「走り」カテゴリーアーカイブ

【長居公園で40km列車が走ります】 No.5237

【長居公園で40km列車が走ります】

12月29日(土) 1km5:15ペースで40km
1月 6日(日) 1km4:15ペースで40km
の列車が走る予定です。
運転手は私です。

共に発車時刻は朝の9時
スタートは長居周回路の0m地点です。
シーズン後半の試合に向けての走り込みにご利用ください。

40km走らなければいけないわけではなくて、
ペース走のペーサーとして使っていただいて
それぞれ目標の距離まで走ってもらえたらと思います。

シート、給水テーブルなどは用意しませんので
自己管理でよろしくお願いします。

特に注意点として
1月6日(日)はモリテツ練習会に混ぜてもらってスタートしますが、
モリテツ練習会のシートは11時40分にはなくなります。
我々の40km地点到着予定時刻は11時50分なので荷物を置いてしまった方は
放り出されますのでご注意ください。
お友達にお願いして少しの間、管理してもらうのがベターだと思います。

一人では走れないので皆さんと共に走りたい。
私としても皆さんの練習のお役に立つことができれば嬉しいです。
都合の合う方一緒に走りましょう。

よろしくお願いします。










ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【マラソン2時間45分への道】 No.5236

【マラソン2時間45分への道】

昨シーズンのシーズンベストが姫路城マラソンの 2:47:46

今シーズンは加古川マラソンの 2:51:33

ゆくゆくは2時間40分を切るために

シーズン後半に向けて、今シーズンは 2時間45分を切る。



吹くのは勝手だ、誰でも吹ける。

さて、どのような道のりで実現しましょうか。



防府マラソンの調整で長居ウィンドでキロ4で10Km走った時に

 ”このまま40Km行けそう” な感覚を得た。

加古川マラソンを終えて、今の練習を続けるのではなく、

何かを変える必要があると感じています。

【ジャックダニエルズさんのVDOTランニング電卓】

によると、

 私がマラソン 2:45:00 で計算してみると

 5Km~15Kmのペース走を3:42で走りなさいと出てきた。



長居ウィンドの 3:45 を利用して、5Km、6Km走り、

その後は4:00列車で、22Km、25Km、28Km、31Kmまで走る距離を伸ばしたい。

きっと来シーズンは4:00列車で、40Km走れる。

泉州、姫路城は 3:54 5Km 19:30のペース走で 2:45:00を切る。

やっと無理くりでなく、心から 3;45で走りたい、と思うタイミングが来ました。



幸いな事に加古川マラソン後の筋肉痛はほとんどない。

練習環境、練習仲間には恵まれ過ぎているほどだ。

家族も少しあきれながらではあるが応援してくれる。



 感謝して走ります。





今回40Kmからは9:10 よく粘れました。この感覚を忘れない。











ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【厳しめ、重めの調整の結果報告】 No.5235

【厳しめ、重めの調整の結果報告】

加古川マラソン完走です。

 19:49
 19:51
 19:38
 19:54
 20:18
 20:45
 20:56
 21:12
  9:10
2:51:33

現在の私にしては上出来です。

よく粘れました。



一週間前に防府マラソンを走り 2:54:08
木曜日の長居ウィンドでキロ4で10Km
厳しめの調整で臨み

しかも体重も防府マラソンの朝より1kg重い59.5kg

レースプランは2時間45分を切る、などとは考えず、とりあえず

キロ4のペース走で、50分を切れたらいいなくらいの感じでした。

前半、思っていたよりも軽く走れず、ペースがちょい速か、と

いぶかりながらも、重めの調整だから、後半軽くなる、と

自分に言い聞かせて SATR WARS のTシャツの方の走りが

安定している感じだったので2Km位からずっと25Km手前の折り返しまで

ついていく。



風にも恵まれ、折り返して25Kmからはスローモーションの世界。

割と軽快に走れるので嬉しくなっちゃって、一人ずつ拾っていく。

ラスト5Kmからは1Km毎にラップを計って、一人タイムトライアル作戦を

ラン友から授かっていたのだが、ラスト5Kmの表示はなく、

37Kmも見落として、気が付けば38Kmでした。

切り替えて、40Kmからのラストは垂れないように私なりに出し切りました。

ゴールして、完走証をもらうと、年代別一位 嬉しかったです。

完走証係の高校生や、参加賞を配ってくれるお姉さん方にも
祝福してもらいました。 ありがたいことです。



今まで、調整について、あまり考えたことはありませんでしたが、

今回、ゆるゆるの調整、厳しめの調整を経験し、いい勉強になりました。

記録を出すのだ、と意気込むことは悪いことではありませんが、

そのためにストレスが大きくなるのは考え物です。

私は気楽な感じで、疲労さえ抜ければ走れそうです。



これですっきりと年も越せるし、

シーズン後半に向けてまた新たな楽しみもできた。

 ”2時間45分を切るにはどんな練習をすればいいべか”

考えて、実験して、経験を積むことでしか、前に進まないと思うので

もう少しいろいろやってみます。



 また一緒に練習お願いします。 いつもありがとうございます。



アップ無し 寒くないのでリラックスしていました。

レース序盤 まだ変な走り方していますね。 こんなに足を前に出す必要はないと思うのです。

走りを客観的に見れる写真は大変ありがたいです。

ここで体重を乗り込んでふんって下に踏む。

うん、いいんじゃね。

40Kmの計測値点を踏み越えて、ラストがんばります。

パルさんに喝を入れてもらって、ラストスパート

ゴール!!

