「走り」カテゴリーアーカイブ

【妖怪キノセイをやり過ごす】 No.5273

【妖怪キノセイをやり過ごす】

別府大分毎日マラソンの後半伴走をしっかりと務めてきました。

応援もまあまあ頑張った。

 23:57
 24:24
 24:24
 24:58
 24:21
 24:28
 24:38
 23:38
 10:05
3:24:57

別大の伴走に向けて、水曜日の午後位からひそかに緊張する。

同じフロアの人がインフルエンザで休む中

背中がぞくぞくするような”気がする”。

 ”気のせい、気のせい”

木曜日の雨の中の長居ウィンドでの調整は

走ったら気のせいでなくなるような気がして回避

 ”大丈夫、健康、健康”

と呪文のように唱えて、無事当日の朝を迎え、昼を迎え、

伴走ロープを受け取り、ゴールまで走り切ることができました。



“体調悪いわ、寒気がする”

などと人に言ったら現実になるような気がして、

自分で認めたら、その瞬間にそうなってしまう、ということを感じているから

 ”気のせい、気のせい”

 ”走り終えたらそんなん全然気にならへんから”

 ”大丈夫、健康、健康”

と自分に言い聞かせていた。

無事走り終えることができて、本当にほっとしています。



フェリーに乗ってからは

走り仲間も大勢おり、気が紛れました。



多くの方の応援、協力の元に走れていることを本当に嬉しく思います。

感謝感謝 ありがとうございます。





受け渡しの20Km地点を確認し引き上げる後半伴走者達 共に頑張りましょうね。

スタート前の一枚

41Km手前の爆走

35kmから40Kmがベストラップなんて走りを私もしてみたいです。

トラックに入ってからも抜きまくる。


全部足 揃っていますね。 ゾーンに入ってそんなこと全く気にせずに走りに集中できていました。

多くの皆さんから大変刺激を受けました。
上手く泉州、姫路城につなげます。






【皆強くなるためにいろいろ考えている】 No.5265

【皆強くなるためにいろいろ考えている】

長居ウィンド

4km 14:57
5km 4:01 18:58
10km 20:00 38:59 
15km 20:00 59:00
16km 4:01
17km 4:04
18km 3:52
19km 3:56
20km 4:04 1:18:59
21km 3:58
22km 4:00 1:26:58

4Kmまで3:45にへばりついてから
安定の4:00列車に乗り換えて22Kmまで。

やっとこさ走ることができました。

さてここから積み上げていくことができるのか。

泉州、姫路城までにもう一回走りたいな。



スタート前にお話ししていると

 ”3:45で3~5Kmまで”

と言ってる人が複数名いて、

キロ4:00で8Km位からすでにちぎれそうになっているのに

16Kmまで粘るお兄さんや

21Kmまで残業で走るお兄さん

皆それぞれに考えながら大会でベストを尽くせるように

練習を積んでいることを感じました。



今週末は大阪国際女子マラソン、来週末は別府大分国際マラソン

共に応援しますので、

参加される方は力を出し切ってください。

私も別府大分国際マラソンは後半伴走を頑張ります。

 頑張ろうね。



前回走らせてもらった別大マラソンの後半伴走

今回も共に頑張りたいです。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【残業列車に乗せていただく】 No.5252

【残業列車に乗せていただく】

長居ウィンドに出遅れる

当初の予定では

 3:45 で 4Km まで食らいつき

その後は

 4:00 で 22Km まで走ると

夢を持っていたが、あっけなく崩壊



4:00で長い距離を走りたいと、長居公園についてから

4:00列車を探して周回道路をゆっくり逆走する。

 ”よろしくお願いしまーす。”

と4:00列車に乗ったのが8Kmから7Km走ったらすでに15Kmで

すぐにペースが上がる。



ペースを上げない後ろの集団についていたら

 ”私たち25Kmまで行きます。”

と、ありがたいお言葉。

二人のシャツの背中には

 ”火曜日練習会”

速くて、かっこいいお兄さんがたくさんいるところです。

 ”ありがとうございます。出遅れてきたので25Kmまでつかせてください。”

