【文化祭へ】 No.2341

【文化祭へ】

長男の中学校へ文化祭を見に行きました。

担任の先生、吹奏楽部の顧問の先生、

いつも通っている図書室の先生に挨拶する事ができました。

それだけで行った甲斐がありました。

おまけに

吹奏楽部の演奏では、長男の頑張っている姿を見ることができ、

理科部の展示でダイラタンシーとたわむれ、

2年の合唱コンクールまで見て

中学校の文化祭を満喫しました。

中学男子の制服ズボンはみな、よれよれな事を確認し

安心したりもしました。

 学校には行ってみるものですね。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【フィールドライフ・バックナンバー】 No.2342

【フィールドライフ・バックナンバー】

“フィールドライフ”という、アウトドアのフリーマガジンがあります。

その本を私が定期購読しているのですが

長男がバックナンバーを本棚から引っ張り出してきて

勝手に読んでいる。

 親父としては、嬉しいな、と思うのです。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

“フィールドライフ”
http://blog.sideriver.com/fieldlife/

こんなに充実しているフリーペーパーはないと思います。

 素晴らしいです。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【シンクの神様】 No.2340

【シンクの神様】

“ベコッ!    ベコッ!!”

“やったぁ。うれしい。”

長男、カップ焼きそばのお湯を捨てながら大喜び

シンクが反応してくれるのが嬉しい様子です。

私は会社で”シンクの神様が怒っている姿”と習いました。

 そんなお話を聞いたら、皆に話したくなっちゃうよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【第三者の言葉】 No.2339

【第三者の言葉】

“お兄ちゃん、大きくなってきたね~。お母さんと同じ位ちゃう。”

“そうですか。”

親が言うよりも

第三者の意見は有効だと思います。

同じ事を言っても、届くところが違うみたい。

子供が大きくなればなるほど、有効だと思うな。

私も顔見知りの中学生にはできる限り声をかけたよ。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【中学校の運動会】 No.2338

【中学校の運動会】

家では生意気ばかり言っているであろう中学生が

力一杯演技をしている。

見ているだけで感動するのだなぁ。

保護者の方々は

子供さんの家の中の姿だけではなく

子ども達が学校で頑張っている姿を見てあげてほしい。

 外で頑張っているから、家の中ではリラックスしているのさ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【風呂の感想】 No.2337

【風呂の感想】

“風呂どうやった?”

“露天が欲しかった。”

“確かに。”

金剛登山の下りの途中で、お風呂に入りました。

長方形の古代檜のお風呂に3人の貸切状態。

“サウナも狭いわー。”

などと言いながら、何度も出入りしていました。

 いろいろな経験を積んでください。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【子供の意見を活かす】 No.2336

【子供の意見を活かす】

次男の友人は乗り物に弱くて

行きしなのバスですでに吐いていました。

その子が下山中に

“モアイコーチ、帰りは登山口からバスに乗ろうやあ。”

バス停で二駅分歩いて、

バスに乗る時間を短くしようとする作戦のようです。

“いいよ。”

金剛山登山口からバスに乗って、

私も眠ってしまいました。

目が覚めて、その子は大丈夫かいなと見てみると

座席の肘掛から首がぶら下がっているような、

首がぽろっと落ちそうな体勢で爆睡しています。

“大丈夫やったか?”

“うん、よく寝れた。首が痛いわ。”

 自分の意見が採用された分、不安も少し減ったかな。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【杖が刀に】 No.2334

【杖が刀に】

次男と友達と私の3人で金剛山に登りました。

登りは新しい道を選んだら、きつくてきつくて

しかし、2人共サッカー部なので泣き言も言わずグイグイ登ります。

途中で枝を拾って杖にしました。

下りはその杖が刀になり、

二人組んで戦っています。

“誰と戦ってるねん。”

“透明の敵。”

だそうで、2人協力しながら敵と戦っています。

あまりにも延々と戦えるので

その子供パワーにおっちゃんは感心していました。

 やっぱり”見えない敵”は健在です。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【やるね6年生】 No.2334

【やるね6年生】

“あれ、部室のレイアウトが変わっている。”

“そうなんですよ。”

監督の話によると

昼から練習予定の6年生が午前中から登場し

部室の掃除や、低学年の練習を見てくれたそうです。

6年が話し合って

“サッカーでは5年に負けるけど、お手伝いや仕事では勝とう。”

と自ら来たらしい、 それも全員。

こんなチームはサッカーも秋から伸びてくるのではないか。

 おっちゃんは楽しみです。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【今日は風呂】 No.2333

【今日は風呂】

“今日は風呂やで。俺が風呂を洗ったから。”

 兄ちゃん、氣が利くねえ。

そろそろ風呂に入りたいと思っていたのさ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。