【お手紙書いたよ】 No.4611

【お手紙書いたよ】

少しだけ中学校の役をやっているのだが

一昨日は年度末の最後の集まりでした。

PTA会長をそそのかして、終了後にご飯を食べに行くことにした。

同じマンションに先輩の女性の方がいて、

その方は私が声をかけることになった。

久しぶりにお手紙を書いたよ。

で、集合ポストに入れておいた。

会が終わった後に

“お手紙届いていましたか?”

“届いてましたよ。何かなーって思った。”

無事に皆でご飯を食べることができた。

お手紙を書くのは、ドキドキします。

ちゃんと届きているか。

読んでもらえたか。

一緒にご飯食べに来てくれるか。



こんなドキドキも新鮮ね。









ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【迷うなら弱気で】 No.4610

【迷うなら弱気で】

今日の長居ウィンド

 4分で10kmか、15kmか

と一瞬悩んだが

悩むくらいなら

 10km

にしておけ。



強気の時は20㎞行ってたこともあったじゃないか。

 今日は キロ4分で10km

決まり!!










ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【私のたくらみ】 No.4609

【私のたくらみ】

3月末でTシャツを入れ替えようと思っています。

それは前から思っていた。



先日図書館で

 ”布ぞうり”

の作り方の本と出会ってしまった。



今までありがとう、でゴミ箱に行く予定だったTシャツで

 ”布ぞうり”

を作ろうっかなー。



そんな時間はどこにあるのっかなー。



何とかなるんじゃないっかなー。





 楽しみ。o(^▽^)o







【顔カペカペの謎は解けた、か?】 No.4608

【顔カペカペの謎は解けた、か?】

私は大人になってからアトピーみたいなものと
長い間付き合っているのですが、

年末から1月にかけてのハードワークで
今まで小康状態を保っていたものが崩れ、
状態がかなり悪くなりました。

顔を、身体を洗いすぎると身体の油分が取れる、などの
情報までも試してみたりするので
現在の状態が何が原因かがよくわからないような状況です。



今一番困っていることは

 顔の皮膚がカペカペで、妙に分厚く固くなって、赤い。



原因として考えられるのは
1、疲労
2、日焼け
3、SPF50などの日焼け止め負け
4、顔に保湿のためとニベアを塗る
5、油分を喪失するのがいやで湯のみで顔を洗い、石鹸で顔を洗わない
6、最近よく飲んでいる日本酒か

これらの原因が絡まっているため、何が本当の原因かわからない。



最近の私の研究によると
 4、5、に2、1、が絡んで面倒臭くなっているのではないかと睨んでいます。



私がやろうと思っているのは
1、ニベアは顔に塗らない
2、石鹸の泡で緩やかに顔を洗う
3、風呂上りに薬をちゃんと塗る
4、外で活動する時はSPF35の日焼け止めを塗る
5、アルコールはとりあえず篠山までは控える

これで、体調を整えて、篠山に臨みます。

 GO!!







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【成長のスピード】 No.4607

【成長のスピード】

久しぶりにサッカー

1年生、2年生を引率する。

私が勝手にイメージしている成長曲線があって、

それに達していない様子を感じて、一人でテンションを下げる。

サッカーは上手になっている。

しかし、お話は聞けない。 だから頭に残らない。

夏よりは確実に成長している。

けどできていない子が多すぎて、皆その中で安心している感じ。

時間が経つごとに比例的に成長するのではなくて、

2次曲線的に成長するのかもしれない。

小学生のまとめのごとく素晴らしい成長を感じさせる6年生と接しているから

物足りなく感じるのかな。

何かをきっかけにしてスイッチが入り

しっかりと成長してほしいな。

粘り強く見守ってくれるコーチの皆様、ご苦労様です。

私ももう少し粘り強くなりますわ。











【ランナー天国 大阪】 No.4606

【ランナー天国 大阪】

ランナーズ4月号に

 モリテツ練習会

の主要メンバーによる座談会の様子が載っている。

 もちろん買った。

 で、じっくり読んだ。



紙面なのか? というぐらいにその場で話している感満載で楽しい。







昨日は大泉カインドで30km走った。

キロ6分で2時間57分かけた。

一人ではよう走らない。

これでも充分に練習になっている。







後は、木曜日の晩にお世話になっている長居ウィンド

皆と走るのでいくらでも頑張れる。







お、あと、4分半倶楽部もあるな。

暑い時期でも一定のペースで長い距離を走れるので

足作りに活用させてもらっています。







一人で走っていると30分もすれば、肩の上に悪魔が乗って

 やめよう、止まろう

とうるさいが、

これらの練習会があるお陰で練習が楽しくてしょうがない。



私の場合、練習をしに行っているのか、しゃべりに行っているのか

微妙なところだが。



これらの練習会が有志の発案により参加費無料で運営されている素晴らしさ。



私は南に住んでいるので、大泉緑地、長居公園にしか行かないが、

北に行けば大阪城公園や、服部緑地でも練習会は行われている様子。



ひょっとして、大阪って、世界一のランナー天国ではないか。

 ありがたい、感謝感謝o(^▽^)o



今回買って損はない、と思います。
[amazonjs asin=”B01N0SXH2U” locale=”JP” title=”ランナーズ 2017年 04 月号 雑誌”]








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【自分で自分の伴走をする】 No.4605

【自分で自分の伴走をする】

2週連続でフルマラソンの伴走をやって、
今しみじみとわかったことがあるんだ。

眼の見えないランナーの目として
 コースの案内やラップ読み、給水の手伝いをしてきた。
後半の苦しいところでは声をかけ、一緒に頑張った。

これって、となりにブラインドランナーがいなくても
一人で走っててもきっと有効。

外の人から見たら身体は一つだけれど
私の中では
 走っている私(主観的)

 伴走役をやっている私(客観的)

一人二役で頑張れるんとちゃうかな。

一人のふりして実は二人やったら頑張りやすいと思うんだ。

調子いい時は二人でのりのりやし、
調子悪くてもどちらかが励まして粘る。



伴走で試合に出た人やったらわかってもらえると思うのだけれど

私の言っていることって、ちょっとおかしい?!





