【ボールボーイ】 No.4049

【ボールボーイ】

堺フェスタ1日目

小学生用サッカーコートを8面取れる大きなグラウンドのコート間に

今回から主審のチームから子どもを4人出して

ボールボーイをしてもらう事になりました。

うちのボールボーイは優秀で、張り切りすぎており

タッチライン沿いの2人が常にボールをキープしてて

ボールが出た瞬間にその地点にボールが供給されるマルチボールシステム

のような状態になっていました。

なので、試合中の子ども達はちょっと大変

双方ともこの暑い中2試合目で口は動くけど身体が動かない状態にあり

険悪なムードで試合は進みましたが、

ボールボーイの子ども達は素晴らしく集中して取り組んでくれました。

今までであれば子ども達でなく大人がボールボーイをやっていました。

それはそれで試合を見ながらコーチ間の親睦を深めるいい機会だったのですが

新しい事にチャレンジしてみることが大切ですよね。

 んだんだ、私はそう思います。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【切手足らず】 No.4048

【切手足らず】

昔買った絵葉書に

 52円

の切手を貼ってポストに入れた。

そろそろ届いたころかな、と思っていたら

 はがきが定形外のため30円足りません

と付箋が付いて帰ってきた。

 ありゃま。

昔は普通のはがきの料金で送れていたではないか。
(きっと規則が変わったのね)

会社に行く前にファミリーマートに寄って

“30円分の切手を下さい。”

“10円3枚でもいいですか。”

“他には何がありますか。”

“それよりもこまかい切手になります。”

“じゃあ、10円切手3枚下さい。”

 けどね、10円切手3枚を貼る場所がないよ。

20円分は郵便番号の上に貼って、下に郵便番号を書き直し、

残りの10円は52円切手に4分の1かかりながら無理くり貼りました。

コンビニの兄ちゃんが手伝おうか、という勢いで眺めていたので

“これね、はがきが大きいから30円足してくださいって返ってきてん。”

“そんなん言わんと届けてくれたらいいですやんねえ。”

“ねえ。”

という爽やかな会話を交わしつつ、信号向かいにあるポストに投函しましたとさ。

無事届くかな。
(また帰ってきたりして)



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【祝コンクール出場 中学校吹奏楽部】 No.4047

【祝コンクール出場 中学校吹奏楽部】

中学校に吹奏楽部ができて早2年

今年度、同好会から部に昇格し

子ども達はますます張り切っていることと思います。

昔あったのに小学校に吹奏楽部があるのに中学校になぜ吹奏楽部がないのさ、

から始まって、多くの方々の尽力で中学校の吹奏楽部が復活しました。

今日は大阪狭山市文化会館で大阪府吹奏楽コンクールの南地区大会

日頃の練習の成果を演奏できる喜びを、多くの感謝と共に

聴いている人に届けてください。

残念ながら応援には行けませんが、難波から応援しています。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【挨拶が返ってくると】 No.4046

【挨拶が返ってくると】

5年生のトレーニングマッチ

最後帰る時に会場に一礼して帰るチームもあります。

 ”ありがとうございました。礼!”

 ”ありがとうございました!”

 ”こちらこそ、ありがとうございました!”

なんと、奥からうちのチームの子が大声で挨拶を返していました。

“うおー、あいさつが返ってきたら、むっちゃ気持ちええ。”

帰るチームの子が身もだえして嬉しさを表現していました。

 わかるわかるその気持ち



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【おはようございます。ニッコリ】 No.4045

【おはようございます。ニッコリ】

先日サッカー部3年生の引率をしました。

駅から会場まで2kmほど歩く。

すれ違う人全員に挨拶をします。

“おはようございます。”
“おはようございまーす。”

この学年は素晴らしく挨拶ができる。

“よし、挨拶 次のステップに進もう。”

“なんですか。”

“おはようございます、って挨拶した後にニッコリすること”

“はい。”

そしたら、次にすれ違ったお姉さんが挨拶の後に素晴らしい笑顔

“こんな感じ。 感じ良いやろ。”

しばらくの間

“おはようございます。 ニッコリ。”

と言いながら会場に向かいました。

 大会は準優勝

一日中大会で走り回って

帰りも挨拶しながら駅まで歩いて、

電車がガラ空きで座ってしまったら、思わずまぶたが引っ付いてしまう。

一日通してしっかり頑張ろう、という気持ちが伝わってきました。

これからもこの調子で頑張りましょうぜ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【子ども達のスウィングを見に】 No.4044

【子ども達のスウィングを見に】

次男の初の吹奏楽コンクール

はじめは固かったが、次第に皆と同様乗れるようになっていた。

次男の姿を見て、

 真剣にクラブに取り組んでいるのだなあ、

と嬉しくなりました。

親は子ども達の真剣な姿を見たいのだよね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【はじめてしゃべる子】 No.4043

【はじめてしゃべる子】

5年生のサッカーの審判をやって、

今までしゃべったことがない子のいいプレーから

初めて会話をすることができました。

その日の終わり

 ”はじめてしゃべったな。”

 ”入るのが4年の途中やったからな。”

気にしなかったら私の脳みそに引っかからないのです。

これで友達がまた増えた。

これからも素晴らしいプレーをたくさん見せてください。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【眠りの質】 No.4042

【眠りの質】

最近走りすぎなのもあるけれど、日焼けもあるな。

疲れが抜けないような気がするのは

 眠りの質が落ちている

からだと気がつきました。

しっかりと寝れるように準備をしよう。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【GIVE&TAKE】 No.4041

【GIVE&TAKE】

家に帰ったら、分厚い封筒が届いていて宛名には見慣れた文字

メルマガ友達のくろさわさんより本を送っていただきました。

「人を見ると言葉を交わし、何かの役に立ちたいと思う」タイプの人

 のことが書かれていて、あ、モアイさんだ!と思ったので(^_^)

 よかったら、ご一読ください~。

とお手紙が入っていました。

振り返って私は何ができているか、自分に問うのであります。

感謝の勝手紹介
http://www.mag2.com/m/0000233760.html
新しいステージに進まれるくろさわさん
パパコーチくろさわさんのお話が読めるのも今日を含めてあと2回
しかしご安心を、バックナンバーはすべて読めるからじっくりと読んでね。

頂いた本はこちら

さっそく読み始めました。この週末じっくりと読みます。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【モードを変えて大滝マラニック】 No.4040

【モードを変えて大滝マラニック】

先日の大滝ツアーは猛者ばかりという感じで基本的なペースが少し速かった。

それに加えて下りになると私が飛び出したり、

コカコーラ休憩前になると若者が飛び出したり、

それに必ず大先輩が引っ付いていくので、まるでツールド大滝の

ステージレースをやっているようでした。

ラスト10kmでウィニングランですね、と言ってからも

一度ばらけるとどうしてもペースが上がっちゃう。

次回は少しモードを変えて

 夏休み大滝で涼もう(昼ごはんもそこで食べるか)マラニック

ぐらいの勢いで、ペース遅いけど距離は踏む練習で行きましょうか。

私は食べ物をたくさん背負って、水中眼鏡も持って行くよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。