子ども達の書き込みを読んでいると
“コーチにほめてもらえました。 うれしかったです。”
と書かれています。
コーチの発した一言は
子ども達にちゃんと届いている。
友達の一言より重みを持って受け取られているかもしれません。
そこのところを肝に銘じて、
お父さんコーチ、頑張ります。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
子ども達の書き込みを読んでいると
“コーチにほめてもらえました。 うれしかったです。”
と書かれています。
コーチの発した一言は
子ども達にちゃんと届いている。
友達の一言より重みを持って受け取られているかもしれません。
そこのところを肝に銘じて、
お父さんコーチ、頑張ります。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“うちのチーム、勝ちたくてサッカーやっている子はいませんね。”
“サッカーは、おまけやな。”
久しぶりに一日6年と行動して、私も内心そう思っていたところでした。
ビオトープでの糸トンボ捕り、めだかすくいが一番盛り上がりました。
こいつらほんまによく遊ぶ。
子供らしい子供です。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“何しているの?”
“けさらんぱさらん をさがしている。”
今から何年か前、現在中2の先輩が
サッカー部でサッカーもせずに「けさらんぱさらん」を探していました。
昨日浅田次郎の本を読んでいたら、
その中に
「けさらんぱさらん」
を発見!!
「おさんしりふり」
「すいすいごんぼう」
と共に森の精霊の名前のようです。
私もふんわりと「まっくろくろすけ」のようなものかいな。
と思っていたので、だいたい当たっている様子だな。
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
中学校の教頭先生とハンドボール部の顧問の先生が
母校の高校の先輩です。
その前に私がPTAに関わるきっかけになったのが
その当時、小学校のPTA会長をされてた
高校の陸上部の2年先輩
教頭先生なんか、私と高校が同じと知った瞬間に
顔つきが先輩顔になって、
それ以降、親しくさせてもらっています。
学生の時は全く知らなくても、
“母校が同じ”というだけで絆が生まれますね。
なんなんだろう、不思議だなあ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“ディフェンス戻れー、あきらめるなー、追っかけろー。”
“途中で追いかけるスピード落とす子がいたら、がっくりくるよな。”
“うん。”
“ほんま?”
“はいっ。”
“って、守備の時、結構サボってないかぁ~?”
と、顔を覗き込んだら、にやっと笑っていました。
全く他人のプレーよりも
チームメイトのプレーは参考になるよね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“息子さん、ナイスシュート!”
パチン! とハイタッチ。
“いやー、こんなにうまくなっているなんて思ってもいませんでした。”
試合前にお会いした時に
“息子君、最近思い切ったミドルシュートがバンバン決まるのです。”
“ほんまですか。”
という会話をしていただけに
その姿をお父さんに見てもらえてよかった。
サッカーの技術的なことは全く指導できないのですが、
保護者に子供の成長している部分を伝える
こんな役のコーチがいてもいいかな、と、思った次第であります。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
前日に暑い中、4試合をこなし、
保育園の七夕祭りを経由して、
第2グラウンドに5時45分集合
Jグリーン(堺ナショナルトレーニングセンター)7時キックオフ
4年生、楽しい事がありすぎて、
寝る暇がありません。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“君たち、何でそんなに元気やねん。”
若さがはじけている低学年
押さえつけるのではなく、そのノリを最大限に活かして
練習しよう。
ブログランキングに参加しています。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。