【コミュニケーション】 No.2198

【コミュニケーション】

“昔は中百舌鳥の駅がもっと手前で15分に一本しか電車が来んでな。”

“鶴岡や門田がそこで待ってたわ。”

“グローブをもろてな、ドロース塗らな固なるで、って言われたもんや。”

自治会の親睦会でおっちゃんの話をフムフム聞いていると

いくらでもお話をしてくれます。

そのおっちゃんは78歳だって。

コミュニケーションちゅうのは、

相手に気持ちよく話してもらう事かな、と思いました。

ブログランキングに参加しています。
“小学生の子”
ポチッ ⇒ にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
 いつもありがとうございます。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

「ぐりとぐら」の表紙を二度見するような画像にしてくれ!
というお題の答えです。職場では見ない方がよいです。
 http://ow.ly/1By4P

時間があるときにどうぞ。

【寝てる子が動く訳】 No.2197

【寝てる子が動く訳】

“お父さん、もう少しむこういって。”

“・・・。”

次男が小便に行っている間に

私が寝返りを打って次男の場所をとってしまったようで

寝てる私に次男がお願いしていました。

私は寝ていましたが、

次男のお願いを聞き

移動した記憶があります。

 そういうことか!!

寝てる子へのお願いは、

偶然で動いているのではなくて、

ちゃんと脳みそまで届いているのだ!!

 大発見!!

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

「ぐりとぐら」を皆さんがどのように読んでいるか、というお話。
私は、ぐりとぐらには、ぐるとぐれとぐろという兄弟もいて、
その3匹はダークサイドの道を行ってしまった、という話が好きです。
http://togetter.com/li/15875

時間があるときにどうぞ。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【子供の成長を感じる】 No.2195

【子供の成長を感じる】

“お父さん、サッカー行くで。”

“おお、先行っといて。”

今まで、引っ張って、尻たたいて、

という感じだったのに、

昨日は私が尻をたたかれました。

 子供は着々と成長していますね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【寂しかった】 No.2195

【寂しかった】

次男が晩御飯を食べて18時から少林寺拳法へ体験入部

はじめなので嫁さんも着いて行きました。

その後長男が帰ってきて、
 一人で晩御飯を食べて
 風呂に入って

そのタイミングで私が帰ってきました。

私には普通の調子で接していましたが

嫁さんと次男が帰ってきた後で

長男が嫁さんに

 ”さびしかった。”

って、

 気持ちはわかるぞ。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【起こして依頼】 No.2194

【起こして依頼】

朝起きたら、食卓に

“4:50におこして!!”

とメッセージ。

起こしましたとも。

 ”やっぱり寝るわ。”

とまた寝てしまいましたが、・・・。

前回の「起こして依頼」は目覚まし時計の下に置かれてて

明るくなるまで氣が付きませんでした。

 長男も少しずつ 賢くなっているなあ。

ブログランキングに参加しています。
“中学生の子”
ポチッ ⇒にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
 いつもありがとうございます。

【子供は量】 No.2193

【子供は量】

長男はスーパーカップ・鶏ガラ醤油

次男はスーパーカップ・大盛りいか焼きそば

“なんで君達はスーパーカップなの。”

“やっぱり量やん。”

“量やん。”

“なー。”
“なー。”

そういえば私もカップラーメンを買う時は

麺のグラム数を比べてたな。

こいつらだいぶ成長してきたな。

 うれしいぞ。

ブログランキングに参加しています。
“中学生の子”
ポチッ ⇒にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
 いつもありがとうございます。

【カップラーメン・ナイト】 No.2192

【カップラーメン・ナイト】

“今日はカップラーメンにしようか。”

“おお。”
“ええなあ。”

長男はスーパーカップ・鶏ガラ醤油

次男はスーパーカップ・大盛りいか焼きそば

私はカップヌードル・チーズカレー

そう、今晩は嫁さんが外に出ているのさ。

 久々のカップラーメン

“ちょっとちょうだい。”

“一口づつ交換な。”

などと、男共の夜は更けるのであった。

ブログランキングに参加しています。
“中学生の子”
ポチッ ⇒にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
 いつもありがとうございます。

【やればできるじゃん】 No.2191

【やればできるじゃん】

“春休みのテスト、どうやった。”

“社会は80点。”

“やるやん。 平均点85点とか?”

“いや、平均は70点くらい。”

“いいねえ。やればできるやん。”

長男の踏ん張りが結果として出てきたようで

本人も落ち着いています。

もちろん、親としても嬉しい。

 この調子でコツコツと行きましょうぜ。

ブログランキングに参加しています。
“中学生の子”
ポチッ ⇒にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
 いつもありがとうございます。

ツイッター面白いです。 http://twitter.com/SottakuninMoai
情報がどんどん流れ込んでくるようなイメージです。
初めは訳がわかりませんが、一歩踏み込んでみませんか。
私がフォローしている人を参考にしてもらえると嬉しいな。






【父の実家へ】 No.2190

【父の実家へ】

“ほら、あのこんもりしている所が家や。”

生まれて初めて、父の実家に行きました。

おばあちゃんはずっと同居していたので

今まで行く機会がありませんでした。

国道一号線沿いなのに、そこだけが森のようです。

“ここがおばあちゃんが、終戦直後に住んでいた家。”

“ここがわしらが住んでいた家だ。”

土壁の家が残っており、かろうじて建っています。

畑も見に行って、

3人の親戚の方ともお会いできました。

会う人、会う人顔見知りで驚きます。

 親父も嬉しそう。

ラーメン屋でお昼ご飯を食べていたら、

畑で会ったおじさんが、うどを持ってきてくれました。

“なんでここがわかったのですか。”

“お昼を食べようと思ったら、あっちかこっちの店しかない。

あっちは今日は閉まっているから、ここだと思った。”

“ひえー、ありがとうございます。”

“このお地蔵さんの前でよく遊んだ。”

“お地蔵さん以外はすっかり変わってしまったなあ。”

道に面して飛び出ている枝を刈り込んで

ゴミ拾いをして帰ってきました。

 おばあちゃん、親父の歴史の一端を知る事ができ、

なんか嬉しかったなあ。

親父、いい機会を作ってくれて、ありがとう。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【だいじょうぶ だいじょうぶ】 No.2189

【だいじょうぶ だいじょうぶ】

次男が国語の教科書を読んでいた。

“ぼくとおじいちゃんは、毎日のようにおさんぽを楽しんでいました。

でも、新しい発見や楽しい出会いが増えれば増えるだけ、

困ったことや怖いことにも出会うようになりました。

だけどそのたびにおじいちゃんが助けてくれました。

「だいじょうぶだいじょうぶ」と。”

この内容は、長男も読んでいたなあ、と思いつつ

心が落ち着くよいお話です。

 生きていく上で考えられる困難を

 このようにして乗り越えてきたのだなあ、

と、子供をいとおしく思えます。

5年生の子供さんがいるお父さん、一度子供さんに読んでもらってください。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。