“ただいま。”
“お帰り。早いやん、どうしたん。”
“仕事の区切りが良かったから。”
“ただいまー。”
“お帰り。”
“おお、お父さん、早いやん。”
長男より遅く家を出て、長男より早く帰宅してしまうと
なんか変な感じ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“ただいま。”
“お帰り。早いやん、どうしたん。”
“仕事の区切りが良かったから。”
“ただいまー。”
“お帰り。”
“おお、お父さん、早いやん。”
長男より遅く家を出て、長男より早く帰宅してしまうと
なんか変な感じ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“カマキリ死んだ。”
“そうか。”
“で、コオロギのえさになった。”
“コオロギも肉食なんか。”
“そうや。”
カマキリを飼っていた飼育ケースは
本当に色々な事を教えてくれます。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“モアイコーチ、肩車してください。”
公園に行くと、
小学校2年、1年、幼稚園生に肩車をせがまれます。
なぜだ?!
私もスクワットの練習、と思いながら乗せてあげています。
活発な子など、私が足を持っているのをいい事に
そのまま後ろに倒れちゃって、
逆さ状態で公園内をうろうろしていますが、
ひょっとしたら、子供達に
遊具の一つ
と、思われているかもしれません。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“明日、サッカーに行かれへんから、これに結果を記録しといて。”
“わかった。”
と、試合の組合せ表を渡しました。
夕方行くと、バッチリ記録されています。
皆で協力して、責任感を持ってやってくれたのだなあ、
という事が伝わってきたよ。
ありがとう。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“あ、こんばんわ。”
地下鉄の中でサッカーのコーチに会いました。
二人とも背広姿
日頃見る姿はいつもジャージ姿ですが、
お互いにちゃんと働いてるじゃん。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“ヨーヨーつり 1回50円”
って、書いてあるのに
ヨーヨーを作っている兄ちゃんにヨーヨーの作り方を教えてもらい、
いくらかヨーヨーを作っては、
お金を払わずに4つもヨーヨーをせしめてくる 次男
なんか只者ではないなあ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“どこにけってるねん。”
試合形式で練習をしていると
子供達の間で
こんな会話が飛び交います。
“パスの意図がわからない。”
という意味だと思うのですが、
4年生の口からこんな言葉が出るなんて、
うちのサッカー部は将来有望ではないかと
練習を見ているものとして
かなり嬉しい気持ちです。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“行ってきまーす。”
“行ってらっしゃい。”
“オレも、ちょっと行ってくるわ。”
“はい。”
長男が登校した後、
私に時間がある時に
長男の登校に少し付き合う事があります。
歩きながら話すと、
家の中で話すとはまた違うモードで話せるような氣がするのです。
長男も学校の様子などを話してくれる。
コミュニティっていうのは外の世界のような気がしていたのですが
実は自分の心の世界の事だったのですね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
雨の日の夕方に時間を持て余して、なんか暇だなあという時間帯
“晩御飯を作ってみよう。”
“手伝える事があったら、言ってや。”
という事で、嫁さんに指導を受けつつ、
土曜日はポトフ
日曜日はチヂミ
を作りました。
レパートリーが増えるごとに
生きていく自信が増す感じです。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。