【ケーオーとボーエー】 No.2073

【ケーオーとボーエー】

“ケーオーとボーエーて何がちがうの?”

ボクシングのテレビを見ながら、次男が訊く。

“字を見ろ。”

“そんな事言ってたら、メルマガのネタにされるで。”

“ケーオーとボーエーて何がちがうの?”

風呂に入っても、まだ言っている。

“チャンピオンベルトを試合前に返して、相手を倒してまたベルトを巻くのが防衛。”

“うん。”

“K.O.はこうやって、ボッカーン、って相手を倒す事。”

“そうやけど、ノックアウトを英語で書くと knock out でこれを縮めると K.O. や。”

“kは発音せえへんのか。know と一緒やな。”

“そのとおり。”

次男の疑問から、話が大きく膨らみました。

今朝の新聞にも”K.O.”と”防衛”が載っていたらベストだなあ。

ブログランキングに参加しています。
“小学生の子” 
ポチッ ⇒ にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ

【はよ寝ろ】 No.2072

【はよ寝ろ】

“本読んでるんやったら、はよ寝えや。”

“わかってる。宿題やってるねん。”

我が長男、相変わらず本好きで、

図書館から借りてきた本を

山の様に積んでは、読んでいる。

ちろっと覗くと、

以前は うざいなオーラ を出しながら机に向かっていたが、

最近は すきっ とした空気を身にまとっているような、

 氣がする。

 勉強しなさい、って言ってもやるわけないから

本人のやる氣が滲み出るのを待つしかないよね。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

森の声さんのブログ 
「つながりを取り戻すためには何が必要か」
http://plaza.rakuten.co.jp/moriheikou/diary/200912170000/

誰も書きませんが、すばらしい内容だと思います。
時間のある方は一度読んでください。

最後に「子どもはなぜ大切か?」という質問があります。
思いをコメントしていただけると、嬉しいなあ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【お茶好き長男】 No.2071

【お茶好き長男】

長男が温かいお茶を好きなのは知っていたが、

朝、500mlの水筒にお茶を詰め

学校に持って行き、

晩 勉強している時も、

机の片隅にその水筒を置いて勉強している。

よほど、お茶を飲んで一服するのが落ち着くのね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【地球の歩き方】 No.2070

【地球の歩き方】

“お父さん、地球の歩き方を借りてきたで。”

“おー、世界旅行をしたら、みんな持っているで。”

“ほとんどの国があるなあ。”

“アメリカとか分厚いから、いらん所はちぎって日本に置いて行くねん。”

“たしかに。 アメリカは分厚いわ。”

世界に目が向いてきましたか。

しかし、借りてきたのが「ロシア」って。

さては、シベリア鉄道狙いだな。

ブログランキングに参加しています。
“中学生の子” 
ポチッ ⇒にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ

【いい感じ】 No.2069

【いい感じ】

“よし、ライン引こう。”

サッカー低学年大会の試合の合間に

6年生が飛び出すと、

ラインカー3台が出動して、

コートの線を引きなおしてくれました。

私が主審をやる時は

“副審やってもいいですか?”

と、名乗り出てくれて

私だけ副審付きで審判をやりました。

子供達が大人の指示を待つではなく

自分のできる事を自主的にやる姿勢が

そこここで見られます。

 すばらしい!!

これからもこの調子でたのむよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【区間賞1区2位】 No.2068

【区間賞1区2位】

会社の駅伝大会を終えて、駐輪場まで帰ってくると

我がマンションの子供達が遊んでいる。

“こんにちは。”

“こんにちは。駅伝走ってきたで。 これ賞品。”

“駅伝って何?”

“走って、タスキでリレーする、正月にテレビでやってるやろ。”

“あーあ。”

賞品には「区間賞1区2位」

と札が貼ってあり、5年生は

“北区、南区?”

とつぶやいています。

“それはね、1区、2区、3区、アンカーの順で走るねん。”

“あーあ。”

 感じは、伝わったかな。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【グリーンカード】 No.2067

【グリーンカード】

“あ、お父さん、そういえばグリーンカードをもらった。”

“それは、どうしたらもらえるん。”

“外に出たボールを何回も取りに行ったりしたらもらえるみたい。”

“それは良かったやん。”

私は、サッカーの主審をやる時に

まだ、グリーンカードを持って試合に臨んだことがありません。

先日、初めてイエローカードとレッドカードを持って試合に臨んだ時に

試合前、センターサークル内でそのカードを確認していると、

“おれ、レッドカードもらった事がある。”

“何したときにもらったん?”

“それは言われへんな。”

 自分に対してカードを提示される、

という事はその子の心にとても残ると思うのです。

 グリーンカードを出していただいた主審に大変感謝します。

私もグリーンカードを持って試合に臨もうっと。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【心がピッ!】 No.2066

【心がピッ!】

仕事前にスーパー玉出で買い物

ガム ピッ!

ヨーグルト ピッ!

ビスケット ピッ!

弁当 ピッ! そして半額 ピッ!!

すると

支払額がぴったり500円

レジのおばちゃんと私の目が丸くなりました。

“すごいね。”

“おつり出すのが楽やわ。”

“実は、ねらっててん。”

“嘘よーん。”

 買い物で楽しみすぎです。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【一度しゃべろう】 No.2065

【一度しゃべろう】

今日 PTA実行委員会の後で、役員のおっちゃんと

飲みながら話をしていました。

“3月にお父さんでソフトボールをしようと思ってるんですよ。”

“どうして。”

“一度話す事が大切だと思うんです。 そのきっかけとして。”

“裏を読んで来えへん人もおると思うで。”

“たしかに。 けど、一度話せばいろいろ感じる事があると思うのです。”

 いろんな親父と一度話してみたいですよね。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【いつから冬休み】 No.2064

【いつから冬休み】

“お父さん、いつから冬休み?”

“24日に終業式、って聞いたで。”

“わかった。”

 ワクワクの季節がやってきたね。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。