【生きている感じがする】 No.4511

【生きている感じがする】

生きている感じがする.

「生きている感じがする」活動の割合を増やしたいのだろうなあ。







昨夜は

 さつまいもと鶏肉の甘辛煮

みたいなのを作りました。

2点ほどアドバイスを受け、きっとまた私のお料理レベルが

コピー用紙1枚分ほど上がりました。



 感謝感謝なのであります。







ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【目が覚めたら真っ暗だった】 No.4510

【目が覚めたら真っ暗だった】

目が覚めたら真っ暗だった。

どこで寝ているのだと、あたりを見回すとリビングだ。

今何時? 17時40分。

おー、長い昼寝か。

ちょっとの時間をかけて、状況を理解し、やっと落ち着く。







私は今日は何をしていたのだ。

午前中は長居で4分半倶楽部で25km走り、

皆とお昼ご飯を食べて、

ヤンマースタジアムで行われている大阪高校サッカーの決勝に

阪南大高校が出ていると知り、

テレビカーがたくさん来ていたので

慌てて帰って奥さんとともに見ようとしたが

テレビではやっておらず

がっかりして本を読んでいたら

爆睡してしまったという事だ。



おー、よく寝た。





 今日も楽しもう。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【右足の中指の件】 No.4509

【右足の中指の件】

大阪マラソンを走ったところ

右足の中指がえらく腫れた。



爪が浮いてひっかっかってもげそうだったので、

先を切ったろうと思ったら

皮も切ってしまい、汁がドバーっと出た。



その後も腫れは続くので、

毎晩風呂を出た後に薬を塗って、絆創膏を貼っている。



もう腫れは引いたのだが、

歯槽膿漏の歯茎みたいな色で

爪の背中には空気が入り、押すと軽く動く。

爪を引っ張るとどうなるかは怖くてやっていない。



昨夜も爪がどうにもならないように、

余計なばい菌が入らないように、

薬を塗って、絆創膏を貼った。



20日はブラインドランナーの駅伝大会の伴走、

23日は福知山マラソンの後半伴走があり、

今の状態なら、何とか走れる、

走れなくなっちゃうのが一番困るのだ。



病院に行ったら、何とかなるのか?

行くなら皮膚科か?



30年くらい走ってきて、初めての症状です。



経験積んでいるなあ。












ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【兄ちゃん賢いなあ】 No.4508

【兄ちゃん賢いなあ】

高校授業料の補助や
株で損した時に確定申告しておけば
株で儲けた年に利益を相殺して収める税金が減るとか、
生活保護でさえ、

知っていてちゃんとやれば得れる利益を
知らないとか、
めんどくさいから申請しないとか、
で逃していることはきっとかなりある。

私は生きてきた経験を通して
世の中は賢い人、金持ちが有利だなと
やっとこさわかってきたが、
きっと知らないこともたくさんある。

そんなことを兄ちゃんと話をしていたら、
“そんなこと当然やん。”
と一言で片付けられた。

私が20歳の頃なんて、
そんなこと何も知らずにほけーと生きてきたのに
兄ちゃんどこで学んでいるのだろう。
次男はこんなこと感じているかな。







これから3年生でのゼミを決めるらしい。

目の前にはどんな景色が広がっているのだろうか。

若者、これからもいろいろな経験を積んでいってね。





【元気でてきた】 No.4506

【元気でてきた】

いつ橿原神宮に走りに行こうかな、と考えている自分に気が付いて

お、元気出てきたやん、

と嬉しかったです。



石鎚山、剣山は1800mもあるので、冬は行けないと考えているのです。
暖冬だったら、奥駈走れるやろうか。



そうそう、寝袋を買ったのです。
重さも体積も3分の1になりました。
最低使用温度8度の夏用なのだけど、
きっと今までの寝袋の性能もきっと同じくらいだと思って満足しています。



元気でてきたというか、

脳みそはすっかり春だなあ。 お花が咲いている。(≧∇≦)/












ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【厚揚げに関して一言】 No.4505

【厚揚げに関して一言】

“この厚揚げ、油抜きしてる?”

