大地震が起きた。
自然の力の大きさに人間のちっぽけさを感じます。
私達に何ができるのか。
まずは当たり前の幸せに感謝し
日々を一生懸命生きよう。
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
大地震が起きた。
自然の力の大きさに人間のちっぽけさを感じます。
私達に何ができるのか。
まずは当たり前の幸せに感謝し
日々を一生懸命生きよう。
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
♪飛び立つよ 独りで 未来(つぎ)の 空へ♪
中学校の卒業式に参列しました。
卒業式の合唱でいきものがかりのエール
私の涙があふれそうになったときに
歌っている卒業生を見てみると
男子がたくさん泣いている。
その姿を見て
私の涙はあふれて止まりませんでした。
涙を流して、すっきりしましたね。
心が洗われたようでした。
東日本地震にされた方にお見舞い申し上げます。
私にできる事があれば何でもします。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“明日起こしてな。”
“わかった。”
“明日起こしてや。”
“おお。”
こんな話をしたとき、
長男は朝5時、
次男は5時半に起こします。
声をかけるだけ。
起きてこない時もあるよ。
感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。
私の勝手師匠”科学寅”さん「京都府警への手紙 転載」
http://plaza.rakuten.co.jp/hatenaclub/diary/201103090000/
カンニングで世間を騒がせた学生さんへの手紙です。
このような行動を起こしてくれる方がいることに感謝します。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
♪1日1歩、3日で3歩、3歩進んで2歩下がる。♪
と私が歌っている横で、次男がガクッとなっていました。
この歌を初めて聴いた様子です。
“3日で1歩しか進んでへんやん。”
“1歩進んでるがな。”
長男はこの歌を知っていた様子です。
少しずつ進んでいけばいいですよね。
我がメルマガも、皆様に支えられて、本日でNo.2500
いつもありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“お父さんの買ってきたお土産、おいしいわ。”
“そうか。よかったな。 ありがとう。”
心の中がじわっとなり
こんな事でも、
伝えてもらえるととても嬉しい
と、実感しました。
私も、実践しようっと。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
前日から
“ワンカルビに焼肉食べに行きたい。”
“久しぶりに行こうか。”
と言っていたものの、冷たい雨が降り出し、
少し離れているので、やめにしました。
(我が家には、車が無いのだ。)
“そんならハンバーグを作ろうや。”
“今から買い物に行ってたら、晩御飯食べるのが遅くなる。”
希望は叶えてあげたいのだけど、
段取りがかみ合わないというか
うまくいかない日でした。
こんな日もあるさね。 月曜日、切り替えていきましょう。
ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” 6位です。篠山ABCマラソン、3時間18分でした。
ポチッ ⇒
いつもありがとうございます。
今日も校庭ではイベントが行われていて
隣の小学校で5年生と3年生の練習試合をさせてもらいました。
途中リフティング大会のために一部の子ども達だけ、
学校に戻り、 その帰り道。
“コーチ、走りましょう。”
“歩いていこう。”
3年生がくたばり気味だったので歩きを選択しました。
しかし、隣の小学校が見えてくると
“コーチ、走っていってもいいですか。”
“おお、気を付けて行けよ。”
“はい。”
と全ての5年生は走っていってしまいました。
お腹がすいていたために早くお弁当を食べたかったのか、
早く試合に戻りたかったのか、
どちらかは不明ですが
5年生の意識の高まりを垣間見た気がしました。
“もう寝るわ。”
“どうしたん。”
“少し熱があるねん。明日サッカー行きたいから。”
“そうか、ぐっすり寝たら治るわ。”
朝方、布団の中でおでこを触ったら、熱はなさそうでした。
元気に起きてくるかな。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“今日ケーキ買って帰ろうか。”
“次男はチョコ希望です。”
“了解しました。”
4人家族なので、選ぶ楽しみを優先して
4種類のケーキを買って帰った事もあるのですが
いまいち盛り上がらない。
きっと食べたケーキがおいしい時の感動の共有ができないからだ、
と勝手に判断し、
奮発して天王寺のドルキスでチーズケーキとチョコケーキを
2個ずつ買って帰りました。
“お父さん、おいしいわ。”
“ほんま、おいしい。”
“おお、よかったな。”
私の作戦は当たった様子です。
チョコケーキは大人の味すぎて
次男と私はいまいちな顔も共有できました。
“もうちょっと甘い方がよかったな。”
“たしかに。”
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。