【7kmで飴ちゃんを】 No.5279

【7kmで飴ちゃんを】

ポケットに飴玉を忍ばせて長居に向かう。

7kmを超えたら食べるのだ。

走り出して調子が悪くても

 飴ちゃんを食べる7kmまで頑張ろう

と思えるし、

7km超えて飴ちゃんを食べたら

舐めている間に10km位まで届く。

そこまで走れたら調子の良いも悪いもない。踏ん張るだけなり。

試合の時は7km毎にジェルを摂っているが
練習の時は飴ちゃん。



今シーズンは何度か試してみて効果は感じました。



私はもう調整に入ってしまい、10km2本しか残っていませんが、

まだ距離を踏む方は試してみる価値はあると思いますよ。











ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【ビール、日本酒は給水でなく脱水だ】 No.5278

【ビール、日本酒は給水でなく脱水だ】

 翌朝の水飲みたさに酒を飲み

という川柳があるほどに(椎名誠だったか)

酒を飲むと翌朝の水がおいしいです。

 なぜか?

酒を飲むことにより身体が脱水状態になっているため。

お腹ペコペコ状態で何を食べてもおいしいのと同じですね。



マラソン大会に ワンカップを持参するほどの私だから

走り終えてビールを飲みたい気持ちはわかります。

ビールを飲む前にしっかりと給水してください。

可能であれば

 ハニーアクションリカバリー
 アミノバイタル

など筋肉回復系のサプリも飲めば完璧です。



くれぐれも

 ”ゴール後のビールのために給水を我慢する”

なんてやめてね。

いつ飲んでもビールはおいしいから(^^;)














ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【妖怪キノセイ と 肩の上に乗る小さい悪魔】 No.5277

【妖怪キノセイ と 肩の上に乗る小さい悪魔】

昨夜の長居ウィンドは

5Km 18:39 3:45ペース
6Kmまでははちみつチームにパワーをもらって
(カニさんの前までたどり着いて写真を撮ってもらいたかった)
以降はキロ4:00列車に乗せていただいて
6~10Km 15:56 
15Km 20:01
4:02
3:58
3:57
4:00
4:02
20KmTotal 1:17:08
でした。

3:45で5Km走れる力はついた。
これで乳酸が溜まるペースが少しは上がったので
3:57、3:54で走れる距離が伸びるはず。

試合前の長居ウィンドの10Kmも5Kmまではこのペースで走って
残りはキロ4:00でお散歩しながら走る。
泉州、姫路城がどこまで走れるか、我ながら楽しみです。(ワクワク)







妖怪キノセイ は我ながらヒットだなあ、と悦に入っているのですが、
振り返ると
 肩の上に乗る小さい悪魔
というのもいました。

一人で走っていると耳元で
 ”もうかえろうぜ”
とか、ささやく奴

こいつは皆で走ることで退治できます。

走らなあかん、走りたいと思っているけれど
 一人では30kmよう走らん
という方は、是非 大泉カインド にお越しください。

こんなにゆっくり長く走る練習会もなかなかないと自慢です。

キロ6分超から始まって
30でも、33でも、36でも、18でも、21でも
走る前に立てた自分の目標に向かって共に走りましょう。





ここまで来てしまえば妖怪キノセイに喰われることもない(^^)








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【ちょっとビール飲んだくらいの方がいいんじゃね】 No.5276

【ちょっとビール飲んだくらいの方がいいんじゃね】

走り終えて、弁当と飲み物を買ってフェリーに乗り込む。

ひと風呂浴びてからご飯食べよう、
と思っていたが、
風呂上がりの先輩が
”むっちゃ混んでる”
とのことで、先に乾杯

ゆっくりお話しして
ゆっくり風呂に入って
走り終えた解放感で皆饒舌だ。
皆、風呂でもじいちゃんなど知らん人との会話も弾む弾む

レストランはバイキングなので
皆売店から飲み物を買い足して
根が生えたように話し込んでいます。

帰りのバスで挨拶せんかったのはどの口や、と思う。

私は飲んでも飲まんでもそんなに変わらないのですが、
皆いつもビール一杯飲んだくらいの気分で過ごすことができたら
世の中もっと滑らかにまわるんじゃね、と思ったのであります。



