“お父さん、ブルーバックや。”
“うそーん。”
長男と共に青くなったパソコンの画面を覗いてみる。
“もしこの現象が一回目なら、再起動して下さい。”
長男の英語力はすでに私を追い越していました。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“お父さん、ブルーバックや。”
“うそーん。”
長男と共に青くなったパソコンの画面を覗いてみる。
“もしこの現象が一回目なら、再起動して下さい。”
長男の英語力はすでに私を追い越していました。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“テニス部は冬も試合あるの?”
“先日1月7日もありました。寒すぎてラケットも握れなくて・・・。”
“そうか。それはたいへんやね。 前歯、どうしたん?”
“これですか? 正月固いもち食べてたら、ポキって折れました。”
“え。 大丈夫?”
“大丈夫です。”
マンションの隣の子は高校一年生です。
エレベーターホールで会うと、部屋の前まで世間話をしながら帰ります。
こんな無駄話も子ども達を育てていると、 信じよう。
感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。
私の読者さんがなんと、CDデビュー
マザーニアといって、ママの笑顔から日本を元気にしよう、という団体の
ママでも夢を叶えよう、という企画で、ママユニットを結成、
ママのこころ、というシングルをリリースしました。
1月20日19時から、グランデ渋谷でデビューライブを開催します。
よかったら応援していただけると嬉しいです。
http://mother-nia.com/mces/index/00061
ママが笑顔になると、子どもたちも笑顔になると思って、がんばっています♪
あら、今日じゃん。
現場には行けないけれど、大阪から応援しています。
元気で笑顔のお母さん、私も大好きです。
YouTubeにもありました。
http://www.youtube.com/watch?v=Zei_pyiRTBQ&feature=related
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“テニス部は冬も試合あるの?”
“先日1月7日もありました。寒すぎてラケットも握れなくて・・・。”
“そうか。それはたいへんやね。 前歯、どうしたん?”
“これですか? 正月固いもち食べてたら、ポキって折れました。”
“え。 大丈夫?”
“大丈夫です。”
マンションの隣の子は高校一年生です。
エレベーターホールで会うと、部屋の前まで世間話をしながら帰ります。
こんな無駄話も子ども達を育てていると、 信じよう。
感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。
私の読者さんがなんと、CDデビュー
マザーニアといって、ママの笑顔から日本を元気にしよう、という団体の
ママでも夢を叶えよう、という企画で、ママユニットを結成、
ママのこころ、というシングルをリリースしました。
1月20日19時から、グランデ渋谷でデビューライブを開催します。
よかったら応援していただけると嬉しいです。
http://mother-nia.com/mces/index/00061
ママが笑顔になると、子どもたちも笑顔になると思って、がんばっています♪
あら、今日じゃん。
現場には行けないけれど、大阪から応援しています。
元気で笑顔のお母さん、私も大好きです。
YouTubeにもありました。
http://www.youtube.com/watch?v=Zei_pyiRTBQ&feature=related
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“くー、痛い。”
廊下に物が置いてあり、それが視界に入らず
右足の中指を
カッツー!!
と打ちました。
それは金曜日の夕方の出来事でした。
そのまま飲みに行き、
土曜日の朝確認すると、えらく腫れていました。
病院に行く、という案もありましたが、
骨折とかしてて、ギブスはめたりして
靴を履けなくなると
審判をしたり走ったり出来ないので
そのまま様子を見ることにしました。
土曜日は審判をやり、
日曜日は子ども達と共に走り、
直接当たらなければ特に痛くありません。
このケガが私でよかった。
サッカー部の子どもなら、ボール蹴れないじゃん。
骨折だとしても、このまま直すぜ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“くー、痛い。”
廊下に物が置いてあり、それが視界に入らず
右足の中指を
カッツー!!
と打ちました。
それは金曜日の夕方の出来事でした。
そのまま飲みに行き、
土曜日の朝確認すると、えらく腫れていました。
病院に行く、という案もありましたが、
骨折とかしてて、ギブスはめたりして
靴を履けなくなると
審判をしたり走ったり出来ないので
そのまま様子を見ることにしました。
土曜日は審判をやり、
日曜日は子ども達と共に走り、
直接当たらなければ特に痛くありません。
このケガが私でよかった。
サッカー部の子どもなら、ボール蹴れないじゃん。
骨折だとしても、このまま直すぜ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
サッカー部が大会会場に向かうために駅で集合しました。
私が公衆電話で家に電話をすると
子ども達が集まってきて、
“ここに黒い丸がふたつある。”
“音量上げてもいい?”
話し終わって、受話器をかけると ”チャリン”
“10円戻ってきた。”
“はじめに20円入れたからな。”
公衆電話でこれだけ盛り上がれるとは驚きでした。
切符は買えるようになったけど、
公衆電話をかける練習もしておいた方がいいんではないかい?
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。