【ガムとチョコレート】 No.2354

【ガムとチョコレート】

“ガムとチョコレートを一緒に食べた事がある人?”

って訊いたら、13人のうち、8人が

“そんなん、食べた事ない。”

って、 うそーん。

“辛いガムの味を長持ちさせるためにハッカの飴を食べたり”

“右のほっぺたにガムをキープしながら、左でクッキー食べたり”

したよねー。 してない?








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【おっちゃんの仕事】 No.2353

【おっちゃんの仕事】

“100m一番やったな。”

“見てくれた。がんばったやろ。”

“おお、よう頑張った。”

先生と親以外の

おっちゃんの

活躍場所もある様子です。

 子供が大きくなればなるほど効果が大きいと感じているので、

今のうちに友達を増やすぜ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【親の仕事】 No.2352

【親の仕事】

“くんくん。きんもくせいのいいにおいがするなあ。”

“せえへんで。”

きんもくせいの香りの中に子供と一緒にいても

鼻で吸った空気に含まれている

金木犀の香りは

子供の脳みそまで届いていません。

“ほら、鼻を使って、においをよくかいでみ。”

“おー、ほんまや。いいにおいがする。”

 子供の回路を開いてあげましょう。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【サッカーノート】 No.2351

【サッカーノート】

我がサッカー部は

サッカーノートの代わりに

子ども達がその日感じた事を

掲示板に書き込むようにしています。

何がいいって、

書き込みをお父さん、お母さんに読んでもらえる事が

とてもいいと思います。

なので、私は

Goodな行動があると

すかさず書き込むようにしています。

読んだ親御さんも嬉しいと思うから。

ここから良い循環が始まるかな、と思って。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【せんべいの食べ方】 No.2350

【せんべいの食べ方】

次男 袋を開ける前に割ってから食べている。

次男の姿を見て私も真似を始めました。



ブログランキングに参加しています。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【温泉へ】 No.2349

【温泉へ】

“みんな頑張ったから、明日は温泉に行こうぜ。”

“いいなあ。”

温泉の入り口で

“何時に集合する。今2時”

“3時半!”

という次男の一言で男湯と女湯に分かれました。

 ゆっくりと運動会と文化祭の疲れを流したよ。

 たまにはこんな日があってもいいよね。



ブログランキングに参加しています。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【新しい伝統】 No.2348

【新しい伝統】

“我が校は3年前より立見席を導入しています。

皆様も同じだと思いますが、私も我が子の頑張る姿は見たい、

なるべく多くの人が気持ちよく観覧できるように

立見席ですが最前列の人は後ろの方のために

腰を下ろしていただければありがたいです。

皆様の良心を発揮していただき、ご協力よろしくお願いします。”

PTA会長の挨拶で話をした。

プログラムが終わる度に、立見席の入れ替えをアナウンスした。

パパボランティアの方に、立見席で声掛けをしてもらった。

その結果、

全ての競技で最前列の方が腰を下ろしてくれたのです。

すると、立見席の見やすいこと。

今までおっちゃんの厚い壁があるように感じていたのですが、

その壁がスカスカになったように感じました。

保護者の皆様ご協力ありがとうございます。

我が校の良き伝統として育てていきましょう。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【弁当の用意】 No.2347

【弁当の用意】

“こんばんわ。”

“おお、こんばんわ。”

夕方、近所のスーパーに行くと

小学生、小学生のお母さんにやたら会う。

“何でこんなに知り合い密度が高いんや。”

“明日の運動会の弁当の用意やん。”

“そうか。”

 みんなのワクワクも一緒に詰め込んでください。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【暗闇へ】 No.2346

【暗闇へ】

“おはよう。”

“おはよー。”

起きてきた次男、

居間においてあった手回し電灯を持って

また寝室に逆戻り。

 電灯と共に暗闇を楽しんでおりました。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【手回し電灯】 No.2345

【手回し電灯】

“何だこれは。”

“手回しで発電する電灯。半田でつなげた。”

“いいねえ。”

長男が最近半田付けの話をするなあ、と思っていたら

こういうことだったのね。

私は中学校3年生の時の技術のラジオが鳴らなくて

工業系は向いていないのかなと思いました。

 今の活動は全て未来に繋がっているのね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。