【おはようの嬉しさ】 No.2168
“おはよう。”
“おはようございます。”
“おはようございま~す。”
私は氣付きましたよ。
なんでこんなに
”おはようございます。”
と言えるのが嬉しいのか。
目覚めた事が嬉しくてたまらないのです。
二度と目覚めない日が来る事を知っているから、・・・。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【サッカーはトライ&トライ】 No.2167
“ナイスシュート!!”
水曜日の晩は、会社のフットサルに混ぜてもらっています。
サッカーをやってて思うのは
野球やマラソンと全然違い
約束事が少なく、自由で、
失敗の数はとても多い。
ひらめきが楽しいスポーツです。
なので、一度の失敗をがたがた言わず
何度も何度も挑戦する事が大切だと思うのだな。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【イズミヤの友人に会う】 No.2166
【公園の脇を通って】 No.2165
“おはようございます。”
“おはようございま~す。”
昨日は朝から公園に子供がいーっぱい。
当然サッカー部員も大勢います。
そこにYコーチが通りかかり、しばし雑談。
“今から仕事やねん。”
“祝日やのに仕事?”
“がんばってください。”
“いってらっしゃーい。”
公園に行ったら、知ってる子供達がいるかな、と
わざと公園を通る氣持ち。
私もよーく、わかります。(^-^ )
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【サッカーやろうぜ!!キャンペーン】 No.2164
“よろしくお願いします。”
サッカー部2年が中心となって3学期に繰り広げた
「サッカーやろうぜ!!キャンペーン」
が効果を挙げ、
低学年のサッカー部員が劇的に増えました。
子供主導でポスターを描き、
学校に貼らせてもらい、
声をかけた子供達が何人もサッカー部に入った。
すごい経験をしたねえ。
この経験は生きていく上で大きな財産になると思うぞ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【紅白饅頭の分け方】 No.2163
【友達のノート】 No.2162
“ツネのノートやん。どうしたん。”
“学校休んだから明日家に持って行くねん。”
“そうか。”
と、ぱらぱらめくってみると
思いがけず丁寧な字、真剣な内容。
そのノートから子供の一生懸命さが伝わってきて
かなり感動しました。
自分の子供は毎日見ているから感じないのかもしれないけれど
子供達は毎日一生懸命生きていると思うのです。
応援しますぜ!!
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【自由勉強】 No.2161
“授業が全て終わったから、明日は自由勉強やって。”
“ほー、何するん?”
“チャレンジを持っていって、実力テストをする。”
“そうか。”
おー、やる氣を見せていますね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【すぐやる課】 No.2160
“おお、やってみよう。”
世界一受けたい授業を見ていた次男。
スライスチーズをクッキングシートをひいたお皿に乗せて
600Wで2分間 チンする料理にチャレンジです。
“おおー、うまいわこれ。”
テレビと同時進行で
こちら側にもチーズのお菓子ができました。
すぐにやる、って、パワーがありますね。
これができるのも日頃台所に入ってお手伝いしてるからだよね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。