“3時間を切ったり、きらなんだりです。”

過去に出したベストタイムは減らないからいいですね。

と、思っていたら、昨日の別府大分毎日マラソンの猫ひろし

ベストタイムを6分も更新して

 2時間30分26秒 の 50位です。

テレビでも見ましたが、勢いのある素晴らしい走りでした。

 カンボジア代表としてロンドンオリンピック出場の夢、目標に向けて

一歩前進です。

 本気さが伝わってくると、応援したくなりますよね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【審判の師匠】 No.2822

【審判の師匠】

“おはようございます、よろしくお願いします。”

“こちらこそよろしく。”

昨日対戦したチームには、積極的に審判をされる方がいらっしゃいます。

子ども達とサッカーに関わるようになって

 ”プレーオーン!!”

を初めて見たのも、その方でした。

私が審判をやるようになって、

分からない点もいろいろ教えていただきました。

私は午後から所要で帰ったのですが、

息子に訊くと

“午後の試合は全部あの大きいおっちゃんがやってたで。”

“そうなん。”

その方の審判に対する情熱も分かるような気がするのです。

 駄目なところは駄目!

 他の方なら笛を吹きそうな場面でもしっかりと身体でいっている場合は

 そのまますすめさせる。

審判を通して、子ども達に色々な事を教える、伝える事が

出来ていると思うのです。

 昨日スポーツマンシップの点で、コーチにも大切な事を教わりました。

実践できるように努力します。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。