【山の辺の道マラニック報告】 No.4186

【山の辺の道マラニック報告】

PT360001

8:30 桜井駅出発

パワースポット的には

大神神社周辺がいちばんよかったです。

狭井神社から神体(神体山)である三輪山に登る事ができます。

これが往復4kmのちゃんとした登山

雨上がりで足下が悪いにもかかわず白衣に素足で登られている方が

何名もいらっしゃいました。

9:50に登り始めて降りてきたのが11:00

イラストマップで1/8位なのに全然進んでいない。

檜原神社に参ったら11:45 もう昼じゃん あれ?!

天理でやめる、という案もあったが、とりあえず何も考えず前に進む

PT360001

天理の石上神宮を過ぎて奈良に向かう。

私の持っているイラストマップが帯解で終わっている。

正面に若草山らしき山が見えているので

奈良に向かって走っていると思われるが、

スマホを持たない私にはさっぱり情報がない。

もうすでにスタートから6時間経っている。

足が痛いー。

高畑町バス停の手前でJR奈良行きのバスに抜かされる。

奈良に向かってるじゃん。 嬉しいねえ。

小学校6年生らしき女子に”あきらめたらあかんで”と声をかけられる。

ちょうど歩いてカロリーメイトを食べていた。

嬉しい。 手を上げて応える。

バス停の路線図で経路を確認

春日大社も東大寺もすぐそこじゃん。

あっという間に奈良公園に到着

PT360001

春日大社も東大寺もパス

近鉄奈良駅で銭湯を教えてもらってドブン!!

水風呂がなくて少し残念でしたが、昭和のお風呂でした。(420円)

気持ちよかった。

土産に奈良漬を買って、

水曜日の夕方の近鉄電車を柿ピーとチューハイを飲みながら帰ってきました。

あー満足満足!!

距離は30kmくらいかな。

今回は柿がたくさんなっていました。

皆で行くなら桜の咲いている季節がいいかも。

けっこうしんどいよ。

希望があれば企画します。

20151216

Yahoo!の地図へのリンクはこちら

















ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【能力を発揮したい、させたい人】 No.4185

【能力を発揮したい、させたい人】
おおらか、のんき、好奇心旺盛、懐が広い

動物翻訳家 片野ゆか

に出てくる動物達です。
動物園の飼育係さんが動物達の世話をしながら、コミュニケーションを取り、観察し、動物が活き活きと過ごせる方法を試行錯誤して考える。

この本を読んで2点思った。

・おおらか、のんき、好奇心旺盛、懐が広い

すぐに反応するのではなくて、一度受け入れて対応するくらいののんびりさがGoodなのではないか。
・能力を発揮したい、させたい

動物は素晴らしい能力を持っている。それは人間も含めてだ。

私の走りもそうだが、能力を発揮したい。

子ども達の能力を引き出したい。
と、思うなあ。

感謝の勝手紹介
動物翻訳家 片野ゆか

動物翻訳家 心の声をキャッチする、飼育員のリアルストーリー / 片野ゆか 【単行本】

おまけ動画(13秒):
最後の子も前の子も能力をフルに発揮してがんばれ!!
https://www.facebook.com/medicina.veterinaria/videos/1056419801055880/?pnref=story
けど、どうやって画面に動画を表示させるのだろう。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【二杯目からはウーロン茶】 No.4184

【二杯目からはウーロン茶】

昨日は職場のクリスマスパーティ

一杯目はビール、三杯目からウーロン茶(あれ?!)

おいしさのあまり二杯目はビールでした。

それにしても、冷静になってよく見てみると

飲み放題であろうが、がっついて飲んでいる人は皆無ですね。

今までの私の”飲まな損”みたいな態度の人は誰もいませんでした。

全然酔っ払わずにGood!!といきたいところですが、

おいしいものがありすぎて食べすぎです。

 おなかがびっくりしてます。(@_@)








【リーダーを見た】 No.4183

【リーダーを見た】

“リーダー”って言いますね。

リードする人、先頭を引っ張る人のことだと認識していますが、

昨日、リーダーを見ました。



昨日は朝早くからサッカー部の5,6年生は大忙し

地元の人しかわかりませんが、

 まだ真っ暗な6時半に白鷺駅に集合し

 アップを兼ねて速い歩きで大泉緑地へ移動

 堺市民駅伝大会の選考会で1.68kmのタイムトライアル

 記録して、8時集合の中百舌鳥駅に向けて再び速い徒歩

 そこから1,2,3,4年と合流して大会に向かいました。



行動する前は、私もこんな予定が実現できるのか?

と、内心疑っていました。



しかし、先頭に立って皆を引っ張るリーダーがいたのです。

リーダーのお陰で皆が予定通りに活動できる。



帰りの速い歩きの最後尾を務めながら、リーダーっておるねんな。

と実感しました。



 堺市民駅伝の優勝に向けて、私ができる事をやっていこう、

と、思ったのであります。






ブログの関連:を眺めていたらいいもの見つけました。
 子どもとお風呂に入る機会があれば是非
 子どもの脳みそに?マークを残すのも親の仕事だと思うのです。
 【お風呂実験センター】 No.179
[blogcard url=”https://tomonisodatsu.com/archives/187″]



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【伴走者冥利】 No.4182

【伴走者冥利】

土曜日はクルクルと大泉カインド

防府マラソンの仕上げに15kmを4:30ペースで走りたい方がいたので

まずはその方と伴走

したつもりが、いつの間にやらペースが上がってしまい

タイムトライアルのようになってしまう。

 5周目の3kmが 12:28

速過ぎるじゃん(@_@)

これはこれで一旦終了

給水して本体に戻る。

Fさんの伴走に復帰して、訊くと、防府走るのに今日も36km走るという。

一旦ペースを上げた身体に30km以降の4:30ペースはきつくてきつくて

 ”ここからが練習!”