関東の友達とも会える。
これが遠征の醍醐味ですなあ。

彼もいつもご機嫌な感じです。






【伴走者達】 No.5275

【伴走者達】

今回、F永さんの後半伴走者として別府大分毎日マラソンを走ってきました。
もちろん、前半伴走者もいる。
他のブラインドランナーにも2名もしくは1名の伴走者が必要だ。
視力の具合によって伴走が不要な方もいる。

ブラインドランナーの方が走りたい大会を決めて、
伴走してほしい人と相談して、調整して、合意して試合に臨む。

レベルが高くなってくるとパラリンピックや世界選手権、アジア大会など
世界を目指して、
ランナーも伴走者もチームとしてお互い切磋琢磨して頑張っている。

人間なので体調や、
社会人なので会社の具合や、家庭との調整
色々ある。
大会の直前で、どうしても調子が上がらず代わりの人を探すこともある。

お互いにこの人のために、
と思って頑張っている。

今回の別大でも
日頃伴走で会う方も
単独走として自己の力を発揮している方もたくさんおられた。

伴走のオファーをいただけることは大変嬉しい。
お役に立てる嬉しさもあるし、
試合ともなれば自分一人で走るより何倍もの大きなプレッシャーもかかる。

けど、きっと伴走者の方が大きなものを
ランナーの方からもらっていると思うのだ。
共に走っていていつも私が勇気をもらっている。



MGCなどと言って、東京オリンピックのマラソン選考レースも盛り上がっているが
東京パラリンピックのマラソンの選手選考も男子も女子も実は熾烈だ。
その前にロンドンの世界選手権で、東京パラリンピックの日本選手の枠
を取るために世界と戦わなくてはいけない。

そんなことを今回別大に行って世界と戦う伴走者とお話しして学んだ。

覗き込めば、首を突っ込めば奥が深そうな伴走だが、
皆さんに興味を持ってもらって、
気楽に一緒に走りましょう。

なんてったって、ブラインドランナーさんは伴走されるプロですから、
結構楽しく走れると思いますよ。





アップの様子

競技場の手前 舞鶴橋を曲がってからが長い長い(^^;








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【ショックだった事】 No.5274

【ショックだった事】

別府大分毎日マラソンを無事完走し、帰りのバス。

大分駅経由別府北浜行のシャトルバスに乗せてもらいました。

私達は別府北浜まで乗る。

大分駅で多くの方が降りて

私は最前列に座っていた。

お姉さんが

 ”ありがとうございます。”

って言って、次の男性が

 ”ごにょごにょ”

って言ってから

 ”うむ?!”

となって、それから耳をダンボのようにして聞いていましたが、

30人ほど降りた方々の中で、

運転手さんに挨拶している方はその二人だけでした。

多くの方は無言でバスを降りて行かれた。

 ”がビーン!! なんじゃそりゃ”

と思いました。

確かに気温の高い中42Kmを走って疲れているのはわかる。

挨拶ぐらいできるでしょう。

できるできないの前に感謝する気持ちがあるかないかが問題だ。

こんなこと書くと、金払っているからお礼せんでもいい、

とか、訳わからないことを言う人がいる、という話を聞いたこともある。



 日頃生活してて、私の周りは

  店でご飯食べたら”ご馳走様”とか

  乗り物降りるときには”ありがとう”

 を伝えるのが普通に感じていたので

 なんか無性に寂しかったな。



周りの人に積極的に感謝を伝えてみて下さい。

 気持ちいいから。

 何かが確実に伝わっているから。





スタート前に撮っていただいたこの写真
 ”3人で一万円な”
って、リラックスさせてくれてありがとう。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【妖怪キノセイをやり過ごす】 No.5273

