「走り」カテゴリーアーカイブ

【大阪マラソン当選】 No.3290

【大阪マラソン当選】

“大阪マラソン当選”

のメールが届きました。

大阪マラソンが近づくと、

ほとんどの人に

“大阪マラソンに出るの?”

と訊かれます。

やっと

 ”出ます!!”

と応えることができる。

 10月27日に向けてしっかりと準備するぞ。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” 毎日のクリックありがとうございます。
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。






【マラソンというゲーム】 No.3231

【マラソンというゲーム】

Numberを読んでいたら、福士加代子選手が

“マラソンはマラソンという敵をみんなでやっつけるゲームなのです。”

という話をしていました。

 おもしろい。

私もマラソン戦士の1人ですね。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【離靴式】 No.3201

【離靴式】

篠山ABCマラソンを走り、この大会でレース用シューズを引退

練習用シューズに引越しです。

というわけで、練習用シューズは感謝の気持ちを込めて

 ”離靴式”

を行いました。

 ターサージャパン

この靴は、初めのころから特別底の減りが早く

走った試合数も少なかった印象がありますが、

練習を本格的に再開した今シーズン

私と共によく走ってくれました。

 ありがとう。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” 写真があるからブログに来てね。
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。

写真がちゃんと移行できていませんね。
旧ブログに写真を見に行ってびっくり。
いくらなんでも、底減りすぎやろ。
http://plaza.rakuten.co.jp/tomonisodatsu/diary/201303060000/

【有森選手の応援】 No.3199

【有森選手の応援】

“その調子!”

“ファイトー!!”

“がんばってー!!!”

篠山マラソン 10kmを過ぎてすっごい大きな声が聞こえてくる

と、よく見たら、有森裕子選手が私達走っている選手に対して

ハイタッチをしつつ、激励してくれていました。

 その気合の入り方からしても、只者ではありませんでした。

さすがメダリストです。

私はと言えば、3時間12分18秒

2週間前に走った練習の泉州国際マラソンよりも遅く

調整の方法を見直さなあかんと反省です。

5km21分のイーブンペースで3時間を切ると言っていましたが、

これは言い訳で、

本当はしっかり練習して、5km20分を切って突っ走りたいのが本心です。

つぶれてもサブスリーを目指してもがくのも楽しい。

 遠く篠山まで本当に多くの方が応援に来てくださいました。

ありがとうございます。

今後も長居つながりの皆様と競い合って

楽しくマラソンを走りたいと思います。

 これからもよろしくお願いします。








ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【くろちゃんに起こされる】 No.3196

【くろちゃんに起こされる】

“おはようさっさ。あさごはんでっせ。”

リビングのくろちゃんが叫んでいる。

しゃべりに力を入れすぎて、時計のくせにどんどん遅れていくくろちゃん。

6時に鳴るはずが、最近鳴るのは6時20分過ぎ、って、寝坊やん。

私の時計を見たら、みごとな電池切れで、

 ”12:00”

が点滅していました。

 一日ずれてて、ラッキーだったぜ。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【応援大好き】 No.3180

【応援大好き】

“いけ、前抜ける。”

“いいペース。その調子で頑張ろう。”

“お父さん、お母さん、頑張ってくださーい。”

顔を知っている人も知らない人も、頑張っている人は思い切り応援します。

名前を知っている人は、名前を呼んで応援します。

応援されて力が湧いてくる事も知っているし、

日頃たくさん応援してもらっているのでそのお返し、

と思っている部分もあります。

今回の堺市民マラソンは鬼のように応援しました。

 力出たでしょ。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【今日の調子】 No.3168

【今日の調子】

“ピピピピッ カチャ。”

“うっ、今日は調子悪い。”

走って会社に行くことを前提に生活していると、

朝起きた時の体調、気分に敏感になります。

朝起きた瞬間に調子がわかります。

今朝は5段階評価の2でした。

調子よくなるかなと走りだしましたが、

不調のままで、隣の駅から地下鉄に乗って会社へ。

1:走る気がしない。

2:不調

3:ふつう

4:好調

5:ワクワクしすぎて目が覚めてしまう。

 わかりやすくていいね。






【女子ならでは】 No.3167

【女子ならでは】

大阪国際女子マラソン

泣きながら走っているかのような福士をテレビの前で応援し、

ガメラの追走をかわすのだ、という応援もむなしく、

ガメラシュミルコ選手は福士選手をゴール900m手前で抜かし、

見事な逆転優勝を飾りました。

日頃一緒に練習している

ランナーも多数参加し

ブログなどで様子を教えてくれています。

大阪国際女子マラソン

でいいなあ、とうらやましく思うのが、

ホテルニューオータニで表彰式を兼ねて

 ”さよならパーティ”

が開かれるのです。

完走の喜びを胸に

おしゃれして

おいしいものを食べて

同じ思いの走る仲間としゃべる。

 ”女性いいなあ。”

と本当にうらやましい。

男なんか、大きな大会を走っても

近くの銭湯で芋のようになって汗を流し、

新幹線の中で打ち上げをするのがせいぜいです。

“来年もここで会いましょう。”

というのが女性ランナーの大きな心の支えになっていると思うのです。

 女子ならでは、なのでしょうね。






【お互いにプラス】 No.3164

【お互いにプラス】

“練習、むっちゃきついです。”

昨日3時間かけて30km走り、今日は長居公園周回道路で4分15秒のペース走。

15km付近でぼやくと

“みんなそうやで。”

“皆がおるから俺らも頑張れるねん。”

って、いっしょに走ってたランニング友達の声。

 しんどいのは自分ひとりだと思ってた。

私も周りの方のお陰で頑張れた。

すばらしい方々と一緒の時間を過ごせているのだなあ、

と、走りながら喜びを噛み締めていました。

 いつもありがとー。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” 福士よくがんばった。ガメラ選手は強いっす。
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。

【整骨院へ】 No.3111

【整骨院へ】

先日の福知山マラソンの伴走

スタートから20kmを5km21分のペースで走る約束でしたが

10kmの地点で42分40秒

 ちょびっと遅い。

けど、このまま行こう、と思っていたら、

12km過ぎに右足ふくらはぎが攣りました。

けど、人間すごいですね。

 人のためなら走れるんです。

私も、右足攣ったかな、攣っているような気がする、

と思いながらもペースを維持して20kmまで走りとおしました。

なんとか次の伴走者に引継ぎを終え、

そこからが私のおバカなところで

攣っているだけやったら、ゆっくりジョグしてスタート地点まで戻ろう、

と、回れ右してジョグで帰りました。 皆を応援しつつ、・・・。

帰りの車の中から、かなりの違和感は感じていました。

今までに経験のない痛みで、ただ攣っただけではないなあ、と。

家に帰って、よーく見ても膝下の太さが明らかに違う。

 ”肉離れかな?”

“外科行って、レントゲンとってもしょうがないし、ここは整骨院か。”

と、整骨院にチャレンジ。

受付のお姉さんに

“肉離れだと思うのですが

 治療してもらった方が自然治癒より治りは速いですか?”

“それはもう、確実に。”

との事で、治療をお願いすることにしました。

肉離れではなく、

攣った後も走り続けたために、筋肉が傷ついている、とのことでした。

いろいろやってもらいましたが、テーピングが効きます。

だいぶ痛みが改善されました。

土、日、月、火、水、と安静にしていましたが、

今日からちょびっと復活しようかな、15分jogを始めてみます。

 H先生、ありがとーう。

ブログランキングに参加しています。
“サブスリー” 気分転換^^ 何位か想像がつかない。
ポチッ ⇒にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
 いつもありがとうございます。