【WordPressへの冒険】 No.4176

【WordPressへの冒険】
土曜日は長居でペース走4分半で31km走り、

昨日は一歩も走らず、パソコンに向かっていました。

何をしていたか。

自力で tomonisodatsu.com というドメインを1200円で取得し

無料のサーバーを借りて

楽天日記からWordPressにブログを引越しさせていました。

なぜか。

私の書き溜めたブログに大きな価値があることに気がついたからです。

これを楽天さんに持っていかれちゃったら、かなり悲しいと気がついた。

で、いろいろと本を読んで、Googleで検索しまくって、

ブログの引越しは何とかできました。

 

しかし、WordPressという環境で動かさせてもらっているのですが、

これが大海原のようで、大きすぎてつかみどころがない。
いろいろできる様子ですが、何ができるかがわからない。

何から着手したらよいかがよくわからない。

WordPressという海に放り出された私の氣持ちは

ワンピースのルフィにちょっと似てる氣がするのです。

これからコツコツ学んでいきます。
WordPressに詳しい先生はいらっしゃいませんか。

私が、こんな事、あんな事やりたいって言ったら、

こうすればいいよ、というアドバイスをいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

 

 

 








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【食べチャレンジャー】 No.4175

【食べチャレンジャー】

昨晩は子ども達だけで晩御飯を食べてもらう事にして

米だけ炊いて

おかずは

ハウスのハヤシライス(レトルト)

いなばのチキンとタイカレーイエロー(缶詰)

グリコのどて焼き丼(レトルト)

から選べるようにしました。

次男はハウスのハヤシライス(レトルト)

を食べるらしい。

理由は、

“チャレンジして、はずれやったら、いややん。”

若くして、悟りの境地です。

長男は残りの2つとも食べてしまいました。

若者っぽさが出ていますね。 好感です。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【くまのプーさんに騙されるな】 No.4174

【くまのプーさんに騙されるな】

梅田の阪急百貨店で「くまのプーさん展」をやっています。

その広告を見て思い出しました

動いているくまのプーさんを見た事がありますか。

くまのプーさんのトロさぶりには、軽くめまいを感じるほどです。

周りの友達もそんなプーさんに合わせてか、みんなゆっくりです。

私達が急ぎすぎなのかもしれない。

たまには、こんなゆっくりな世界にどっぷりと浸かってみましょう。






ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【男の子何言ってるかわからん】 No.4173

【男の子何言ってるかわからん】

同僚と

“息子が何言ってるかわからん”

という話になりました。

脈絡がないし、

話をはしょりすぎて、

ほんまに何を言っているのか訳がわかりません。

親父はあなたの力になりたいのだ。

何を言っているのかがわからなければ助けようがない。

あなたの中ではちゃんと話がつながっているのかもしれないが

訊き返した時には、ちゃんとわかるようにしゃべってくれ。

お願いする。






ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【なんばキレイ】

【なんばキレイ】

私の職場はなんばだが
利用する乗り物は地下鉄御堂筋線大国町駅

行きも帰りも真っ暗です。

季節を感じるのは今宮戎さんくらい。

銀行に用事があったので
定時後になんばに行ってみた。

キレイ―!!

クリスマスデコレーションでなんばパークスも輝いていました。

世の中はこんなに輝いているのか?!

都会に出たついでに宝くじも買いました。

当たったらアメリカ本土ツアーに行きたいな。

xmas2








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【ウソのつきどころ】 No.4171

【ウソのつきどころ】

高知の龍河洞で冒険コースに挑戦

つなぎに着替え、ヘッドランプをつけて観光コースから外れた道を進みます。

そのとき次男は幼稚園年長でしたが何も言わず

ナビゲーターのお姉さんも特に何も訊かれなかった

小学生料金を払ったのではないかな。

道半ばで、

“この子、幼稚園なんです。”

って、白状したら

“やる気のある子ならOKですよ。”

って返事が返ってきて、嬉しかったです。

その前、グアムで馬に乗ったときは次男はもう一回り小さかった。

“彼を一人で馬に乗せたい。”

って、伝えたら。

“無理、ガイドと一緒に乗る。”

という話でしたが、始まってみたら

ガイドは手綱を引いて馬の横を歩き、次男は一人で馬に乗っていました。

もちろん、長男は立派なカウボーイでした。

ウソをつくというか、

こいつは大丈夫、という場合、チャレンジすればよいと思うのです。

何度もそんな機会があるわけではないし。

もちろん、親は腹を括ってね。



【我が家の自主性】 No.4170

【我が家の自主性】

寒くなってきましたね。

“そろそろ毛布入れようか。”

“もう入れてるで。”

給湯器を交換してから風呂の温度調節のための追い炊きの間隔が早い

“最終者が出る時に「風呂ボタン」は切っとかないと無駄やなあ。”

と思って、長男が出た後にガスのスイッチを見たら

切られてた。

君達、自分で考えて、勝手に動いて、 なかなかやるねえ。



【顧問の先生に挨拶】 No.4169

【顧問の先生に挨拶】

“ボスご無沙汰しています。15期のモアイです。”

“おお、毎朝facebook読んでるでぇ。”

“ほんまですか(@_@)”

高校陸上部の顧問の先生が私のfacebookを読んでくれているのだって。

嬉しくて、めまいがしました。

そういえば、サッカークラブの代表も小学校の先生ですが、

教え子とfacebookで交流しています。

もっといい報告ができるように、頑張りましょう。





ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【人それぞれの見方】 No.4168

【人それぞれの見方】

1985年の阪神タイガースではないけれども

昨夜は高校時代の陸上部の集まりがあり、その当時の話をした。

陸上部長距離の同期と一つ下の後輩と3人で当時の話をすると、

同じ経験をしているのに、人それぞれに感じ方が違い

自分一人だと平面的に思っていたことに対してずんずんと奥行きが出てくる。

おもしろかったのは

“長距離って技術的なことは何も教えてもらってないよな”

“高校の思い出って、ほんまにクラブしかない”

という思いは同じだった事

高校を卒業して30年たってから、こんな話ができる仲間がいることが

幸せです。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【足はドラえもん】 No.4167

【足はドラえもん】

昔は高橋直子の全盛期を真似て、かかとをつかずに走っていました。

故障が増え、かかとを着くようになった。

気持ちとしては拇指球とかかとが身体の真下で同時に着地する感じ

最近は

足はドラえもん

と思いながら走っています。

心は

足裏で蹴らない

足を真下について、

身体が前に進んだら腸腰筋(ちょうようきん)を使って

足を前に持ってくる。

足裏はドラえもんのように地面に着いているだけで

何もしない。

今の私は底が固い靴の方が走りやすいです。

足の指やふくらはぎなど小さい筋肉はなるべく使わず

大きい筋肉を使って走りたい。

そして

30kmまでは死んだフリ走法

これで、毎度毎度快走したいな。










ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。