【積極性】 No.1945

【積極性】

“モアイコーチ、試合に出してください。”

“おお、わかった。”

20分ハーフの後半中、5年生の子供から申し出がありました。

普段おとなしい感じで、

こんな事を言ってくるタイプではないと

決め付けていた私はびっくり。

出すと、目を見張る活躍

すごい勢いでボールを追いかけています。

 その積極的な氣持ちを活かせて よかった。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【風呂場の鏡】 No.1944

【風呂場の鏡】

“お父さん、聴く、ってこうやろ。”

“おおそうや、そんな難しい漢字よく知ってるな。”

 風呂場の鏡もいい仕事をしています。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【日本海はどこだ?】 No.1943

【日本海はどこだ?】

“今度、海はどこに行くの?”

“日本海よ。”

“にほんかい、っと。”

地図帳の索引で調べようとする次男。

“ちゃうちゃう。日本のこっち側の海を日本海って言うねん。”

“ほんまや。さどしまのある方やな、反対側は太平洋やって。”

“さどしま? さどがしまやろ。”

“ほら、地図帳には「さどしま」って書いてある。”

“おれも「さどしま」って習ったで。一般的には「さどがしま」やけどな。”

それからしばらく次男は地図帳で遊んでいました。

 4年生、社会で地理を習うと、一味違いますね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【読書に挑戦】 No.1942

【読書に挑戦】

今日は私のお話です。

先日講談社青い鳥文庫の「十五少年漂流記」を読みました。

 ベリーグッド!! 大変面白かったです。

今回、新潮文庫の「夜間飛行」サン・テグジュペリを借りてきました。

 難しい。 堀口大學訳というのがポイントなのか。

目で読んだ日本語が、脳みそに届かない。

この文章を通して、

サン・テグジュペリが見た景色を私の脳みその中に蘇らせたい。

めげそうになりながら、かじりついています。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【やる氣】 No.1941

【やる氣】

“お父さん、今日は聞き逃したから9時の再放送を聴くわ。”

“ほう。”

長男の夏休みの宿題の一つに

「基礎英語1を聴く」

があります。

“始まる前に一回音読しとこう。Hi,Shin! This is my sister Alice.”

 やる氣というものは 見えますね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【次男のリクエスト】 No.1940

【次男のリクエスト】

“お父さん、マーカー買って。”

“なんでや。”

“公園で練習するから。”

“いくらや。”

“10個で1490円。”

“ええよ。”

“ありがとう。”

公園に行くとサッカー部の子が2人おり

マーカーを使った初めての遊びは

“サッカーテニス”

でした。

 こんなことしてしていたら、ますます うまくなっちゃうじゃん。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【指示待ち】 No.1939

【指示待ち】

“みぎーっ!”

“寄せる。”

“17番と18番の間に来るから。”

“ほんまにこいつらは指示待ちやな、自分で考えな。”

“オレ、そんなに難しい事を言ってるか。”

 って、コーチ、

 ”指示出すのをやめたらどうですか。”

と、思わず私が突っ込みそうになりましたよ。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【振り返る】 No.1938

【振り返る】

私はミニマグで

“子供と共に育つ “共育!!”息子4歳7歳版”

を発行しており、

ほぼ4年前の記事を再発行しています。

先日の記事はこちら。

 【怖い夢】

 ”こわいよ、こわいよー。”

 寝ぼけながら長男が起きてきました。

 ほっとくと、ずっと唸っています。

 抱っこしてみました。

 1分もすると、長男が私の背中を トントン とたたいて

 ”寝に行こう。”

 だって。

 抱っこパワーを 再確認 しました。

最近すっかりにくそい口をきくようになった長男も

こんなにかわいい時期があったのだ、

と再認識するだけで、日頃の接し方が

少しやさしくなるような、ならないような、、、。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【 How are you? 】 No.1937

【 How are you? 】

“How are you?”

“I’m fine.”

“ほんまか、 今、機嫌悪いやん。”

“そうやな。”

 違う言い方は、きっとあるはずだ。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【新生父ちゃん】 No.1936

【新生父ちゃん】

“お父さん、からだふいて。”

“いやじゃ、自分でやれ。”

“お父さん、起こして。”

“自分で起きられへんのやったら、ずっと寝とけ。”

最近、私に余裕がなくなっていたのか、

子供達が甘えてくると、

無性にいらだっていました。

昨日、走りながら振り返り、

“私が死んだ時には、ちゃんと自分でやるだろう。”

“子供が甘えてくる時間には限りがあること”

“その限られた時間はそう多くはないこと”

を、感じ

“私が生きている間、子供達が甘えてくる間は 子供達を大きく受け入れよう。”

と考え直しました。

 さあ来い、今日から、新生父ちゃんだぜ。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。