“くんくん。きんもくせいのいいにおいがするなあ。”
“せえへんで。”
きんもくせいの香りの中に子供と一緒にいても
鼻で吸った空気に含まれている
金木犀の香りは
子供の脳みそまで届いていません。
“ほら、鼻を使って、においをよくかいでみ。”
“おー、ほんまや。いいにおいがする。”
子供の回路を開いてあげましょう。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“くんくん。きんもくせいのいいにおいがするなあ。”
“せえへんで。”
きんもくせいの香りの中に子供と一緒にいても
鼻で吸った空気に含まれている
金木犀の香りは
子供の脳みそまで届いていません。
“ほら、鼻を使って、においをよくかいでみ。”
“おー、ほんまや。いいにおいがする。”
子供の回路を開いてあげましょう。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
我がサッカー部は
サッカーノートの代わりに
子ども達がその日感じた事を
掲示板に書き込むようにしています。
何がいいって、
書き込みをお父さん、お母さんに読んでもらえる事が
とてもいいと思います。
なので、私は
Goodな行動があると
すかさず書き込むようにしています。
読んだ親御さんも嬉しいと思うから。
ここから良い循環が始まるかな、と思って。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
次男 袋を開ける前に割ってから食べている。
次男の姿を見て私も真似を始めました。
ブログランキングに参加しています。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“みんな頑張ったから、明日は温泉に行こうぜ。”
“いいなあ。”
温泉の入り口で
“何時に集合する。今2時”
“3時半!”
という次男の一言で男湯と女湯に分かれました。
ゆっくりと運動会と文化祭の疲れを流したよ。
たまにはこんな日があってもいいよね。
ブログランキングに参加しています。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“我が校は3年前より立見席を導入しています。
皆様も同じだと思いますが、私も我が子の頑張る姿は見たい、
なるべく多くの人が気持ちよく観覧できるように
立見席ですが最前列の人は後ろの方のために
腰を下ろしていただければありがたいです。
皆様の良心を発揮していただき、ご協力よろしくお願いします。”
PTA会長の挨拶で話をした。
プログラムが終わる度に、立見席の入れ替えをアナウンスした。
パパボランティアの方に、立見席で声掛けをしてもらった。
その結果、
全ての競技で最前列の方が腰を下ろしてくれたのです。
すると、立見席の見やすいこと。
今までおっちゃんの厚い壁があるように感じていたのですが、
その壁がスカスカになったように感じました。
保護者の皆様ご協力ありがとうございます。
我が校の良き伝統として育てていきましょう。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“こんばんわ。”
“おお、こんばんわ。”
夕方、近所のスーパーに行くと
小学生、小学生のお母さんにやたら会う。
“何でこんなに知り合い密度が高いんや。”
“明日の運動会の弁当の用意やん。”
“そうか。”
みんなのワクワクも一緒に詰め込んでください。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“おはよう。”
“おはよー。”
起きてきた次男、
居間においてあった手回し電灯を持って
また寝室に逆戻り。
電灯と共に暗闇を楽しんでおりました。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“何だこれは。”
“手回しで発電する電灯。半田でつなげた。”
“いいねえ。”
長男が最近半田付けの話をするなあ、と思っていたら
こういうことだったのね。
私は中学校3年生の時の技術のラジオが鳴らなくて
工業系は向いていないのかなと思いました。
今の活動は全て未来に繋がっているのね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
次男の書いている作文を読ませてもらったら
サッカーについてだった。
ベンチスタートで試合中に”次、行くぞ。”
と声をかけられた時の
身が引き締まるような、
武者震いするような、
ピッチに立つ前の感情が記されていた。
大人になってからやる草サッカーとはちょっと違うのだろうな。
君達が一年生の時からサッカーに関わりだして
これからも進化し続けるちびっ子サッカーを楽しみにしています。
サポートはいくらでもしますぜ。
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
サッカー部で行く焼肉食べ放題
“ユッケは生肉やからお母さんが食べたらあかんって。”
“コーチ、ジュースを注ぎに行ってもいいですか。”
“わー、イカ頼みすぎた。 みんな食べるの手伝って。”
“オレに訊かんとお店のお姉さんに訊きなさい。”
“このきゅうり漬けって、おいしいで。”
“巨峰って何?”
家族で行くよりも
何倍も楽しいし
何倍も美味しい。
そして、何倍も学ぶ事があります。
こんな機会を作ってくれた監督 ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。