60_o

42_n

67_n

ゲルフジ やっと見つけました。スポタカ ビッグステップ店で。 4月のダイトレ申込完了!
[amazonjs asin=”B01ESGCJ0A” locale=”JP” title=”アシックス ランニングシューズ GEL-FujiAttack 5 TJT121 5809ダークブルー/オレンジ 26.5″]

[amazonjs asin=”B016XL0UN6″ locale=”JP” title=”アシックス トレイルランニングシューズ GEL-FujiTrainer 3 TJT109 4293 スレイトブルー/シルバー 26.5″]






【罠 ?! 2】 No.4604

【罠 ?! 2】

久々の長居ウィンド

今回も地下鉄長居駅のコインロッカー使用

駅に着いて

鍵がついてお金がすでに入っているロッカーを探しましたよ。 一応。



そしたらね、またあったの。 ウソみたい、なんで?!



また、罠かな?!と思いつつ、その罠にはまる。

お金は入れずともちゃんと鍵はかかりました。







しかし、罠はそれだけではなかったのです。







キロ4分チーム一列目外側

インコースの人はどうも少し速い。

そして思いやりがないのか、協調性がないのか、マイペースなのか、

キロ4分で走る意志はなさそうだ。

私も積極的にペースを落とそうと試みるが、

3分55秒くらいだと目の前を走られているのでどうしてもつられてしまう。

そのうちにインコースからその人に付いていくランナーが次々と現れて

 キロ4分崩壊か?!

とあきらめそうになっていたら

 ”このままやったら競争になってまうやん。”

と声をあげてくれる人がいて

前は先に行かして、キロ4分チームとしてまとまって走る事ができました。



3:57
3:59
3:55
3:55
3:58 19:47
3:56
3:57
3:59
3:59
4:00 39:40
4:01
3:56
4:02
3:58
3:57 59:37



やはり疲れがかなりあるので15kmで終了



いや、そら、篠山は19分30秒(キロ3分54秒)で行く予定なので

3分55秒で走れないこともないけど

せっかく皆キロ4分で走りましょうと来てるのに

キロ4分を無視して勝手に走るのはどうかなあ、と。

先頭を走る者としてはキロ4分で走ることにベストを尽くすべきではないのかなと、

そんなことを思いました。

 背中からの声、ありがたかったです。



で、ロッカーに戻ったら、ちゃんと荷物はありました。



不思議なことはあるものね。

 お金入れて鍵締めへん人ってそんなにおる?!

私にとってのコインロッカーは

 コインを入れて鍵を締めるものではなく

 鍵を締めるためのコインがすでに入っているものを

コインロッカーとしてしまいそうです。



 人生、おもしろすぎる。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【やってしまったような気がする】 No.4603

【やってしまったような気がする】

次男が夏からか、秋からか

“3年になったら自転車で通学するわ。”

と何度か言っている。



正月過ぎても言っているので

私は真に受けてしまった。







我がマンションは自転車置き場が決まっていて、
自転車置き場が確保できないと
勝手に置くことができない。







管理人さんに連絡したら、運よく空いていて
自転車置き場は確保できた。







“どんな自転車がいいか、考えとけよ。”

とか声をかけた時の反応がいまいちで、



ひょっとして、私は自分がしちゃダメと偉そうに言っている

 先回り

というものをしてしまっているのではないかと、気が付いた。







彼なりに

 雨や、寒さなどの最近のなんじゃかんじゃや

 定期を手放すことになるなどの

いろいろな状況を考えて判断しようとしているのかもしれない。







自転車置き場は自転車置いていなくても月500円かかるが、

しばらくは様子を見てみよう。

次男が動くまで何にも言ーわない、っと。
















ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【肝っ玉奥さん】 No.4602

【肝っ玉奥さん】

鶏もも肉のビール煮
に挑戦。

これ作ろうと思って、材料を揃えて、作り始めるが、
これ作ろうと思った時に、作り方を最後まで読んでいない。

で、

作り始めてから

 40分煮込む

に驚いたりする。



“ごめん、今から40分煮込んでもいい。”

“いいよ。”



その後、キャベツを投入して、5分煮て、余熱で20分

とか書いてあるのに気づいたりする。







 どっしりしている人っていいよね。

 そばにいて安心する。



 イライラしているのを感じさせる人はダメだ。

 もっと器の大きな人間にならなくては。







素晴らしいお手本が周りにたくさんいるんだ。

気付いたからには、私も大丈夫。









バルサミコ酢なんて、家になかったりもする。
けどね、おいしそうなのよ。
今日は代休でお休み。 何作ろうかなあ。

 あっ、今日晩御飯作ってもいい?