先輩と共に年代別一位が取れてうれしいです。

お天気、風に恵まれました。 先週の防府に比べれば天国でした。


この本を読んでいたから、後半粘れると信じていました。
いろいろな考え方を身に付けることは大切だと思います。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【準備OK?!】 No.5234

【準備OK?!】

今日の加古川マラソンは4年連続の参加です。

キロ4分ペースを刻む練習です。



走る格好も

ジェルを食べる順番も決めた。



ぼちぼち、頑張ってきます。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【大好き、加古川マラソン】 No.5233

【大好き、加古川マラソン】

明日の加古川マラソンで4年連続の参加です。

20151223

 20:24
 20:22
 19:52
 19:49
 19:53
 20:13
 20:20
 19:56
  8:47
2:49:36

20161223

 20:29
 20:29
 20:31
 20:32
 20:33
 20:11
 20:52
 22:53
 10:21
2:56:55

20171223

 20:24
 20:23
 20:14
 20:20
 20:19
 20:23
 20:24
 22:00
 10:02
2:54:29

風が吹き荒れる年もあれば、ラスト優しく背中を押してくれたり、

立派な大会なのに、練習会のような顔をして私達を走らせてくれます。



防府マラソンを走って実感したのだけれど、

私は速い人がたくさん出る大会でまみれて走るよりも

加古川や、姫路城や、富山や篠山のように

後半になったら、抜くも抜かされるもほとんどなく

前の人に追いつくには粘って、粘って、スローモーションのようにしか

差が縮まらないけれど、そこを踏ん張るような、そんな大会が好きな様子。

防府で飲むタイミングがなかったワンカップも持っていきます。

“まる”を一本買い足しました。



皆さんとの乾杯が楽しみです。

明日走られる皆様、よろしくお願いします。





2015 久々(20年ぶりくらい)に50分を切って日本酒で乾杯の図

2016 暴風マラソンを完走した皆のほっとした笑顔 そして手にはワンカップw

2017 ズームフライ初マラソン 明日もこのような格好で走ります。

応援よろしくお願いします。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【きつめの仕上げ】 No.5232

【きつめの仕上げ】

加古川マラソンに向けて調整中だが、

一週間前の距離走に防府マラソン

昨日は長居でキロ4:00で10Km 39:42

すべてが3:59より速かったです。

ゆるゆるの調整を試してみた防府マラソンとは異なり

きつめに仕上げています。

しかも食事も、防府のリカバリーを兼ねて、

週の前半も積極的に炭水化物を減らす、ということは

考えていなかったのですが、

 火、水とカレー

 木曜日がカレーうどん

ということもあり、火曜日からすでにカーボローディング並みに

食べています。



 さあ、違いは出るのか? 楽しみだわ。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【人の輪】 No.5230

【人の輪】

今回の防府マラソン

いつもながらの一人旅でしたが、

姫路城マラソン、富山マラソンよりも大阪率が高く、

右を向いても、左を向いても知っている人だらけでした。

陣地はナイ〇ランの方々にまぜてもらい、

スタート前、列に並ぶ前にブラインドの方や、伴走者に挨拶し

列に並んだら、周りは速い人ばかり。

スタートしたら、ブラインド男子の3番手、4番手の集団でしめしめと

思っていたものの、少し速い気がして、離れる。

レース中は余裕がなかったのか、水たまりをよけるために道路ばかり

見ていたのか、すれ違いでもほとんど挨拶できず、

後半は抜かれるばかり、35Kmでマリ〇さん、つ〇ちー。

38Kmでまつも〇さん。

41Km過ぎで、らい〇んさん、も〇ちー。

一度前に出てみるが、ペースの差が歴然で、頑張り切れない。

そこを〇さめさんがガーって、すごい勢いで抜いていきました。

一歩も着けませんでした。

あまりの大阪率の高さにここは長居公園かと錯覚するほどでした。



ゴールしてからは、全力を出し切って立てない、

身体が冷えてゆっくりしか動けない、小鹿ちゃんのようなおっさん達が

ぞろぞろと連なり、

着替えからはNTTの方々と、防府駅で乾杯までまぜてもらいました。



防府駅、新山口駅でもお話しする人たくさんで、高校の先輩に

 ”知り合いようけおるなあ。”

