【ルービックキューブ】 No.603

【ルービックキューブ】

次男は、以前から ルービックキューブ に大変興味がありました。

ばあちゃんが

買ってくれました。

最近、子供達が起きている間に帰れていませんが、

1面も揃っていない様子です。

私が子供の時は

1面揃えるので、精一杯でしたが、

今やったら、どれくらいできるのだろう。

水槽日誌:

壁にひっついている貝くん、

 大きくなっているのかね。

わかめの根っこにずっと引っ付いている

一人ぼっちの変わったイソギンチャクくん

君は確実に少しづつ大きくなっているね。






【ヨーグルトを凍らしたら】 No.601

【ヨーグルトを凍らしたら】

“お父さん、今日のデザート何にする。”

“ヨーグルトを凍らしてみようか。”

“おお、いいな。”
“やろうやろう。”

って、用意するのは早い早い。

ヨーグルトを器に入れて、砂糖を入れて、冷凍庫に入れて、・・・

食べてみたら、

“外側は固くて、中はとろーりやなあ。”

“シャリシャリするなあ。”

“ちょっと寒いなあ。”

来年の夏にまたやろう。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【寝ぼけ小僧】 No.600

おはようございます!! そったく人モアイです。
淡々と600号
これからも子供達の観察報告をよろしくお願いします。
いつもありがとうございます。

【寝ぼけ小僧】

“ホエ~ン”

21時50分

長男が寝ぼけながら起きてきました。

“どうしたん。”

私の問いかけにも答えず、

しっこ をした後、

私に 抱っこ を要求して、

寝室に戻りました。

明日聞いても、

 何も覚えていないのだろうけれど

  親は、少しびっくりしながら、

   君達の様子を見守っているよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【風の音】 No.599

【風の音】

“お父さん、耳に当ててみ、風の音が聞こえるで。”

“ふむ。”

と、渡された 糸電話

耳に当ててみると、

“ゴー、ゴー”

と、聞こえます。

何をやっているのか、と見てみると

糸を爪でこすっていました。

実家の貝殻で 海の音 を聞かせてあげよう。

水槽日誌:

貝の幼生、多すぎます。

ここまま増えればどうなるのか、

心配しつつ、

観察を続けます。

【はじめてのふでばこ】

【はじめてのふでばこ】

“おとうさん、きょう ふでばこ と キャップ をかってもらった。”

“そうか、どんなん。”

“キャップは、ポケモン”

新しい鉛筆を削って、

キャップを付けて、

筆箱に入れようとすると、

長すぎて、入らんじゃん。

兄ちゃんの長めの鉛筆と交換してもらったり、

なんやかんやしてるうちに2回芯を折ってしまい、

削っているうちに筆箱に入るようになったり

新しい筆箱に、キャップをつけた3本の鉛筆が納まりました。

その筆箱を、開けたり、閉めたり、私達に見せてくれたり。

春から小学1年生。

これから、こんなワクワクが、ずっと続くよ。

水槽日誌:

奥さんの努力により

貝の幼生の もけもけ の撮影に成功!!

携帯カメラの前に虫眼鏡をおいて撮影していました。感謝感謝
バックに小さく写っているのは全てプランクトンです。

皆さんの気持ちを受けて、水槽の中の生き物たちも きっと嬉しい と思います。
いつもありがとうございます。

また、貝、卵産んでるし。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【マネネ登場!!】 No.597

【マネネ登場!!】

“おとうさん、きょうな マネネ がでてきてん。”

“ほんまか。”

“でもな、ロケットだん やねん。”

“なんでや?!”

“マネネがコジローが好きでな、自分でロケット団に行ってん。”

“そうなんだ。”

いろいろ教えてくれてありがとう。

嬉しいものですね。

水槽日誌:

壁に引っ付いている白い小さな巻貝は 貝の幼生 と思われます。

そういえば、クラゲ捕獲時に

わかめの根元に白いものがついていました。

きっと貝になるよ。

いつ貝殻に色がついてくるのか、

引き続き観察します。

本当に小さいのです。

こんな感じ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【愛の手】 No.596

【愛の手】

添い寝のつもりが熟睡モード

眠りに入る前に どうしても目の回りをかきむしってしまいます。

と、 そこへ 手が伸びてきて、私の手を掴みました。

手の大きさから感じると、次男です。

ありがとうね。

心が安らかになったよ。

今日の”共育!!”のメルマガはあなたに届いていますか?!
私の所には届いていないよ。

まぐまぐを確認したら送信済みになっているし
こんなことは初めてです。

いろいろありますね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ピンクの公衆電話】 No.595

【ピンクの公衆電話】

ピンクの公衆電話がありました。

“どうやってまわすん。”

“こうやって。”

ジーコ、ジーコ、ジー。

帰って、録画していたマジレンジャーを見たら

マジレンジャーがパワーアップして

杖についたダイヤル式電話を回していました。

昼間に見たダイヤル式電話とつながったみたいで

喜んでいました。

こないだまで実家にあったのになあ。

水槽日誌:

わかめがもう、もろもろです。

うす―くなって、葉緑素も食べられたのか、透明のビニールのようです。

どうするべか。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。