【せいぜい私を使ってください】 No.4275

【せいぜい私を使ってください】

私がお役に立てることを考えてみた。

1、伴走、ペースメーカー(共に走りましょう)
 5km、10km、15km、20km、ハーフ、フルマラソン、3時間走、100km
 ゆっくりから6分、5分、4分30秒、4分15秒、4分、3分45秒まで

2、ツアー(探検、冒険 チビッコから大人まで)
 まるむしツアー
 セミの抜け殻ツアー
 府立大学馬ツアー
 金剛山、岩湧山、富士山、北アルプス
 大滝
 伊勢
 橿原神宮
 姫路、竹田城址、出石、豊岡、城崎
 山の辺の道
 堺・環濠ツアー
 伊勢路、小辺路
 王将ツアー
 香港楼ツアー
 防府マラソン、別府大分マラソン、東京マラソン
 応援ツアー
 炭火を熾してあぶって食べるのも大好き(ツアーではない氣もする)
 奥駆けも行きたい(声をかけてください)

3、少年サッカー
 引率
 審判
 掲示板、ホームページ係
 小学校中学校連絡係
 子どもの成長観察係
 子どもの様子を保護者に伝える役
 駅伝大会企画実施係

4、地域
 挨拶係
 こまなし自転車練習係
 絵本読み
 缶けりの鬼
 自転車並べ係
 自転車修理、油注し係

5、メルマガ、ブログ(人生楽しいよ)
 周りの人によい影響を与える
 朗らか、陽、肯定的な氣の発信







色々な事を勝手にやってきたが、相談してもらったら他にできることは
もっとたくさんあるような気がする。

せっかく生まれてきたんだ、皆のお役に立てて私が楽しいことは積極的に
やっていきたい。

モアイさん乗せたらこんな事やってくれるンちゃう、とひらめいた方は
機会を見つけて相談してください。



 楽しいこと、ワクワクする事をクワダてましょう ゼ!!












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【人間の意識って】 No.4274

【人間の意識って】

私のマラソンシーズンが終わり、ちょっとボーっとしています。

ホームページを見ていると、あちこちに出てくる

 ”エバニュー チタン アルコールストーブ”

特に必要ないのだが、私の物欲を刺激している。



そういえば、去年の今頃はマラソン3時間を切れず、

 これからは山だ。山に入ろう。

と、ウルトラライトな山の道具を見て勉強していた事を思い出します。



走る方針としては、

 5kmのスピードを上げる。

 ゆっくり長く走る。



目標としては”マラソンで2時間40分を切る!!



刺激を求めて尼崎まで足を伸ばすか?!

長居ウィンドで5kmのインターバルをするか。

近所の府大の400mも有効に活用したい。



2016年は48歳の年だが、

50歳代になったときに年代別表彰がある大会を狙えるように

スピードを上げる年にしたいなあ。



 そんなことばかり考えています。



【EVERNEW】アルコールストーブ

【EVERNEW】アルコールストーブ
価格:3,078円(税込、送料別)






【身体をいじりすぎない】 No.4274

【身体をいじりすぎない】

私はかさぶたをむくのが好きです。

傷が治らない。

鼻を触って脂を押し出したりもする。

耳かきをするのも好き。

髭のあたりも触っているとなんか芯みたいなものが出てくるので

仕事中など考え事をしながら、よく触っていたのでした。



振り返れば、これらがすべてやりすぎで

 身体にいい影響を与えていない

事に気が付きました。



ここに書いたからには、なるべく控えます。



ここに書いて皆に公表すると、私のどこ?

 心?、脳みそ?

なんしか私自身が無視できないようで、かなりの効果があります。



よし宣言した。 身体をいじりすぎないように氣を付けます。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ボリューミー】 No.4271

【ボリューミー】

私が晩御飯を作るとなんかしょぼい。

遠慮しながら食べなあかん感じがする、と常々思っていた。



 なぜかわかりました。



奥さんが作るパスタ、皿うどん、カレー、シチュー

大きなカレー皿に

 ドーン!!

って、山盛り



私が作る麻婆豆腐、チンジャオロース、かに玉

Cook Do!などの裏を見て人数分だけの量

 圧倒的に量が違う。



一日頑張って帰ってきて、遠慮しながら食べるのもなんだかなあ。

余れば次の日食べればいいんだし、わたしも

 ドーン!!

って、作ってみよう。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【献血できず】 No.4270

【献血できず】

“マラソンシーズンも終了したので、献血に行こう”

と家を出る。

問診に応えて、先生に診てもらったところ、剃刀負けが引っかかる。

“こんな状態だったら、血液の状態も悪いやろうから、今回はやめておこう。”

“輸血する先の方はどうしても身体が弱っている人やからな

 血液の状態が悪いだけで体調崩す人もいるねん。”

“わかりました。確かに私も疲労が溜まっていると思います。”



髭も剃らず、月曜日はマスクをして行こうと決めたものの、

寝ているうちににかさぶたを剥いてしまい、汁がいっぱい出たー。



今日は皮膚科の先生に改善策を相談します。

いろいろな経験を積むねえ。 楽しいたのしい。





感謝の勝手紹介
大塚隆司
「思春期の子が待っている親のひと言」
偶然借りましたがヒット! ツーベースくらいの勢いです。
時間がある方は読んでみてください。









ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【感動は伝えなきゃ】 No.4269

【感動は伝えなきゃ】

昨日の大泉カインド

先週の篠山マラソン、鹿児島マラソンを走られた方も元気に集合です。

実家が鹿児島で還暦を過ぎておられる女子の先輩

鹿児島マラソンに向けて大泉カインドで走ったり、

長居ウィンドで5分30秒ペースに挑戦したり、

日々の挑戦を乗り越えて、鹿児島マラソンを走られました。

結果は4時間20分の過去ベストを12分塗り替える4時間08分

60歳代女子で5位という好成績です。

 日々の努力が報われました。

 素晴らしい!!