【妖怪キノセイをやり過ごす】

別府大分毎日マラソンの後半伴走をしっかりと務めてきました。

応援もまあまあ頑張った。

 23:57
 24:24
 24:24
 24:58
 24:21
 24:28
 24:38
 23:38
 10:05
3:24:57

別大の伴走に向けて、水曜日の午後位からひそかに緊張する。

同じフロアの人がインフルエンザで休む中

背中がぞくぞくするような”気がする”。

 ”気のせい、気のせい”

木曜日の雨の中の長居ウィンドでの調整は

走ったら気のせいでなくなるような気がして回避

 ”大丈夫、健康、健康”

と呪文のように唱えて、無事当日の朝を迎え、昼を迎え、

伴走ロープを受け取り、ゴールまで走り切ることができました。



“体調悪いわ、寒気がする”

などと人に言ったら現実になるような気がして、

自分で認めたら、その瞬間にそうなってしまう、ということを感じているから

 ”気のせい、気のせい”

 ”走り終えたらそんなん全然気にならへんから”

 ”大丈夫、健康、健康”

と自分に言い聞かせていた。

無事走り終えることができて、本当にほっとしています。



フェリーに乗ってからは

走り仲間も大勢おり、気が紛れました。



多くの方の応援、協力の元に走れていることを本当に嬉しく思います。

感謝感謝 ありがとうございます。





受け渡しの20Km地点を確認し引き上げる後半伴走者達 共に頑張りましょうね。

スタート前の一枚

41Km手前の爆走

35kmから40Kmがベストラップなんて走りを私もしてみたいです。

トラックに入ってからも抜きまくる。


全部足 揃っていますね。 ゾーンに入ってそんなこと全く気にせずに走りに集中できていました。

多くの皆さんから大変刺激を受けました。
上手く泉州、姫路城につなげます。






【人間って、けっこう単純じゃないか?】 No.5272

【人間って、けっこう単純じゃないか?】

 ♪決戦は金曜日♪

とか言っていると、ちゃんと頭の中ではドリカムが流れる。

朝YouTubeでもドリカムを聞きながら、作業する。

気分もそんな感じ

聞く音楽で持っていきたい気分を作ることができる様子。

12月の防府、加古川のマラソンウィークは

 ♪さだまさし♪

を聞いていました。

2月の泉州、姫路城のマラソンウィークも

 ♪さだまさし♪

を聞こうと考えています。

大昔から聞いている分落ち着くし、
いい歌うたってるし、
しみじみするし、
そのモードになると機器不要でも脳内ジュークボックスから
いつでもメロディーが湧き出てきます。

私としてはマラソン走る前は盛り上げない方が
きっちり走れる。



皆知っているのかな。
知っているのだろうな。





今晩から月曜日の朝までフェリーを使った別府大分毎日マラソンツアー
応援も伴走も頑張りますよ。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【冬のTips】 No.5271

【冬のTips】

10年以上も通勤ランをしてきて
今頃気が付く私も私だが

 長袖カッターシャツの袖のボタンは外さずに脱ぐ

朝の更衣が2分は早くなります。

だって、寒すぎて袖のボタンが留められないのですもの。

脱ぐ時に外さなければ、着る時も留まったまま。

 頭いいー、私



それだけ。 そう、これだけです。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【決戦は金曜日?!】 No.5270

【決戦は金曜日?!】

 ♪決戦は金曜日~♪

いやいや本当の決戦は日曜日の別府大分毎日マラソンなのだけれど、

その前に

 アジア杯決勝 日本 対 カタール

がある。

金曜日 23:00 だ。



私はその時、別府に向けたフェリーの中

 アジア杯決勝パブリックビューイング

は、きっとあるよ。



大きなえびせんをぱりぱりかじりながら

皆と日本を応援したいなあ。



ボールが収まる大迫

泥臭く走る南野

小学生のようにシュートを決めた原口

相手エースに仕事をさせない富安

プレーを止めないことを徹底している森保監督

乾も出てきて、相手をひっかきまわしてほしいなあ。



別府で走る、その前に多くの方に会えるのも楽しみなのだけれど、

 ♪決戦は金曜日~♪

も楽しみなのです。



 人生、楽しんだ者勝ちよ。