【確認してみ】 No.373

【確認してみ】

長男が宿題をやっているのを覗いてみたら、

 くじに”合”たる

と書いています。

“これ、確認してみ。”

とチェックを入れると

 くじに”当”たる

に変わっていました。

本人も なんかおかしいなあ、と思っているのだと思います。

間違いを指摘しても絶対反発するし、

我ながら良い声かけだったと 自己満足 しています。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【受かった】 No.372

【受かった】

“お父さん、スイミング受かった。”

“おお、よかったな。受かると思っていたよ。”

先日の泳ぐ様子を見てて、

次のワッペンテストで合格すると確信していました。

子供の成長過程を実感できて嬉しかったです。

お母さんはこのような機会がたくさんあるのだろうな。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【?角形話】 No.368

【?角形話】

“目をつむって、頭で想像してや。”

“いいよ。”

“三角形を描いて下さい。”

“はーい。”

“四角形を描いて下さい。”

“ほーい。”

“二角形ってあるのかな?”

“線やん。”

#えーっ。

“一角形は?”

“点やん。”

#えっえー。

頭の中で点と線が自在に動いている様子です。

おもしれー。

【リトルグリーンメンの風呂底探検】

【リトルグリーンメンの風呂底探検】

今日はお風呂に

ペットボトルを半分に切った 底の部分を持ちこみました。

小さなリトルグリーンメンの人形をお風呂に浮かべ

“リトルグリーンメンにこのペットボトルをかぶせるとどうなる?”

“ええ、こうなるんとちがう。”

と、長男、次男が鏡に予想図を描きだします。

“やってみよう。”

と、リトルグリーンメンにペットボトルをかぶせて沈めてみると、

 ・
 ・
 ・

ペットボトル内の空気と共にリトルグリーンメンが沈んでいきました。

“この中には何が入っているの?”

“空気!”

#わかっているのね。

“じゃあ、こういう装置があれば、海底探検ができるな。”

“ほんまやな。”

自分で水中眼鏡をして、何度も確認していました。

いろいろ広がるといいな。

感謝の相互紹介です。ありがとうございます。

“共育!!”は息子2人を観察して、メルマガにしていますが、
親野先生は教師歴22年の現役の小学校教師  観察の量、質がけた違いです。
大変勉強になります。
私もまとめて(^_^;)読んでいます。

■■■■■■メルマガ■■「親力で決まる子供の将来」■■■■■■■■■■

まぐまぐメルマガ大賞の「学校・教育」部門の最高賞を受賞!!
まぐまぐHPに「親力診断テスト」連載中
http://jr.mag2.com/oyaryoku/index.htm

教育界で最高峰のメルマガ!!・・・読者数はナント15000人!!

教師歴22年の現役が、子育てや家庭教育の方法を具体的に提案します。      

http://www.mag2.com/m/0000119482.htm
書籍「『親力』で決まる!」(宝島社)も大好評発売中!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■






【感覚】 No.365

【感覚】

“おっ、長男のクロール結構進んでるで!”

今日は久しぶりに、長男のスイミングを見学しました。

風呂水泳教室の成果が出ているようです。

後で話しを聞くと、

“手で水をかいて進んでいる感覚がわかる。”

そうです。

私が子供の頃は全くわかっていませんでしたが、

意識させると、

わかるようになるものですね。

感謝の相互紹介です。ありがとうございます。

現在、無料小冊子『子育てコーチングABC』をプレゼント中!
私も申し込みました。
私も親父コーチになりたいな。

◇◆ パパもママも名コーチ! ◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆
毎日の生活の中で生かすことができる実例満載!
こんな方にお薦めです⇒ http://www.mag2.com/m/0000117103.htm 
1.総合的な大人力をアップしたいパパ・ママへ
2.お子さんの長所を伸ばしたいパパ・ママへ
3.子育てをしながら自分育てもしていけたらっと思うパパ・ママへ
☆ユア・コーチHP ⇒ http://www.yourcoach.jp/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。