「日記」カテゴリーアーカイブ

【大きな歌 No.2】 No.525

【大きな歌 No.2】

子供が小さい頃から寝る前に歌いつづけてきた”大きな歌”

昨日の晩に 長男が2番を作ってくれました。

では、どうぞ。

#大きめな声で

“大きな”
“おおきな”

“歌だよ”
“うただよ”

“あの山の”
“あのやまの”

“向こうから”
“むこうから”

“聞こえて”
“きこえて”

“くるだろ”
“くるだろ”

“大きなー”
“おおきなー”

“うただよ(歌だよ)ー”

#中くらいの声で

“中くらいの”
“ちゅうくらいの”

“歌だよ”
“うただよ”

“あの山の”
“あのやまの”

“向こうから”
“むこうから”

“聞こえて”
“きこえて”

“くるかな?”
“くるかな?”

“中くらいのー”
“ちゅうくらいのー”

“うただよ(歌だよ)ー”

#声をだんだん小さくしながら

“小さな”
“ちいさな”

“歌だよ”
“うただよ”

“あの山の”
“あのやまの”

“向こうから”
“むこうから”

“聞こえて”
“きこえて”

“こないだろ”
“こないだろ”

“小さな”
“ちいさな”

“うただよ(歌だよ)”

 ”おやすみー”








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



 【工作】 我が家のトイレに入るとタコが……

 【工作】

 我が家のトイレに入るとタコが4匹います。

 お父さんタコ、お母さんタコ、お兄ちゃんタコ、自分タコだそうで、

 全部次男がトイレットペーパーの芯を切って足を作り、顔を描きました。

 子供達の作った工作を意識して置いておいた訳ではないのですが、

 ことあるごとに、”おっ、トイレにタコがおるでー。”

 などと会話に出してみると、”ぼくが作ってん。”と自慢げです。

 子供達の作った工作、描いた絵などを飾っておくのは

 子供的に楽しい事かもしれません。

 一度試してみてはいかがでしょう。

メルマガに次男の事を書きましたが、周りを見まわすと、嫁さんは作ったペーパークラフトをテレビの上に、長男は大好きな恐竜グッズを勉強机の前にきれいに並べています。
それぞれこだわりがあると気が付きました。

腹筋:000 背筋:000 腕立て伏せ:000
14km/221km/221km
英語学習連続記録 18日



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。


 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村


 いつもありがとうございます。








【くりたろう】 No.406

【くりたろう】

“おとうさん、おはなしして。”

“昔々 川からくりが流れてきました。

そのくりは大きくなると警官になり、

くり警官になりました。”

と、長男

“むかーしむかし、川から いが付きの栗が流れてきました。

栗はそのまま流れて海にたどり着き、

うに になりましたとさ。”

と、私

さて、今晩はどんな夢を見るかな。

【?角形話】 No.368

【?角形話】

“目をつむって、頭で想像してや。”

“いいよ。”

“三角形を描いて下さい。”

“はーい。”

“四角形を描いて下さい。”

“ほーい。”

“二角形ってあるのかな?”

“線やん。”

#えーっ。

“一角形は?”

“点やん。”

#えっえー。

頭の中で点と線が自在に動いている様子です。

おもしれー。

【発熱】 No.102

【発熱】

“38.2度!? もうだめだ。”

36歳の身体に38.2度の高熱はこたえる、何もする気がしない。

しかし長男が赤ちゃんの時には驚いた。

39.5度も熱があるのに、おでこにひえぴたシートを貼って、

“うぎぎぎ。”などと言いながら遊びまわっている。

“こいつは熱で頭をやられてしまったに違いない。”

と思ったものです。

新陳代謝の量が関係するのでしょうか、

60歳くらいになったら、37.5度でもかなりしんどいかもしれません。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








 【大きな歌】 

 【大きな歌】

 #大きめな声で

 ”大きな”
 ”おおきな”
 
 ”歌だよ”
 ”うただよ”

 ”あの山の”
 ”あのやまの”

 ”向こうから”
 ”むこうから”

 ”聞こえて”
 ”きこえて”

 ”くるだろ”
 ”くるだろ”

 ”おおきなー(大きな)うただよ(歌だよ)ー”

 #声をだんだん小さくしながら

 ”小さな”
 ”ちいさな”
 
 ”歌だよ”
 ”うただよ”

 ”あの山の”
 ”あのやまの”

 ”向こうから”
 ”むこうから”

 ”聞こえて”
 ”きこえて”

 ”こないだろ”
 ”こないだろ”

 ”ちいさなー(小さな)うただよ(歌だよ)ー”

 
 ”おやすみー”

 








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



 【すって-はいて】

 【すって-はいて】

 ”よし、昼寝するか。”

 ”えー。”

 子供達は盛りあがってしまって全然寝る気配がありません。

 ”布団に入って、目をつむって、親父の言うとおりにしてや。
 息を、すってー、はいてー、とめる。
 すってー、はいてー。”

 ”ぼくがやる、
 すって、すって、すって、すって、すって、すって、すってー。”

 ”そんなに吸えるかー。” 

 ”ぼくにやらせて、
 すってすって、はいてはいて、すってすって、はいてはいて”
 #超速い。

 ”そんなんついていけるかー。”

 とか言って遊んでいるうちに眠ってしまいます。

 ZZZ・・・。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【留守番】 No.107

【留守番】

“きょうのばんごはんはたけのこのおべんとうな。”

嫁さんが用事がある日は家族3人でお留守番です。

子供達はハレの日と感じているようです。

なんか楽しそう。

#嫁さんにガミガミ言われないからか、
 私が”おかあさんに内緒な。”と言いながら、
 アイスクリームを買ったりするからか、どちらだろう。

私が小さい頃、留守番をしていると
“おかあさん、はやくかえってこないかなあ。”
となんか物悲しい雰囲気だったけどなあ。

000:000:000 0/76/1042 0日