“してるよ。”

“そう。”



“この厚揚げは周りが薄いな。もうちょっとしっかり揚げな味が浸みひん。”

“私もそう思って、いつももうちょっとしっかりしてるやつを買ってる。”







そうなのか。

私以外は厚揚げに関しても一言言えるのね。

私だけやで、何も考えず、何も感じずに出されたものを食べているのは。







家の母親が一生懸命作ってくれたであろうにこんな息子やったら
作りがいないわと、
我が家の嫁さんが嘆きます。

その気持ち、わかるわ。

















ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【雑多な感想】 No.4504

【雑多な感想】

昨日はモリテツ練習会で15kmからペースを上げてハーフマラソン

4:01
4:17
4:18
8:29
4:15
4:12
4:14
8:27
8:29
4:14
4:15
4:12 15km完了 ここからペースアップ!!
3:56
4:07
4:06
4:07
4:06
4:03

ハーフのマークがわからなくて

21km 1:27:56

昨日30km走ったことを考えると上出来でした。

私が大先輩の考えていたこの練習メニューに乗っかったのですが
大先輩、15kmからの1kmが 3:37 って、速すぎでしょ。
私が露払いします、と、申し出ていたのに、
私が仕事をしたのは、集団から抜けるところだけ、
私も 3:56 で走っているのにみるみる置いていかれました。



帰ってfacebookを見ると、昨日の記事に書き込みあり。
家では液体のソフレを使っていますよ、とのことで
 ソフレとニベアを買ってきました。
経験に基づいてお勧めを教えてもらえるって試行錯誤する手間が省けて
とても嬉しい。 ありがとうございます。



夕方、信号待ちをしていたら、車の後ろの窓がすーっと開いて

 ”大阪マラソン お疲れ様でした。”

って、お姉さん。

誰やっけなあ、って一瞬思いましたが、

サッカー部のコーチの奥さんでした。

当然、運転手はコーチ

信号を渡りながら挨拶して、嬉しい気分に浸っていました。



いろいろといい気分の一日だったな。

まあ、今週もお仕事頑張ります。





【乾燥肌を改善する入浴法】 No.4502

【乾燥肌を改善する入浴法】

昨日は大泉カインドでLSDよりも速いが、気分はLSD

18:18
17:24
16:52
16:28
16:12
15:57
16:05(給水込み)
15:45
15:28
15:10

30km 2:43:43

1周約3kmなので1km6分越えからラストは1km5分まで
3時間かけてビルドアップしました。

気持ちよい気候の中で大変楽しく走れました。

今後にうまくつなぐことができればよいな。

3時間走り続けることで充分マラソンの練習になっていると思うので
興味のある方はぜひ一緒に走りましょう。

 大泉カインド
 http://plaza.rakuten.co.jp/ooizumikind/







それよりも衝撃を受けたのが、

晩についていたテレビ

「世界一受けたい授業」

冬になると肌が乾燥する。

入浴法を替えることで乾燥度合いが改善する、というお話でした。

肌がパリパリの私はぜひ取り入れなきゃ、と思い見ていました。

 お肌に悪い入浴法ベスト5

5位:全身をゴシゴシ洗う
 当てはまらない。シャンプーするのも週に2回程

4位:浴室、脱衣所が寒い
 当てはまらない。

3位:一番風呂
 当てはまる。仕事で遅くなった日以外はほぼ一番風呂
 塩素が肌を刺激するのでレモン汁(アスコルビン酸)をスプーン1杯入れる

2位:42度以上の熱いお湯に入る
 それは無い
 先日1度上げて、現在41度

1位:15分以上の長風呂
 完璧に当てはまる
 風呂で本を読むようになって、
 足の疲労対策にはよいような感じはしていたが
 お肌にはよくなかったのだなあ。



そういえば手のひらに湿疹が出てきたタイミングと長風呂のタイミングが
バッチリ合っているような気がして私としても納得でした。

入浴直後に保湿剤を塗る。
入浴前と入浴後に緑茶を飲むとカテキンの吸収率が7倍もよくなるとの
おまけ知識も身に付けました。



入浴法を変えるだけで乾燥肌が改善するなら、

 やるしかありませんよね



こんな事をすぐに実行に移すことは得意です。

 よし、今晩からやってみよう。



どうなるかな、楽しみだな。







保湿剤って、こんなのでもいいの?

きっといいよね。

チャレンジ、チャレンジ。



【締め切りの力】 No.4501

【締め切りの力】

何に力があるのでしょうね。

毎朝書き続けて4500日、これは何年なのだ。

 12年と4ヶ月

ヒエー



読んでくれる人もいるし、もうすっかり習慣です。



朝起きて家を出るまでに書かなあかん、というのがよかったのだと思う。



はじめは子供観察日記を書いていたのだけれど、

12年も経つと息子達はおっさんになってしまい、

私は遊んでもらえなくなった。



最近はおっさんのグダグダ話だが、

偉大な走りの先輩も多く

もう少し走りを頑張ろうと思っているので

あと22年くらいお付き合いください。 テヘッ(≧∇≦)/