【親父に伝えたい事】 No.1147

【親父に伝えたい事】

“ただいま。”

“おかえり、お父さん ちょっときて。 トマトはが出たで、ほら。”

“ほんまや。”

“な。”

トマトの世話をする次男

その気持ちは、トマトにもちゃんと伝わっていると思うぞ。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

「七之進流お茶の美味しい入れ方 
 誰も教えてくれない7つのポイント」
 http://www.7noshin.com/110.html

メール便の速達で届きました。
本当にありがとうございます。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【図書室の使い方】 No.1146

【図書室の使い方】

“今日、弟くんが人参の皮 むくのを手伝ってくれたのよ。”

“ほう。”

と、思っていたら、

次男 図書室から

“ひとりでできるもん! やさしいやさい料理”

という本を借りていた。

“お父さん、ほら。”

と、長男から差し出された本は

“あそびとスポーツのひみつ カメラ スーパーテクニック”

“釣りの本もあったで。”

“そうか。”

  君達、何かを掴んでいるね。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

「七之進流お茶の美味しい入れ方 
 誰も教えてくれない7つのポイント」
 http://www.7noshin.com/110.html

無料小冊子なので長男にプレゼントして
母の日に美味しいお茶を入れてもらおう。

社内旅行で鈴鹿サーキット、合歓の郷に行くので
明日のメルマガはお休みをいただきます。

 いつもありがとうございます。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【お茶の入れ方】 No.1145

【お茶の入れ方】

“明日、家庭科で お茶の入れ方 をやるねん。”

“ほう。湯から沸かすの?”

“そう。”






“お茶は 何茶やった?”

“煎茶。”

今までも毎晩 自分でお茶を入れて飲んでいたけど、

何か変わったんやろか。

 いろいろ学んでいるのだろうなあ。

楽天内を検索していたら、見つけてしまいました。

「七之進流お茶の美味しい入れ方 
 誰も教えてくれない7つのポイント」
http://plaza.rakuten.co.jp/7noshin/diary/200704180000/

無料小冊子なので長男にプレゼントしようかな。
母の日に美味しいお茶を入れてもらおう。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【副部長】 No.1144

【副部長】

“お父さん、学校のクラブで副部長になった。”

“それはすごい。 どうやって決めたん?”

“立候補が3人いて、じゃんけんで勝った。”

“そうか。 副部長って、何するの?”

“???”

副部長をやってみよう、という心意気が立派だし、

経験値も上がるよ。

一年間、頑張ってね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【2歳児も気を使う】 No.1141

【2歳児も気を使う】

“ぼく、おもたいやろ。”

“うんう、兄ちゃん達を抱っこすることがあるから、その方が重たいよ。”

2歳の甥っ子を抱っこしている時の会話です。

今振りかえると

素直に

“ほんまやなあ、重たいなあ。”

って、返事をすれば良かったかな。

感謝の相互紹介です。ありがとうございます。

■限定!:いますぐ、60秒で判断できる人だけ申し込んでください。

限定メルマガ ≪日本一の果報者!~貴方の人生、右肩上がり~≫
年間一千冊のビジネス書を読む男、あのシラサワが放つ、生の名言集!
うつの彼女が働き始めました。
ニートの彼が正社員になりました。
四十代のあのひとが婚約しました。
信じなくてもいいよ。でもこれは事実なんだよね。

http://www.mag2.com/m/0000130557.html

 ピピッと来た人は、登録してね。

【かしだしカード作成】 No.1140

【かしだしカード作成】

“おれ、としょかんのカード つくろうかな。”

“家の住所が言えな 作ってくれへんで。”

“いえるで。 さかいし北く・・・・・”

“自分の本は、自分で持って帰れよ。”

“うん。”

 かいけつゾロリの大かいぞく

 かいけつゾロリのめいたんていとうじょう

 大きなポケット 2001年4月号

 大きなポケット 2001年8月号

 おいらカラカラ

 ディグダのおたんじょうかい

 きたのしまのパウワウ

 カイリューのメリー・しーっ

 マットくんのとらっくとらっく

 へんへんへん

と、ちゃんと10冊借りてきました。

 また、”かっぱのねね子”に会えた。

   嬉しいぞ。

【デパチカ見学】 No.1139

【デパチカ見学】

“ほら、ケーキ作ってるで。”

“ほんまや。”

ガラス張りの向こう側で

手際良く

丸いケーキにクリームが

塗られていきます。

シュークリームにクリームを詰め込んだり、

隣のケーキ屋さんでは

キーウィ、みかん、桃、パイナップル入りの

ロールケーキを巻いていました。

 一日中見てたら、ケーキ屋さんになれそうです。

【赤い月】 No.1138

【赤い月】

“お父さん、今日 月 赤いで。”

“ほんまやな。”

“火山が噴火したから、塵が飛んできたんちゃうか。”

“イタリアの火山か?”

“そう。”

 可能性はあると思います。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。