20Km地点を過ぎて4人、21Km地点を過ぎて3人になり

先頭にへばりつく。

お陰様で完璧に出遅れたのに 17Kmも走ることができました。

 19:65
 19:52
 19:49
  3:55
  3:59 1:07:36

一人では絶対に走れない。



帰り道に思ったのですが、

マラソンという競技は走るのは一人だけれど団体競技で

皆で無言で励ましあいながらゴールを目指しているのではないかなと

思うのです。



だから、走っている人は皆繋がっていると思うし

皆に声をかけるのもそんなことを感じているからかもしれません。

そこら辺の距離感が私は好きなのではないかな。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【1月6日朝の長居公園の様子】 No.5251

【1月6日朝の長居公園の様子】

写真好きなお姉さんが

最近骨折しちゃって走れないので

 ”それなら写真を撮るか”

と、長居公園で私達が走っている様子を写真に収めてくれました。

149枚の写真のうち私が10枚以上写っているほどグルグル走っているのですが、

走っている人の多さに驚きます。

私はこの日4:15で40Km走ると公言していたため、

長い列車ができていますが、

4:00を超えるペースから、4:15、4:30、4:45、5:00と有志がペースを作り

多くの方が目標のペースで目標の距離に向けて走っている。

ブラインドランナーの方もたくさん走られている。

走っているちびっ子もいます。

長居公園の周回道路は15周走ると42.195Kmになるという

素晴らしい設計なのですが

有志が1Km毎にポイントを打って、それが0から42まで存在します。

後に公園事務所に呼び出されたりしているのですが、

たいへんありがたく使わせてもらっている。

この日多くの練習会が走っていたと思いますが

私が参加した練習会は有志の方が企画した無料の練習会です。

主催者は参加者の数を数えているだけ。

どなたでも参加できます。

毎度の写真もそう。

多くの方の思いやりで、私のランニング生活は大変豊かです。

 感謝、感謝!!







公開になっているのでfacebookのアカウントがある方はご覧いただけます。
 2019.1.6 長居公園
 https://tinyurl.com/y9c5x5dl



その中から私が写っているものをピックアップ
じっくり眺めて、走り方の研究をします。

お姉さん、いつもかっこいい写真をありがとう








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【40kmチャレンジは気負い過ぎ】 No.5249

【40kmチャレンジは気負い過ぎ】

今シーズン2度目の 4:15 40Km列車は33Kmで終了しました。

 30Km 4:19 2:08:05
 31Km 4:18
 32Km 4:19
 33Km 4:25 2:21:09

31Km過ぎから2人になり、本来ならここから踏ん張りどころなのですが

この日を迎えるまでに気負い過ぎてすでに力を使い果たしている感じで

15,20,25,30kmとずっときつかった。

33Km過ぎて元気な若者が飛び出してくれて、

ここぞとばかりやめてしまいました。

正月明けのこの重い身体で33Km走れたことをよしとしましょう。

多くの方が、30Km、31Kmまで一緒に走ってくださいました。

ありがとうございます。



泉州マラソン、走れるのかな。 気楽にぼちぼち行きます。







カメラが得意なお姉さんがたくさん写真を撮ってくれました。
[blogcard url=”https://tomonisodatsu.com/archives/9753″]








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【走るのに飽きる】 No.5245

【走るのに飽きる】

環境と仲間に恵まれて、

昨日は4分半倶楽部で 30Km 2:14:21

その後、箱根駅伝を見つつお昼ご飯を食べて、奥様の実家へ。



連日、たくさん走り、たくさん食べ、飲み

なんかしんどい。



走るのに飽きてきたのか、

胃腸が疲れたのか、

箱根駅伝を見たいのか。



今日は胃腸を整えつつ、家でゴロゴロします。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【そして今日も長居】 No.5242

【そして今日も長居】

年末にも関わらず、長居で4:15 20Km走ってからの忘年会

 1:25:10

40Kmの疲労は確実にあり、4:15のペースと思って走ると、ちょっと遅い。

全然ペーサーとして務まらなくて隣の方にペースを作っていただきました。

ありがとう。



いったん帰宅し、銭湯に入ってからの 忘年会

一軒目目の店から、2軒目の喫茶店、帰りの地下鉄と

腰を据えてゆっくりお話ししました。



改めて私は周りの人に恵まれていると、認識を深めました。

 感謝感謝。



与えてもらうばかりではなく、私も何かでお返ししたい。

私がお役に立つことであれば何でもやります。

健康に感謝して、ぼちぼちいきましょう。





こんなかっこいい写真を撮ってくださるお姉さんにも感謝!

