【とかげ、かめ、かたつむり】
“かめって、危険を感じると、首や手足を引っ込めるの見たことある?”
“ない。”
“ない。”
“かたつむりって、触覚触ると、引っ込むよな。”
“知ってる、やったことある。”
“知らん。”
“かめは生まれた時に甲羅は付いているでしょうか?”
“ついてない。”
“ついてますー。”
“かたつむりが生まれたときは殻はついているでしょうか?”
“ついてる。”
“付いてる。”
先日のとかげから発展して、昨夜はかめ、かたつむりの話になりました。
私が子供の時よりも、実際に触る経験が少ない様子です。
と、言う私もこの冬 生まれて初めて カブトムシの幼虫を飼っています。
あの身体からあんなに大きな うんこ をすることにビックリ。
機会をうまく活かして、子供にさまざまな経験をさせたいものです。
感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。
科学寅さんがまた一発かましてくれました。
“親や教師が子どもにできること”
http://plaza.rakuten.co.jp/hatenaclub/diary/200712040000/
私もこんな文章を書いてみたいなあ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。