【なぞが一つ解けた】 No.3918

【なぞが一つ解けた】

 跳びはねる思考 東田直樹

を読みました。

会話が出来ない自閉症者でありながら文字盤を通じて会話ができ、

彼の脳みその中をのぞくことが出来ます。

時間へのこだわりが強い部分など、私もだなあ、と思いつつ読みました。

その中で彼が「人生」を題をつけた文章の中で

人生は物語だとすれば、結論に持っていくためにさまざまな伏線があり、

結果的に起こったことはすべて必要だった、ということが多々ある。

それは読者が作者に誘導されている。

 しかし実際の人生には、作者はいない。

東田さんは

 ひとつひとつのできごとに解説が必要な長編小説ではなく、

 単純明快な詩を描き続けたいのです。

と書かれてて、私は オウオウ と思ったのです。

私が映画やドラマに関心が薄いのは、きっとこの力が働いているのだ

と思いました。

前後に関係なく、”今を生きる”のが、私にも向いているのだと思います。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【ヘッドランプを買ったなら】 No.3917

【ヘッドランプを買ったなら】

昨日晩御飯を食べた帰りに好日山荘で

 PETZL e+LITE

を買いました。

で、家に帰ってさっそく頭にはめて点灯させ、

電気も点けず、ヘッドライトの灯りで風呂を洗った。

紐が巻き取り式になっていて頭にも手首にもぴたっと固定できます。

ヘッドランプはいいですね。頭の向いた方向が明るくなる。

その後次男も頭にはめて、模様替えした寝室を探検に行っていました。

 まあ、男子はこんな感じさね。

PETZL e+LITE 500円玉くらいの大きさです。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【模様替えプロジェクト】 No.3916

【模様替えプロジェクト】

おはようございます、寝すぎました。

けど、時間があるので今から書きます。

昨日は家の模様替えを行いました。

おもちゃ関係を一ヶ所にまとめてスペースを空ける、掃除機をかける。

これだけで2時間くらいかかりましたよ。

今日は空いたスペースに箪笥を入れる。

これも大仕事なのだ。 大変ぞ。

箪笥を動かしたスペースには、次男の机を入れる。

これは次男が自分でするやろ。

空いたスペースを埋める、

自分の基地を作る、

これは任せたぜ。

【卒業おめでとう】 No.3915

【卒業おめでとう】

中学校の卒業式に参列

卒業生達は素晴らしい歌声を残し、シャーッと旅立っていきました。
(あと2曲くらい聞きたかった。)

この学年は幼稚園の時から知ってる子ども達で

たくさんのお母さん方と仲良くしてもらいました。

お母さんとは仲良いのに子どもを認識していなくて

卒業証書をもらうときに初めて子どもを知った方もいました。

この学年がもう集まることがないと思うと、かなり寂しいなあ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【3年 はやい】 No.3914

【3年 はやい】

今日は中学校の卒業式

私も保護者の一人として出席します。

 入学式でぶかぶかの制服を着て小学校サッカー部で記念写真

 昭和の香りを漂わせていたのが、昨日のことのようです。

朝から卒業文集を読んで、勝手に一人涙しました。

 「流行に流されず、守るべきものは守る」

  自分を失わない大人になってください。

校長先生の言葉です。

今日はハンカチを忘れないようにしなくては。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【興味のある時にしか頭に入らない】 No.3913

【興味のある時にしか頭に入らない】

現在私の頭の中はトレイル真っ盛り

トレイルを小走りで駆け抜ける私がすぐに思い浮かびます。

 ロングトレイル、PETZL e+LITE、榛原→伊勢(88km)、大峯奥駈

などがキーワードです。

山の用品の本やトレイルのガイドブックばかり読み漁っています。

図書館の予約をした時点では興味のあった

 アドラー心理学

の本が今家にあるのですが、読んでもちっとも頭に入ってこない。

興味のあるタイミングを活かさないとダメですね。

 ”その時” は ”今”

なのだから、思いついた瞬間にしっかり取り組むのがベストなのだと思います。

まだ全然買う必要もないのだけれど

 OMMの寝袋や

 ツェルトどれにしようかなと眺めたりして

私にしては珍しく、物欲が頭を支配しています。

 これがまた楽しいんだ。 男子ならわかりますよね。

PETZL e+LITE とても小さいライトです。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【言葉に込められた意味】 No.3912

【言葉に込められた意味】

「モアイは現地の言葉で 未来に生きる という意味」

10年以上前からハンドルネームとして”モアイ”を名乗っていますが、

このような意味を持っていることを昨夜知りました。

ヨットに乗ってモアイに会いにイースター島まで行きたい、

という夢もありますが、

宮城県JR気仙沼線志津川駅にモアイ像が立っているらしい。

 一度会いに行こう。

【見てるよー】 No.3911

【見てるよー】

“これなんですの。”

“仕事ぶりを見てるねん。”

ジョージアの缶コーヒー

当たりだと頭にキン肉マンのキャラクターの顔が付いてくる

左右に顔が付いてて、片方を私の方に向けると

反対側は向かいの席の同僚の方を向きます。

術中に嵌って、日頃BOSSなのにジョージアを買ってしまいます。

たまにひっくり返します。

子ども達の応援、マラソンの応援も同じだと思うのですが

 あなたを見ているよー

と伝える事で頑張れるのだと思います。

【キーパーの言葉】 No.3910

【キーパーの言葉】

“今日は厳しい試合が多かったけれど楽しかった。”

準優勝チームのキーパーが帰り際に私に話してくれました。

大会関係者としてこれほどの喜びはありません。

“中学生になっても頑張ってな。”

“はい。”

天気予報が外れてよかった。 代表もホッとしている事でしょう。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【21と26】 No.3909

【21と26】

今日は3年生が隣のチームに招待されてミニ大会

私は引率と審判に。

一試合目、審判。

副審はそのチームの6年生が担当してくれます。

副審2人が待ってくれているセンターサークルへ。

“よろしく頼むよ 21番”

“さすがキャプテン。”

“26番も頼むで。”

“え、なんで知っているの。”

“そら毎週のように顔合わせてたら覚えるよ。明日も頑張って。”

“はい。”
“はいっ。”

 だって、昔々、3年前か

ガンバのコーチに背番号で声をかけられたときの次男の嬉しそうな顔

 を、見てしまったのだもの。

私が覚える事で子ども達に力を与えることが出来るのであれば

お安い御用じゃありませんか。