【子ども達に足りないもの2】 No.2710

【子ども達に足りないもの2】

コーチは違う。

サッカーが持つ新しい世界を子ども達に見せてあげようと、

いろいろと練習を工夫して、

試合でそれを試して、・・・。

私なんか、その子ども達が切り開いていく世界を

見せてもらっているだけなのね。

この調子だと、子ども達が

コーチが見たこともない世界まで、連れて行ってくれそうな、・・・。

 子ども達、保護者、コーチで一丸になって

 あと半年、盛り上げていきましょう。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【子ども達に足りないもの】 No.2709

【子ども達に足りないもの】

サッカーに関して

子ども達に足りないもの

 が、

私には見えない。

なんか、私としては満足満足って感じ。

この子らは何でこんなに勝つんやろう、と思います。

この子らは、サッカーの楽しさを知っているのだと思う。

厳しいけど、しんどいけど、

サッカーの楽しさ、勝つ喜びを味わっている。

その味を知っている。

それが強みではないかな。

小学生時代にその味を知ってしまったら、

 人生のがんばりどころで、

 がんばれるよ。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー”
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。

【阪神の楽しみ方】 No.2708

【阪神の楽しみ方】

“新井打った~!!”

“新井ちゃん、ごめーん。”

阪神の試合を見る時の我が家での関心は

 新井がいかに2アウトをとるか、

です。

はなから打つと、思っていない。

 こんな阪神ファンでいいのか?








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【野性】 No.2707

【野性】

自分の感覚を信じて長袖のパジャマを着、

寝ている間も状況に応じて

掛け布団を脱いだりかぶったりしている。

寝ている次男を見ていると、

 ”こいつはまだまだ野性を色濃く残している。”

と、嬉しくなります。

自分の感覚を大切にしてください。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” 一つに絞りました。
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。






【心の準備】 No.2706

【心の準備】

サッカー部の布のボール入れの底がほつれていました。

それは春から知っていた。

凧糸を買って、機会をうかがっていました。

先日、コーチがたくさんいたので

“今日がチャンス!!”

と、ボール入れの底を縫いました。

完璧です。

寿命が10年延びました。

 やろうと思って準備していれば

 チャンスが来たときに、実行できる。

下で紹介している、アルゼンチンのフリーキックもきっとそうです。

工夫したフリーキックは、ちゃんと準備しているよね。

http://www.youtube.com/watch?v=DIaswrSWWf0&feature=player_embedded
こんなものあります。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

1998FIFA ワールドカップフランス大会
ベストマッチ アルゼンチンVSイングランド
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/r-mediashop/cabinet/tana150/155-495.jpg

オーウェンの快速ドリブル、
工夫したフリーキック、
ベッカムが退場してからのイングランドの守備、
試合自体も大変いい試合なのですが、

審判目線で見ると、
こういうところで笛を吹くのか、
と大変参考になります。
レッドカードの出し方、
勝ち越し点がキーパーへのファールで無効になったり
PKでキーパーに対してイエローカードが出ます。
デンマークのニールセン主審、いい仕事しています。

堺市民なら、図書館で予約して借りれますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【裏側を知る】 No.2705

【裏側を知る】

監督の代理で中学年大会の会議に出席してきました。

4年生がAチーム、3年生がBチームの大会です。

前期の成績の確認と、

後期の試合日程の組合せ。

各チームがスケジュール表とにらめっこして

半年で12チームが総当り、

66試合分の対戦相手、対戦日の予定を組みました。

 かなり大変な作業です。

“監督さんが欠席だと、黒板書く人がおらんなあ。”

こんなところでも、監督の活躍を知り、ちょっぴり嬉しくなったのもです。

 私はお役に立てたのか?



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【コリントゲーム】 No.2704

【コリントゲーム】

先日授業参観に行ったところ

4年生はコリントゲームを作っているという話になりました。

すると次男

どこからか2年前に作った自分のコリントゲームを

引っ張り出してきて

“オレのはマイナス10点が一番むつかしいで。”

とのたまいました。

一瞬

“なんでやねん。”

と、突っ込みましたが、

人間って、

 うまくできているというか

 不思議というか

 基本的にはチャレンジャーですよね。

私もマイナス10点を目指してコリントゲームをやりつづけ、

マイナス10点にビー玉が転がった時の充実感

 (身体中の血が、ジュワーッと熱くなる。)

を味わいました。

学校でも、サッカーでも、仕事でも、遊びでも

こんな充実感は味わえる。

 だから人生は楽しいのだと思います。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

「過激?でも本気」
 ⇒ http://eigobon.weblogs.jp/yukikolunday/

私の勝手師匠のランディ由紀子さん ズバッと直球です。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【豚汁のうまみ】 No.2703

【豚汁のうまみ】

“なあ、お母さん。”

“なに?”

“なんで豚汁って、少し甘いん?”

“いろんな材料の出汁がでてるからや。”

“ふーん。”

 私も豚汁って、なんか甘いよな、って思っていました。

それで?

 いや、次男も私と同じことを感じてるねんなー、って、

それだけです。

 以上!!

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー”、”サッカー審判”
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへにほんブログ村 サッカーブログ サッカー審判へ
 いつもありがとうございます。

【兄ちゃん 熱 】 No.2702

【兄ちゃん 熱 】

“熱があるわ。”

と長男。

計ってみると 38℃

“明日40℃なかったら学校行くから。”

と言い残して、早めに寝ました。

って、 どんだけ学校好きやねん!!

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー”、”サッカー審判”
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへにほんブログ村 サッカーブログ サッカー審判へ
 いつもありがとうございます。