【クラブチームに移っても】 No.4285

【クラブチームに移っても】

クラブチームに移ってもお母さん方は

 ”うちの子”

と思って接してくれている。

嬉しいなあ。

ありがたいなあ。

お母さんの懐の深さなのだろうな。







クラブチームに移った子のお母さんとお話ができて、

そこら辺のところがとてもありがたい、というお話をされていました。

卒業記念大会のお話もして
http://tomonisodatsu.com/archives/5267

そのチームは試合を見に行っても応援というか静かに見守るだけなのだって。

なんか我がチームが洗練されていない”おらがチーム”みたいやん。

いやこんな応援やけど、どこに出しても恥ずかしくない自慢の息子達ですよ。










ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【充実した一日】  No.4284

【充実した一日】

昨日はサッカー部一色

親子サッカー、卒部式、OB会、晩は祝勝会

もうおなかいっぱいです。



その上私は朝一で

子ども達が卒部なのにブログが出遅れてては申し訳ないと

たまっている記事をブログに全部あげた。



そのせいで朝少し家を出るのが遅れたが、

そのブログを鬼のようにアップしている様子に氣がついて

声をかけてくれる方が複数いて嬉しかった。







一番下の子がすでに大学なのに子ども達の写真を撮ってくれるコーチがいる。

卒部生の活躍をまとめた動画が披露されたが、

プレー中のかっこいい写真はほとんどこのコーチの写真だったんじゃないかな

facebookのアイコンに使っている人も多い。

子ども達の頑張っている姿をかっこよく切り取ってくれる写真に

静かに感謝している人はたくさんいると思います。

“今日も帰ったら大変です。”

って、苦笑いされていましたが、ほんまにありがたいのです。

私も子ども達、OBの写真を楽しませていただきます。

 ありがとう。



昔の写真ですが、こんな感じです。
926620cdda



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【しむらけんのような居酒屋】 No.4283

【しむらけんのような居酒屋】

昨日は次男の吹奏楽部定期演奏会

私達の両親を招待し総勢6名で鑑賞しました。

今までスポーツ一本だった次男のクラリネットを吹く姿を見て

こんな青春もあるのね、と感動しきりでした。



せっかく集まったのだから”晩御飯でも”と小さな居酒屋さんに入る。

昭和12年生まれのマスターと年上の奥さんが看板娘だというその居酒屋

“メニューちょうだい。”

“メニューはあるけど、ないものはないよ。あるものはある。”

常連さんが食べていた湯豆腐とおでん、どて焼きを頼む。

“なにかご飯ものある?”

“あるよ。”

と、炊き込みご飯が炊飯器の内釜ごと出てきた。

“器もないねん。”

って、鍋をよそうような器によそっていただく。

おでんはカウンターに座られていた常連さんが運んできてくれました。

カードで払おうと思っていたけれど、絶対カードは使えん、と

コンビニに現金を下ろしに走りました。

湯豆腐についてきためかぶがおいしくて食べてたら、

おっちゃんが何度も勝手に追加してくれる。

どて焼きもカウンターにおいてあった鍋がそのままこっちに移ってきて

湯豆腐が終わった後のコンロで温めなおしながらいただきました。

支払い済ませた後にもコンロの上でゆすって作るポップコーンや

とどめには小袋の柿の種まで出てきて、やたらと楽しいお店でした。



一同に会したのが5年振りだそうで、話も尽きず素晴らしい機会でした。

 楽しかったよ、ありがとう。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【駅前で若者に囲まれても】 No.4282

【駅前で若者に囲まれても】

ええ、酔っ払ってましたよ、充分。

最寄の駅でちゃんと降りて、 立ち飲み屋に行こうと思ったけど

閉まってた。

じゃあ次の店に行こうと思った瞬間に若者に囲まれてた。

十字のネックレスしている若者がテラで

“ツッツと同い年か?”

“いっこ上です。”



こんな調子で地域に貢献できていると言えるのだろうか。



OB会の案内もしておいたし、まあ良しとしておこう。





 ほんまか?!



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【最近眠りが浅い理由】 No.4281

【最近眠りが浅い理由】

最近よく夢を見る。夜中に目が覚める。目覚ましより早く起きてしまう。

原因はわかるような気がする。

先日、今年のゴールデンウィークが5月2日6日を休むと10連休で

あることに気付き

 伊勢路、小辺路ツアー

に出る夢が私の脳みその中で花開いてしまっているのだ。



脳みその中を孫の手が引っ掻き回すように

何やなんやと情報が引っかかる。



最後橋本から電車に乗って初芝で降りて

 ”千寿の湯”

に入ってから家に帰るか、まで思い浮かんでくる。



道中どうすんねん、と思うのだが

 ”なんとかなる”