とかけた声の8割は自分にだったと思います。

一人だったら、やめたり、ペースを落としたりできるけど、

伴走しているからにはブラインドランナーの方にいい練習をしてもらいたい。

その気持ちだけで12周 走りきれました。

 頑張ったなあ、オレ。






【加古川マラソンへ向けて】 No.4181

【加古川マラソンへ向けて】

12月23日に加古川マラソンを走ります。

すでにサブスリーしている私はちょっと気楽。

相変わらずペース走は4分15秒より遅いペースでのんびり走っています。

全然追い込んでいない。





試合10日、11日前の今週末も

土曜日は大泉緑地で36km

日曜日は長居で30km

を走る予定です。

(レースペースよりは遅い)



1週間前の16日は代休を取得し、ツアーに出ます。

再び橿原神宮へ走る案もあったのですが、その北が氣になって

桜井から奈良駅へ山の辺の道を北上することにしました。



 三輪山

 大神神社

 檜原神社

 石上神宮

 春日大社

 東大寺 奈良の大仏



ピンと来る人にはピン!と来ますね。 パワースポットめぐりです。



伊勢や橿原神宮などやっぱり空気が違うのです。

それを感じるのが楽しい。



奈良駅近くの銭湯も調査しました。

水曜日ですが8時に桜井駅に集合。

ご都合のよい方は、一緒にゆるゆる行きましょう。





後は17日は4分15で20km

20日も4分15位で10km

で、試合に備えます。





今回もカーボローディングはする。







 楽しみ、という感情が身体、脳みそ、感情に満ち溢れています。





マラソン大会に参加する、というだけでなぜこんなに幸せなのだろう。



 不思議だなあ。











ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【関連】 No.4180

【関連】

チョコチョコと新ブログのWordPressをいじっているのですが、

本家から飛び出した息子が小さい場所を借りて店を開いたような状態で、

日々あちこちを変更しています。

 関連(Related Posts)

という機能を追加したら、過去の記事から関連がありそうなものを

勝手に3記事お勧めしてくれるようになりました。

昨日【母校を愛する気持ち】って書いたら、関連で

【誇り高いこと】 http://tomonisodatsu.com/2011/06/06/

が表示されて、これが私の大のお気に入り記事なのです。 嬉しかった。

それを振り返って読んで、少年サッカーのボタンがあるので押してみたら

最近は積極的にボタンを設置していないのに

 まだ10位で踏ん張っている。

思わず、昨日今日と”少年サッカーボタン”を連打してしまいました。

“いい記事読んだ”という時に、

ブログ村のボタンがあればクリックしていただけると励みになります。

まとめて読みたいときは左の

 アーカイブ

の下に月が表示されるので、月を指定すると一月分2分30秒で読めます。

記事の題名をクリックすると、それに関連する3記事が下に表示される様子

時間があるときには試してみてください。

プロフィールに写真を入れたいし、やりたい事はなんやかやあるのだけれど

ボチボチ進めます。














ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【母校を愛する気持ち】 No.4179

【母校を愛する気持ち】

新聞を読んでいたら

母親の母校が特集されている記事がありました。

お母ちゃんも出身校を誇りにしている様子なので

読めたら嬉しいかなと思って、記事を切り抜きました。

母校を愛する気持ち、母校を誇りに思う気持ち

クラブしかやっていないのだけれど あるのだなあ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【後ろから押す係り】 No.4178

【後ろから押す係り】
あべのハルカスのふもとでお姉さんが

車椅子で少しの登り坂を難儀されている。

“はーい、後ろから押しますよー。”

“ありがとうございます。”

“大変ですね。”

“ほんま大変やわ。昨日の晩は「人間やめますか」って話ししててん。

あっ、そこ左。”

“はやめに言って下さいね。”

“そこのマクドで一休みしようと思って。

もうすでに5,6回休んでるねんけどな。”

“そうなんですか。”

“あ、ここです。 ありがとう。”

“またねー。”

私は後ろから押しただけで、お互い顔もろくに見ていないけれど

また会えたら楽しくお話できそう。

大和川の橋を自転車で走るよりも遅いスピードで登っている人がいたら

後ろの荷台を押して、たまに驚かれたりするけど、それも楽しい。

ペース走をしているときに少しずつ列からちぎれそうな人の腰も

押してあげたいけれど、ここは手は出さず、声のみ。
偉そうに、叱咤激励しています。

こんなに勝手に関わるおっさん、あまりおらんぞ。 なんかおもしろいのよ。

 

 

 








ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【試合を見ているようで見ていないお母さん】 No.4177

【試合を見ているようで見ていないお母さん】
“さっきのゴール見ましたか。息子さん点取りましたよ。”

“あらほんま?全然見てなかったわ。アハハハハ”
お母さん方はしゃべりに力が入りすぎて

試合を見ているようで、見ていない。
いいのよ、それくらいの方が。
アッハッハって笑っているお母さん 好きだわ。