外が暑くなると
部屋の中が寒くなります。
今日はシャツを忘れていったせいもあったのか、
かなり寒かった。
先週は半袖のカッターシャツでしたが、
また長袖に戻そうかな。
帰りの地下鉄がまた寒いんだ、これが。
外が暑くなると
部屋の中が寒くなります。
今日はシャツを忘れていったせいもあったのか、
かなり寒かった。
先週は半袖のカッターシャツでしたが、
また長袖に戻そうかな。
帰りの地下鉄がまた寒いんだ、これが。
昨日は朝の8時から長居公園で1km4分半で20kmのペース走を行いました。
走り出したら一定のペースで距離を刻み
楽に走れました。
20kmを給水の休憩を入れて1:30:57
ゴールした後、止った方が暑かった。
暑い中、一人でこのような練習はできません。
練習会を企画してくれる方に感謝です。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
6時30分集合の白鷺公園マラソン
早いだけあって、さすがに散歩している人は少し少ない様子です。
地面に無数に空いているセミの幼虫が出てきた穴を覗き込んだりしていたら
子ども達が木に登っているセミの幼虫を発見
子ども達が退散した後、応援に来ていたお母さん方を引き連れて
そのドンくさいセミの幼虫を見てもらいました。
”うわぁ、動いているの初めて見た。”
お母さんというだけで
男の子を育てているというだけで
経験値の高さは私からすると尊敬に値しますが、
更なるお母さんの経験値アップに貢献できたのであれば、光栄です。
図書館に本を返しに行ったら
その建物で偶然
”北区音楽祭(学校の部)”
をやっていました。
残念ながら合唱部は聞き逃しましたが、
30分後に
小学校吹奏楽部 & 中学校吹奏楽同好会
の演奏があるので聴いてきました。
子ども達が頑張っているのはもちろんですが
楽器の運搬に力を貸してくれる保護者会の方々、
演奏の時に周りを見回すとビデオカメラを構えているのは
保護者の方々でしょう。 その数の多さに驚きました。
今まで、小学校に吹奏楽部があったのに中学校には吹奏楽部がなく
残念な気持ちの子ども達もいたと思うのですが
今年度から中学校に吹奏楽同好会ができ、
現在は一緒に練習をすることも多い様子です。
小学校、中学校が連携するいい機会だと思うし、
今回は改めて関係している保護者の多さに驚き
中学校に吹奏楽部ができて良かったなあ、とちょっと思いました。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
面白いなあ。
決めてしまうと、やらなあかんような気がしてくる。
私の性格か。
8時から長居で20km走って、
帰りに図書館に寄って、
帰ってから散髪する。
走り友達、誰かいるかな。
散髪屋で爆睡するやろなあ。
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
最近平日全く走れない。
GUUー、GOOー
と訳のわからないことを言ってしまいそうだ。
土曜日は長居に走りにいこう。
20km走って、散髪に行くぜ。
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
サッカー部のホームページには
週末のタイムテーブルや大会の試合結果など
主催者が出してくれるドキュメントをどんどん載せています。
表に出す事によって
見た人の脳みそに届き、その人ができることを勝手に進めてくれます。
話をするときもスムーズ。説明する手間が省けます。
広報って、こういうことなのねと感じます。
facebookには日々ブログのURLを載せています。
たまに4年前の記事を載せる事もあるのですが、
皆さんしっかり読んでくれているようで、
内容がいい方が”いいね!”の数が多い。
ちゃんと読んでくれているんだ、と、うれしいです。
4年前の記事で小学生の夏休みにピッタリの内容を見つけたので
もう一度載せます。
是非子ども達をそそのかして、色々な事にチャレンジしてみてください。
私が思いついたチャレンジ一覧を載せるので
夏休みにお父さん、お母さんと挑戦してみてください。
□小刀で鉛筆を削ってみる
□マッチでローソクに火をつける
□ご飯を炊いてみる(炊飯器可)
□おむすびを作ってみる
□長居自然史博物館に自転車で行ってみる
□兄弟でおばあちゃんの家に行く
□金剛山に登ってみる
□甲子園で高校野球を見る
□ちょうちょ結びができる
□空き缶を拾ってみる
□洗濯物をたたんでみる
□マンガ伝記を読んでみる
□家の人に絵本を読んであげる
□家族でワンピースをまとめ読み
□お父さん、お母さんの頭をなでてみる
□あいさつをしてみる
お子様が興味を持った事に乗っかって、
親御さんも共に楽しんでいただければ嬉しいです。
またお話を聞かせてね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
毎朝毎朝飽きもせず、何かを書いては発信していますが、
そのお陰で友達も増え、ご機嫌にすごしています。
周りの人に良い影響を与えられたらよいな。
と思って書いていますが、どうも自分に一番効いているらしい。
これだけ続けられているのも読んでくれる方のお陰です。
ありがとうございます。
これからもよろしくね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
出汁パックがなくなって、
味噌汁の出汁をどうしようと私がちょっとあせっていたら、
“鰹節があるやん。”
と嫁さんが、ささっと鰹節で出汁をとってくれました。
そのお味噌汁は、いつもと味わいが違う
これが鰹節の出汁かあ。
と納得の味でした。
息子達、違いを感じましたか?
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。