【ルールを学ぶ】 No.1472

【ルールを学ぶ】

金本選手の第4打席がセカンドフライに終わり、

今日も2000本安打はお預けです。

“セカンドが、フライ落としたらよかったのになあ。”

“それはあかん。落としてもエラーで、ヒットではないねん。”

“???”

“アウトに出来る球を 相手のミスでアウトに出来ない場合はエラーや。”

“へえー、そうなん。”

 物事をすっと理解できる 時機 というものが、確かにあります。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【3年生は何組だ】 No.1471

【3年生は何組だ】

“夢でも3組やったわ。”

“そうか。”

1年1組

2年2組

ときたので、

3年3組

になりたいようです。

 その気持ち、よくわかるぞ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【挨拶の素】 No.1470

【挨拶の素】

大学4年になる春休みに

アメリカに一人旅に出かけました。

ヨセミテ国立公園を歩いていると

すれ違う人々が

“Hi,how are you doing?”

と声をかけてくれるのです。

“I’m fine, thank you. And you?”

と答えている間に、かなりすれ違ってしまっている・・・。

私の行動の起源をいちいち探る必要は無いのですが、

私の行動の素は、

 私の経験の中にちゃんとある

ということを感じたのです。

  私の人生は、私の経験の積み重ねなのである。

息子達は今日から新学期、

3年生と6年生 張り切って行ってみよう。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【料理の出来る男】 No.1469

【料理の出来る男】

“ラーメン オレが作るわ。”

“おお、頼む。”

昼食の袋入りチャルメラは、長男が作ってくれました。

晩御飯の麻婆春雨の作り方を読んでいた長男。

“これくらいやったら、オレが作ろうか。”

“ありがとう、頼むわ。”

さすが家庭科で味噌汁を作っただけあります。

 一人暮らしをするには、

 これくらいの技術は身につけておかなきゃね。

【ほくろの昔】 No.1468

【ほくろの昔】

“このほくろって、大きくなったら膨らむかな。”

“お父さんのこのほくろは小さかったの?”

“わからん。今度 実家に行った時に、昔の写真を見てみよう。”

“うん。”

 若かりし頃の 私に 会いに行くべ。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

「フィールドライフ」
 -自然の中でアクティブに遊ぶ人たちへ-

キャンプ用品売り場に置いてあるフリーマガジンです。

中身が濃くて愛読しています。

私はここから
http://blog.sideriver.com/fieldlife/index.html
年間購読の申し込みをしているので、もらい損ねることがありません。

現在春号 配布中

長男も楽しみにしている様子。

キャンプ用品売り場で見つけてね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【寝れない病】 No.1467

【寝れない病】

“お父さん、寝られへん。”

珍しく長男が起きている。

進研ゼミの”がんばりシール”が頭を離れない様子。

帰宅して、ご飯を食べて、風呂に入って

 23時30分

まだ起きている。

“一緒に寝よか。”

メルマガを書いて寝ようと思ったが、

長男と寝ることにした。

“時計をもらおうと思ったらな、あと5ヶ月かかることがわかったわ。”

“そうか。”

 話をしているうちに眠ってしまったよ。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

理化学研究所一般公開のお知らせ
http://www.riken.go.jp/index_j.html

読者の方が教えてくれました。

関東、関西に研究所があります。
タイミングが合う方は行ってみよう。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ルール改正】 No.1466

【ルール改正】

“お父さん、スピードやろう。”

“おう。”

最近は普通やって、勝ったり負けたりです。

“ルールを変えよう。”

“どうやって?”

“出てるカードと同じ数字はのせられへん事。

 9が出てたら、8か、10を出さなあかん。”

“わかった。”

こちらのほうが、駆け引きがあって、楽しい感じ。

 簡単にルールが変えられるのも

 子供の成長の賜物なんだよなあ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【得意分野の探し方】 No.1465

【得意分野の探し方】

長男は本ばかり読んでいる。

次男は身体を動かさずにはいられない。

私は、最近わかってきましたよ。

得意分野にかかわると、脳みそが喜ぶのです。

得意分野の話はいくらでも出来る。

新しい情報もすっすと入ります。

私の得意分野は、

 旅

 ランニング

 子供観察

だな。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【本気になれば】 No.1464

【本気になれば】

嫁さんも、長男も、次男も一生懸命生きている。

私は生きる姿勢において少し甘いのではないか。

 自分でそう感じる。

幸いにして、

・家族があり

・仕事があり

・何より、健康である。

いっちょ、本気で生きてみようと思います。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【あなたの力】 No.1463

【あなたの力】

“ご無沙汰してます。”

“いえいえ、毎日ブログでお目にかかっています。”

 ひぇー、うれしいー。

こうして、私が毎日書き続けられるのは、

読んでくれる あなた のお陰なのです。

いつもありがとうございます。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。