と感心される始末。



 我ながら驚きます。



けど、今知らない振りをしている人もすぐ繋がることを知っているので

それはしょうがない。

 繋がっていない振りをしているけど、実は皆繋がっている

のだと思うのです。

また変な事を言い出した。

まとまらないけど周りの方に感謝している、というお話です。



ナイ〇ランさんには大変お世話になりました。 ありがとうございます。

8Km地点ではこの集団にいました。 写っていないけどw

ラスト600m この集団にぶち抜かれて、もちろん写っていませんww








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【言い訳ではなく希望を胸に】 No.5229

【言い訳ではなく希望を胸に】

防府マラソンの筋肉痛が治まらない。

ゴール後、寒すぎて、陣地に帰り着替えとしゃべりに気が向いて
アミノバイタル、いや、ハニーアクションリカバリー
を摂取するタイミングが遅れてしまった。

飲んだのは、防府駅で一杯やってから、新山口駅で新幹線に乗った後。

”ゴールしたらお酒飲む前に先にリカバリーを飲んでくださいよ。”
との、はちみつ姉さんのアドバイスを全く聞いていない。

そのせいなのか、防府のダメージが大きいのか、
いまだに筋肉痛だ。

何をするにも
 ”よいしょ”
と、言ってしまうレベル。

今頃気が付いたが
ハニーアクションリカバリー を朝晩飲んで
いい筋肉に変身させれば、加古川速くなるんちゃう、と
ひらめいたりして。

防府で聞いた先輩のアドバイスを活かして、
帰る前に腹筋、背筋をすることにした。

今まで、補強もストレッチも何もしていなかったが、
まず、補強をしてみます。



防府は寒かったか?!

寒そうなのはわかっていた。
サロメチール塗って、ワセリン塗って
スタート前からゴールまで45Lビニール袋を被っていたので
あまり感じなかった。
ゴールしてからはむっちゃ寒かったです。

用意のいい先輩なんて、予備のビニール袋まで持って走っていました。

言い訳なんかどんな条件でも言える。
そんなこと言っても私は全然楽しくない。
いろいろ考えて、いい準備をして、しっかり走らせてもらう。

今回は抜かれまくりだったが、
加古川は10分遅れの一般でスタートするので挨拶、応援しながら抜きまくりたい。
突っ込まず、キロ4:00のペース走だと思って気楽に走ります。

ちゃんと疲労が抜ければ、1週間でマラソン走るのも楽しそうです。
疲労が抜ければね。



予想以上に粉っぽいからね。 心を落ち着けて飲まなあきません。:-)



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ズームフライ大手術】 No.5228

【ズームフライ大手術】

防府マラソン当日は雨模様だったので

アップもせずに安全ピンでズームフライ長男次男の足の裏の小石を

取ったりしていたのだが、その時は気が付かなかった。

昨日椅子に腰かけて、履いた次男をなでていたら、違和感

よーく見ると、アッパーが、ナイキのラインに沿って破れてきている。

 ”ありゃりゃ”

と思い、帰宅してから、針と糸で手術

破れていない左足も補強のために同様に縫ってみました。



効果あるやろうか。

履き心地はどうだろうか。

まあ、なんでもネタになるから嬉しいのだけれど、

一層愛着が湧いてきました。



もう少し一緒に頑張りましょう。










ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【実験からわかったこと】 No.5227

【実験からわかったこと】

第49回防府読売マラソン 

19:33
19:16
19:47
19:47
20:01
20:37
21:34
23:15
10:21 2:54:16 ネット2:54:08

3週間の調整を経て 2:45:00を切る気で臨みましたが、

突っ込んで粘り切れず、

多くのラン友にぶち抜かれる結果となりました。

去年の防府マラソン後半伴走の快走から、

後半一人ずつ拾っていくイメージはできていたのですが、

ラストは去年のF永さんに負けているのではないかな。







3週間調整する、という新しいことにチャレンジしてみました。

前半ハーフ 1:22:50

で走れた、という点では効果があったかもしれませんが、

調整なしで走った富山マラソンから39秒しか速くなっていない、

という点では失敗です。

次、このような調整をすることはないです。

距離、強度を落として、減量もと考えると

食事がどうしてもセーブしがちになるので

ストレスが溜まります。



もう一段上に上がりたいと考えれば

同じようなことをやっていてもしょうがないので、

ランナーズアップデートで応援してくれている友人に

 ”突っ込んでるで”

と思わせて、そのタイムで42Kmを走り切りる力をつけたいです。



とりあえず、キロ4分ペース走の距離を伸ばして、40Km走れるような

 ”ゴールまで行ったら2:50切れるけど今日はこのくらいにしといたろ”

といえる練習を今シーズン、来シーズンにかけて積んでいきます。



走れる場所にも恵まれているし、共に走る仲間にも恵まれている。

感謝しかない。 溢れるばかりの感謝があります。



 これからも一緒に走ってください。 よろしくお願いします。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。