【おいしさの秘密】 No.2093

【おいしさの秘密】

“今晩何食べる?”

“弁当。”
“ハンバーグ弁当。”

ここ最近、デイリーカナートイズミヤの

「デミグラスハンバーグ(チーズ)弁当」

が、兄弟の間で大人気

私も人気の秘密を探るべく、その弁当を3つ買って来ました。

“ハンバーグのたれをご飯につけて食べるのがおいしいねん。”

その食べ方は私が10年前から提案しているではないか。

 自分で発見したほうが、おいしさ倍増だよね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【再び繋がる】 No.2090

【再び繋がる】

“メールアドレスを紛失したので、再度私にメールを下さい。”

と書かれている年賀状が2件

共に学生時代に海洋センターでボランティアをやっていた仲間です。

作業が完了し、返事が来て、再び繋がる事ができました。

 年始から、嬉しい事です。

ブログランキングに参加しています。
“大家族”
にほんブログ村 家族ブログ 大家族へ

【頼られる感覚】 No.2088

【頼られる感覚】

4世帯、13人

子供は1歳、3歳、5歳、10歳、13歳

おちびちゃんが、私にもたれかかってくるのを

受け止めて、抱っこしてあげる感覚。

 久しぶりだなあ。

逆に、

うちの息子達が、嫁さん、嫁さんの妹に甘えても

受け入れてくれている。

 幸せだなあ。 ありがたいよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【大家族】 No.2087

【大家族】

4世帯、13人

子供は1歳、3歳、5歳、10歳、13歳

子供と男子は外で遊び、

おかん達は育児相談。

1歳と10歳

5歳と13歳が

一緒に風呂に入ったそうです。

 大家族の良さって、ありますね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【プラレール復活】 No.2086

01/01                  No.2086

あけましておめでとうございます。そったく人モアイです。

今年もよろしくお願いします。

【プラレール復活】

家では遊ばなくなったおもちゃを実家に持っていく。

長野から帰って来た次男の息子は一歳だった。

(私は男3人兄弟の長男なのだ。)

“☆!!”

プラレールの列車を出すと、頭からビックリマークを出して

遊んでた。

今日は三男の家から年中男子、年少女子も合流する。

動かないプラレールを分解掃除して

動くようにしてくれた我が長男

“明日はレールも持ってこなあかんな。”

 子供達の世界を充分に観察させてもらおう。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【友達が増えると】 No.2085

【友達が増えると】

“おはよう。”

“おはよう。”

ジョギングのついでに近所の公園に行くと

知ってる兄弟がサッカーをしている。

10分ほどキーパーの役をしたり、話をしたり、

 こんな事でも、世の中の役に立っている、と思える

 私って、やっぱり変人?!

ブログランキングに参加しています。
“幸せ家族”
にほんブログ村 家族ブログ 幸せ家族へ

【ゲームへの氣持ち】 No.2084

【ゲームへの氣持ち】

“オレ、ドラゴンボールのゲームを買ってもらう。”

今、息子達は宝塚のおばあちゃん家へ泊りがけで行っています。

(もちろん宿題を持ってね。)

おばあちゃんの家にはプレイステーション2があって

思う存分ゲームが楽しめます。

 ほんと、目の色を変えてやっています。

正月に行った時には、ゲームのコツを教えてください。

というのは、ウソの気持ちで

本当は、私としては、宝塚の山を探検したい、

と思っているのです。

ゲームの”どこが面白いねん。”と思っている自分がいて

いまいち楽しめません。

まあ、こんなへんな親父が 独りくらい いてもいいよね。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。