“ケーオーとボーエーて何がちがうの?”
ボクシングのテレビを見ながら、次男が訊く。
“字を見ろ。”
“そんな事言ってたら、メルマガのネタにされるで。”
“ケーオーとボーエーて何がちがうの?”
風呂に入っても、まだ言っている。
“チャンピオンベルトを試合前に返して、相手を倒してまたベルトを巻くのが防衛。”
“うん。”
“K.O.はこうやって、ボッカーン、って相手を倒す事。”
“そうやけど、ノックアウトを英語で書くと knock out でこれを縮めると K.O. や。”
“kは発音せえへんのか。know と一緒やな。”
“そのとおり。”
次男の疑問から、話が大きく膨らみました。
今朝の新聞にも”K.O.”と”防衛”が載っていたらベストだなあ。
ブログランキングに参加しています。
“小学生の子”
ポチッ ⇒