「日記」カテゴリーアーカイブ

【300円持たせて買物に行かせると】 No.112

【300円持たせて買物に行かせると】

“君達のお昼ご飯の飲み物2本買っておいで。”

と、コンビニの前で300円渡し、買物に行かせました。

“うん、いってくるわ。”

私は店の前で荷物の番です。
ガラス越しに彼らの様子を観察していました。

10分以上かかりましたが、
ジュース2本と111円のおつりを持って帰ってきました。
#なぜこんなにおつりが多いのか、気になっていたのです。

“なんでジュース代こんなに安かったん?”

“え?、のこったおかねでおかしをかおうとおもっててん。”

だって。

なかなか、頭が回るようになってきたねえ、君達。
親父は頼もしいよ。

000:000:000 0/104/1070 4日



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【抱っこ】 No.111

【抱っこ】

“おとうさん、だっこしてー。”

7歳の長男も4歳の次男も1日に一回は抱っこしています。

安心するようで、精神安定剤の役目を果たしているようです。

海外の映画でよくハグ(hug)(軽く抱き合って背中をとんとんする事)
していますが、気持ちがわかるようになってきました。

2人を一度に抱っこする、というのはさすがに限界かな。
嫁さんは2人に抱き付かれて、たまにぺしゃんこになっています。

000:000:000 14/104/1070 3日



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【大きな子供】 No.110

【大きな子供】

“大人は大きくなった子供にすぎない。”

という文章を読みました。

おー、そうなのか、納得納得。

大人でも子供のようにワクワクしたり、どきどきする事があり、
能力を発揮して、だれかに認められればうれしいし、

このような事は私達の中の子供の部分が活動しているのですよ、きっと。

本当は、大人も子供もそんなに変わらないような気がしてきました。
そう思いませんか?

000:000:000 14/90/1056 2日



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【赤信号】 No.109

【赤信号】

“おとうさん、まっててやー。”

“おー、すまんすまん。”

長男は自分の自転車で、次男はママチャリの後ろに乗せてサイクリングです。

私が微妙なタイミングで信号を渡ってしまいました。
長男は信号の手前でちゃんと止まっています。

小学二年生、しっかりしてるな。
ちゃんと自分で判断してるやん。
と感心しました。

000:000:000 0/76/1042 1日



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ボリューム】 No.108

【ボリューム】

“おやすみ。”

“はーい、お休み。ゆっくり寝ーや。”

と、テレビを見ていると、やたらボリュームが大きい。
3つくらいボリュームを下げる。

子供パワーを感じる瞬間です。

実家の母が
“子供達が全て家を出たら、家がシーンとしているわ。”
というのもわかるなあ。

000:000:000 0/76/1042 0日

【指輪をあげる】 No.106

【指輪をあげる】

“おかあさん、大きくなったら指輪をあげるな。”

“ありがとう、楽しみにしてるわ。”

“お兄ちゃんも幼稚園の時はこんな事を言ってくれてたのになあー。”

“おう、あげるから、それまでに俺の欲しいもの全部買ってくれるかー。”

大きくなるということは、世間の波にもまれる、という事でもあるのね。

000:000:000 14/76/1042 9日

【したいこととやってほしいこと】 No.105

【したいこととやってほしいこと】

“早くご飯食べて、公園に行こうな。”

と、言ってしまった親父。

もうチビは頭の中は公園で遊ぶ事でいっぱいです。

ワクワクして、はしもスプーンも手につきません。

公園に行くためには、

1、ご飯を食べ終えて、

2、歯を磨いて、

3、着替えてから、

やっと出発なのだけれど、

そこまで、が、大変。

したいことと、やってほしいこと を一致させる、

というのは、むつかしいのお。

000:000:000 14/62/1028 8日






【すに " をつけると】 No.104

【すに ” をつけると】

“た・ら・こ、たらこやな、これは。”

次男がひらがなを読めるようになってきました。

ふりかけの袋などを一生懸命読んでいます。

“をつけるとにごるという事は分かっているようですが、

それがうまく言葉に出ない。

“すに ” をつけるとなんていうの?”

と聞くと、

“すー、すう、ずう。”

などと悩みながら言ってくれます。

もう少ししたら、”ず!”と言えるようになるかな。

000:000:000 14/48/1014 7日



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ユーモア】 No.103

【ユーモア】

私が熱を出してくたばっていても、次男はお構いなしにやってきます。

今回何を思ったか私の鼻を押しました。

私は、そのタイミングに会わせて舌を出していました。

私が次男の鼻を押してみると、

思いきり変な顔をして応えてくれました。

どんな時でもユーモアって大切ですよね。

少し元気が出た気がしました。

000:000:000 14/34/1000 6日
今年1月から1000km走りました。
記録するとこのような事が分かるのですね。
記録する事のすごさを今実感しました。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【寝相観察】 No.101

【寝相観察】

“おやすみ―。”

“おやすみ。部屋から出てこないで、ちゃんと寝なさいよ。”

と言っても、半分くらいは次男が そーっと 出てきます。

次男を連れて寝室に戻り、

ついでに長男の頭をなでて帰ってきます。

すでに爆睡してたり、寝てなかったりですが、

関心があることを態度で示すのは、

子供にとって安心につながる、と思うのです。

私も子供の頃、寝てる時でも気にかけてもらえると
嬉しかったような記憶がかすかにあります。

000:000:000 0/20/996 3日



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。