【小さなたまねぎ】 No.1496

【小さなたまねぎ】

“すごい、たまねぎ とろける。”

“ほんまやな。”

じいちゃんの家で鉄板焼きをご馳走になりました。

その前に畑で次男が小さなたまねぎを抜いてきました。

 そのおいしさにびっくり。

私が40にして知ったことを

次男は8歳で知ってしまいました。

このことは彼の人生に大きな影響を与えると思うのだな。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【親父への宿題】 No.1494

【親父への宿題】

“お父さん、お話して。”

“えー、話 ネタ切れや。”

“お父さんの宿題や。お話 一日一つ。”

困った時には旅話

タイで象に乗ったお話をしましょうかねえ。

感謝の勝手告知です。ありがとうございます。

弊誌は子供観察日記を書き続けて25分の1世紀(4年と言いましょう。)

もうじき1500号、というところまで来ました。

メルマガ開始時は4歳7歳だった息子達はすでに8歳11歳です。

初期の内容を読み直すと、我ながら良いものが多い。

“まとめて小冊子にするか”と選択作業に取り掛かってみましたが

ほとんどが生き残ってしまうのです。(爆)

この内容を一世代、二世代若い親御さんに伝えれば

役に立てるのではないかと考えました。

もともと短い内容を携帯用に体裁を整えミニまぐから再出発します。

現在、発行登録申請中

詳細が決まりましたら、再度連絡します。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【消火活動】 No.1493

【消火活動】

“踏んだら、火って消えるねんな。 漫画の中の話やと思ってた。”

焚火の中の紙がふわりと

焚火台の外に落ちました。

必死に踏み消す子供達

 貴重な経験をしましたね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【素話】 No.1491

【素話】

“お父さん、お話して。”

“おお。 一休さんって知ってるか。”

“しってる。”
“知ってる。 あれに出てくる将軍様って、足利尊氏らしいな。”

“義満やろ。”

と、早速仕入れた「くわん、くわん」を話ました。

 真っ暗な中で、顔も見えないけれど、

 どんな顔で聞いているのだろう。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

“素話”についてはかなにゃんさんの影響大
http://plaza.rakuten.co.jp/tenhaha/diary/200804260000/

「くわん、くわん」
http://hukumusume.com/douwa/pc/jap/11/19.htm

「わらしべ長者」
http://hukumusume.com/douwa/pc/jap/01/15.htm

思いのほか短いのです。

 サッカーに来る幼稚園児にもお話してあげよう。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ミツのありか】 No.1490

【ミツのありか】

“お父さん、ミツのありか教えたろうか。”

“おお。”

公園へ行く途中 ツツジの花を取り、

“ほら、ここにミツがあるねん。”

 あらほんと

ツツジは5枚花びらがあるのですが

一箇所だけ管状になっている部分があり

そこにトローリとミツが、・・・   初めて認識しました。

次男は吸い、私は舐めましたが、

教えてくれた同級生のスペシャリストは

スプーンで食べるそうです。

 私も引き出しが増えました。

親になってから、子供に学ぶことが如何に多いことか。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

さすが、ちゃんと観察している人もいますね。
http://homepage2.nifty.com/tnt-lab/s/nat/tsutsuji/tsutsuji.htm

【チラシを読む】 No.1489

【チラシを読む】

“お父さん、オレ6km行きたいわ。”

息子達が学校から”堺国際ツーデーマーチ”のチラシをもらってきました。

前日の金曜日から3日間かけて3kmから40kmのコースがあります。

“お母さん、おいでやすウォークは和菓子もらえるで。 先着200名か。”

“オレ、クラシック自転車にのりたい。”

“どれも、中学生以下は無料やな。”

チラシから色々な情報を読み取っている様子です。

 伝えたい事は、すべてこの中に盛り込まれているのさ。

感謝の勝手告知です。ありがとうございます。

堺国際ツーデーマーチのチラシを発見。
http://www.walking.or.jp/pdf/sakai08.pdf

 6月1日 一緒に歩きましょう。

  連絡、お待ちしています。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【挨拶の効用】 No.1488

【挨拶の効用】

“おはようございます。”

今朝、信号待ちで

挨拶を交わしているお母さんと

一緒になりました。

 少し立ち話

“おいくつですか?”

“40です。”

“いや、32,3やと思ってました。”

“挨拶してたらね、道端で倒れても、誰か助けてくれるやろうと思って。”

って、私も同じことを考えていたので びっくり。

挨拶のお陰で、初めて話をしても 初めてのような気がしない。

   挨拶 バンザイ なのだ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【長男の進化】 No.1487

【長男の進化】

“いちご食べるか。”

“たべる。”
“おー、食べる。”

今まで果物に見向きもしなかった長男が

 いちごを食べるようになりました。

6年生にして いちごのうまさがわかるようになったか。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【先生の技】 No.1486

【先生の技】

“朝の出席の時に1から5で返事をしてもらうようにしています。”

“その日の気分 1が最低で、5が最高。”

“1と5の子には理由を聞くんです。”

“そんなことで1になるの、っていう子もいるのですよ。”

“今はいませんけど、2が続くような子は注意して見るようにしています。”

次男のクラスの懇談会で

担任のベテラン先生の話を聞いて頼もしいと思いました。

 ギャングエイジのチビ達を

  思い切りはじけさせてください。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。