が、勝ってしまうのだな。



 あかんあかん、地図見てもうちょっと真剣に考えよう。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【思っていることを表現してくれる人がいる】 No.4280

【思っていることを表現してくれる人がいる】

「国境のない生き方 私をつくった本と旅」 ヤマザキマリ

という本を読みました。

前半は膝をたたきまくり

 「今もそうですが、動物でも虫でも魚でも、とにかく人間以外の生き物と
 出会うと「私、ちょっとその辺の人間と違うんですよ」って言いたくなるん
 です。
  向こうから「あ、人間が来た」って目で見られたくない。
  一応、人間の「袋」はかぶっているけど「私はあなたたちと同じなんです
 よ」って、生き物と生き物として付き合える中でいたい。もっと言うなら、
 私、地球に好かれたいんです。地球に「お、このチビ、やるな!」って、思
 われたい。」

 「一緒に旅をしていると、感激やの母は私たちに向かって、いちいちこうい
 うのです。「見てごらん、この景色。涙が出てくるでしょう」
  そう言って本当に目をうるませている母を、子ども心に「かわいいなあ」
 と思って見ていたのですが、今思うとあれは本当に素晴らしい教育でし
 た。」

中盤、17歳でイタリア留学してからは、内容が高度すぎて私の脳みそ上滑り
状態でしたが

 「そんなひどい状況でも生もうと思ったのは、ジュゼッペの子どもだからで
 す。彼の子ならきっと素晴らしい子が生まれるに違いない。」



私もニルスの旅や千一夜物語、安部公房などを読みたいぞと思いました。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【とわの3年生】 No.4279

【とわの3年生】

“もう6年生も卒部やで。”

“そうなん。 たとえば誰?”

“E吉とか。”

“TKやも?”

“そうや。”

“卒部するんか。 とわの3年生と違うんかい。”

“成長したよ。”

“ふーん。”

お兄ちゃんコーチとして往生したらしいからな。

おもろいなあ。 ずっとその時の印象を引きずっているのね。



今度OB会で成長した姿を見てやってよ。







ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【なにも言う事がなくなった】 No.4278

【なにも言う事がなくなった】

“氣をつけてね”

最近私は心が落ち着いてしまってざわつくことがほとんどない。

かける言葉も “氣をつけてね” 一本になってきた。







 いやたまに、私の物欲がざわついているな。









ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【全然問題ない】 No.4277

【全然問題ない】

晩御飯は長男のリクエストでお好み焼き

通常小売価格498円の日清お好み焼き粉が198だったのでGet

キャベツは冷蔵庫に3/4あったので買わなかった。



袋の裏を見ながら用意をする。

“卵はここで!”

とか強調されているので、そうなんか、と思いながら

粉を入れてキャベツのみじん切りを入れていったら

ボウル中ではかき混ぜられなくて

ボウル大へ。

ボウル大でも全然器が小さくて、カレー鍋に移行

そういえばお好み焼きを混ぜる時はいつもこの器だった。

粉400gに対してキャベツ1.2kgの計算なのだけど、そんなによう入れん。

冷蔵庫のキャベツは900gちょいだったで、

それを一生懸命みじん切りにしました。



さあ、ここで気がついた。1番を抜かしている。

粉に水を入れていませんでした。

今更粉とキャベツを分けることは不可能なので、その上から水を投入。

 全然混ざりません。

時間はあるので、焼酎のお湯割りを飲みつつ、少しずつ混ぜる。

何とかなりますね。

揚げ玉、小エビを入れて混ぜて、それらしくなってきた。



腹が減ったので、とりあえず私が一番で晩御飯

 完璧や!

と思いましたが

長男にキャベツが少ないとチェックされました。

すごいなあ、その感覚。

 まあ、次回はちくわも入れてもっとおいしいお好み焼きを

作ってみせましょう。

 キャベツも根性入れてたくさん入れてみます。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【代表のお話を聞いて】 No.4276

【代表のお話を聞いて】

昨日はサッカー部の保護者総会でした。

子どもが6年生だから保護者が何かの役をやらなければいけないのではない

私は好きでやっている

好きな方が得意なことをやっていただけるのが一番ありがたい



代表の思いは、コーチ陣には確実に伝わっています。

我が子が卒部しても引き続きコーチを続けてくれるお父さんが増えた。

地域のお父さんとして皆を我が子のように思ってくれています。

 ありがたいこっちゃ。



今の代表がこのサッカー部に関わる事になって20数年

担任を持った子がお父さんになって、子どもがサッカー部に入ってきたり

スクールキーパーのおっちゃんがサッカー部OBのお父さんだったり、

町を歩けば知り合いだらけです。 目的地にすぐにたどり着けないくらい



 こんな方に巡り会えて 私も地域も幸せ者だわ。



私もハチドリほどの力ですが、地域のお役に立てますように。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。