その晩は、小学校中学校の同級生11人と晩御飯を食べて、

 ”このタイムのすごさをわかってくれへんのねえ。”

とちょっと悔しそうでした。

まあ、この世界に首を突っ込んでいない人にはわからないよ。

それはしょうがない。

今回当日走った1万2千人の結果が新聞に3日に分けて

名前とタイムと全員載ったそうです。

そしたら先日お母様から半泣きの電話がかかってきて

“何かあったの?!”

って、よくよく聞いてみれば、

その新聞記事を見てお母様に

 ”娘さん頑張っているね。”

 ”娘さん速いね。”

って、多くの方が声をかけてくださったり、電話がかかってきたり

するのだって。

それがお母様、嬉しくてうれしくて、その嬉しさを娘さんに伝えるために

電話をかけたのでした。

 本人は好きで走っているだけなのに、めぐり巡って親孝行になるだなんて、

 人生、おもしろいですね。



 皆は走るのしんどいでしょう、って言うけれど

 そりゃ走っている時はしんどいにしても

 どんな練習をしようか考えたり、

 大会に行ったらいろいろな人と出会えるし、

 いい成績だったらずっと楽しい。

 今日も2周でやめようと思って来たけれど話し出したら止まらへんから

 もう4周目だし、走ることは楽しい、素晴らしい



私も走ることによって、本当に素晴らしい経験をさせていただいています。



 ”チャレンジャーに幸あれ” ですよね。



これからも頑張ろうッと。 共に練習、よろしくお願いします。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【インド イタリア 中国?!】 No.4268

【インド イタリア 中国?!】

昨日は中学校の卒業式に参加

式が終わってからPTAのおっちゃん連中を誘って

“インドに行きましょう。”

“そうしましょうか。”

3人のおっちゃんで出発したが、 あれ?!

インド料理屋さんがあったはずの場所はここらへんやったやんなあ

と思うねんけど、跡形もない。

“じゃ、イタリアにしましょうか。”

白鷺駅方面に向かい、イタリア料理屋さんに向かうが

“本日 ランチはお休みさせていただきます。”

 あれ?!

“駅前に中華があったやん。”

“そうやな。”

中華料理屋さんは開いていたが、もうちょっととなりの洋食屋さんで

日替わりランチを食べました。

昼からビールも飲んで、地域の話に花を咲かせました。







“なんでモアイさんが卒業式来てるの?”

“あの人はじっとしてると死んでしまうからな。”

って、お母さん方が会話してたらしい。

なんか顔見知りが増えちゃって、お祝いを伝えたいし

会えるのが嬉しいのです。

またちょくちょく顔を出すから、仲良くしてやってね。



【人の顔などほとんど意識していないが】

【人の顔などほとんど意識していないが】

剃刀負けがひどくて髭剃りの回数を極力減らしている。

昨日髭を剃り、薬を塗って、
汁があまりに出るので、ティッシュを当ててマスクをして寝たら、
起きたら、ティッシュが汁と引っ付いたまま固まっていた。

さすがにそのままだと朝ご飯が食べれないので、
口の前のティッシュははさみで切って、
鼻の下が白髭状態でご飯、歯磨きを行う。

会社にはマスクをしていく。
たまにマスクをずらしてお茶を飲む。

本人が気にするほど他人は人の様子など気にしていない
ことがよくわかる。



昔々アトピーがひどくて、皮膚が薄くなり顔が汁だらけ、
それが乾いてかさぶただらけでもそんな感じで、
自意識過剰さを認識しました。



最近の 友達はありがたい、という感覚からすると

会社で一緒に仕事をする人と走る友達では関わりの濃度が違うのでしょうね。



他の人は私の事などあまり気にしていない、ということを知っているからこそ

 やりたいことを勝手にやる

作戦が活きてくるのだと思います。



皆のためになってやりたいことなんて勝手にやればいい



PTAでたまに学校に顔を出そうが、

サッカー部に首を突っ込もうが、

走りのツアーを企画しようが、

3時間走る会を企画しようが、

目の前のゴミを拾おうが、

 やりたいことをやろう。 やる。











ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【サポーターの修繕】 No.4266

【サポーターの修繕】

お気に入りのサポーターがある。

いつも私のふくらはぎ、アキレス腱に寄り添ってくれている。

既に第2の皮膚となっている感もある。
(たまには洗濯しなきゃ)

そのサポータの上の口が折り返してミシンされているのであるが

そこがほつれて6割ほどが解放状態である。

全壊してしまうと元に戻せない。どうするべ。

近所の手芸屋さんに出向き、サポーターの傷口を見せて

“ここを補修するための伸びる糸を下さい。”

と伝えて、お薦めの糸を買ってきた。

同じ色だったら見えんからと、サポーターは黒なのに糸は青



家に戻ってさっそく作業



玉結びを作って縫ってみるが、伸ばしてみたら生地が伸びるので

玉結びが抜ける。 ガーン!!

逆に糸はほぼ伸びない。 ガビョーン!!



玉結びを大きくし、生地を伸ばした状態で縫ってみました。

なので、足にはめているときは、糸はゆるゆる

けどなんか寿命は延びたみたいよ。

愛着もより湧いたし。



こんな事も経験になるのだから、人生おもしろい。












ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。