いつも素晴らしい時間を過ごさせてくれる仲間にも感謝!!

いつもありがとー!!








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【5:15 40km列車の運行状況は】 No.5241

【5:15 40km列車の運行状況は】

昨日の40Km走は、元はと言えば私に5:15 40Kmの伴走依頼から始まったもので

二人で走るよりも、どなたかのお役に立てれば、と告知をしたところ

6名もの紳士が集まりました。

最後、とんでもない波乱がありましたが、人のつながりによって

 40Km 3:28:49

で完走です。

ご協力いただいた皆様 ありがとうございます。

また、昨日は長居公園を多くの方が走っており、

たくさん声をかけていただきました。 併せてありがとうございます。



31Kmで二人になり最後の仕上げ、と思っていたら36Kmを過ぎて急に腹が下り

F永さんを置いてけぼりにして、野糞に走る、という大失態。

偶然30秒ほど前に同時にスタートした友人を追い抜いたので、

その人との阿吽の呼吸にかける。

植込みの間から頭だけのぞかせて

 ”F永さん頼みまーす。”

と叫んだりして。

何事もなかったように復帰し、その1Kmは8:11

38Km手前で追いついて、

 39Km 4:50
 40Km 4:36

で締めました。



なんとか走り切れて良かったです。

今日も長居をぼちぼち走ります。 よろしくお願いします。





28Km過ぎの運行状況です。 N川さんいつも写真をありがとうございます。

帰宅したら加古川マラソンの年代別の賞状と盾が届いていました。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【思い通りには走れないが、夢を語る】 No.5239

【思い通りには走れないが、夢を語る】

3:45列車に乗り込んで5Km、その後、4:00列車に乗り換えて22Kmまで、

と夢を描いて長居ウィンドに参加しましたが、現実は

 3Km手前でちぎれ 3Kmで終了 11:24

 4:00列車に乗るもあまりの強風に気力を削がれ、15Kmで終了

  11:24
   7:57
  19:58
  19:54 59:14

心が思っているほど、身体は走れません。

また、3:45で一度息を上げちゃうと、

4:00で走っていてもなかなか落ち着かない。







 3:45で4Km 4:00で22Kmまで

 3:45で5Km 4:00で25Kmまで

 3:45で6Km 4:00で28Kmまで

走れたら強くなるなあ。 楽しみだなあ。







年末年始は修行僧のように走り込める。

 12月29日に5:15で40Km

 12月30日は4:15で30Km

  1月 2日は4:30で30Km

  1月 3日は特に決めていない

  1月 6日は4:15で40Km



これだけ走れたら、バターになれるかな。



ケアには十分時間をとって、

コピー用紙一枚分づつの積み重ねを続けていきます。



その結果の発表会、泉州、姫路城が楽しみです。



 あー、書いちゃった。 やるなあ。





姫路城マラソンの写真を眺めていたら、
白い兄ちゃんと初めから35Km手前までずっと一緒だったのね。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【頭で速くなれるか】 No.5238

【頭で速くなれるか】

加古川マラソンが終わると、ちゃんと忙しくなり、連日残業

走れない時は通勤電車で本でも読もうと、以前よう読まなかった

 ”リディアードのランニング・バイブル”

を再び手に取る。

読めるかな。

脳みそに届くだろうか。







読めるようになっていました。

9ページの

 ▼無酸素トレーニングは最も重要でないトレーニングだ

に、ガッテン、合点

1年前はここまでも読み進められなかっただなんて、

ショックなくらいです。

私の成長を感じます。



 しっかり読んで血肉にします。










ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。