【かけとくでえ】 No.862

【かけとくでえ】

“かけとくでえ。”

先に出た子供達が

身体を拭いたタオルを

脱衣場にかけにきます。

“ありがとー。”

なんか和むのだよなあ。

  なんだろうね。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【恐竜を学ぶ機会】 No.861

【恐竜を学ぶ機会】

“NHKはコマーシャルが無いから、先にしっこ行っとかなな。”

長男が6時過ぎに起きてきて、

HDDレコーダーを操作しています。

日曜日21時からやっていた

“NHKスペシャル 恐竜VSほ乳類 1”

を見始めました。

実家に行ったら、

じいちゃんが、日経新聞の第二部

“世界の巨大恐竜博2006”

の特集記事を取っておいてくれて、

長男にくれました。

その晩は実家で

“NHKスペシャル 恐竜VSほ乳類 2”

を見ました。

テレビを見ながら感想や、質問を言うと、

長男がもっともらしい回答を返します。

みんなに突っ込まれて、長男 なぜか嬉しそう。

頭の中に入っている事を披露できる、という事が嬉しいのだろうな。

周りの協力で、子供が育てられている、という事を実感しました。

 ありがとうございます。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【図解】 No.860

【図解】

“きょうのボウケンジャー、かっこよかってんで。”

“へえー、どこが。”

“あたらしい、しょうぼうしゃみたいなのがでてきて、こうまえから ほのお とかがでるねん。”

“そうか。”

“こう、なっててな。ここがな。”

“どこ?”

“ふろでてから、えをかくわ。”

“わかった。”

 頭の中のイメージを 言葉で伝える事って 難しいよね。

  絵を描いて伝えるという手段

    有効だと思いますよ。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【貯金】 No.859

【貯金】

“今回のこずかいは250円な。”

友達の招待で、幼稚園の夏祭りに参加してきました。

模擬店があるので、こずかいを渡しました。

兄ちゃんは、かき氷 100円

次男は、かき氷と、スーパーボールすくい 50円

にお金を使い、あとは貯金するそうです。

“東京行った時に、お土産を買う。” らしい。

 楽しみも、貯金 しているね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【開いて置いてある本】 No.858

【開いて置いてある本】

リビングに一冊、

次男の机の上に一冊

“なんで、この本は開けたまま おいてあるの?”

“いまそこを よんでるねん。とじたらあかんで。”

 しおりという便利なものがあるのですよ。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【オヤジ化進行中】 No.857

【オヤジ化進行中】

また甲子園に行ってきました。

“ビール注ぐのうまいですね。練習はするの?”

“いいえ、日頃の飲み会の賜物です。”

後ろの席でビールを買ったおじさんが五千円札を出すと

“すいません、お釣りが無いんです。”

とアルバイトさん。

千円札を5枚持っていた私が

自主的両替を申し出ました。

五千円札を財布に入れるときに次男が、

“やったな、もうかったな。”

 それはちょっと違うのだけどね。

私が小さい頃は、親父が値切ったりするのを

“なんかすげえなあ、私にはできない。”

と思っていましたが、私もその域に達しつつあるようです。

 これは、私が成長している 証 ?!

明日はメルマガを休む予定です。

いつもありがとうございます。

【ベルの鳴らし方】 No.856

【ベルの鳴らし方】

“キーッ!!”

次男が、クラブ帰りの女子中学生の後ろに自転車で突っ込んでいきました。

 お姉さん、お喋りに夢中で気がつかなかったようです。

“そういう時はな、早い目にベルを鳴らすねん。

そうしたら、後ろから自転車が来たな、とわかるやろ。”

“うん。”

“どけどけー。”

とベルを鳴らすのではなくて、

“自転車が通りますよー。”

という気持ちで鳴らすのさ。

 ベルの鳴らし方は、子供にはなかなか難しいですよね。

  兄ちゃん、わかっているかな。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【クローゼット効果】 No.855

【クローゼット効果】

畳の部屋にあった子供用の服のチェストを

子供部屋のクローゼットへ移動させました。

今まで、

“着ていく服出してや。”

と言っていたのが、自分で服を選んでくるようになりました。

“これでいい?”

とか言って、服を選んできます。

長男は “フクイラプトル” のシャツばかり着ているのだけどね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【伴走】 No.854

【伴走】

“待ってくれよぉ。”

今まで、奥さん、子供は自転車、私は小走り、というスタイルで

近所の買物、病院などに行っていました。

最近は、次男の自転車のスピードも上がり、

気が付くと、私は遥か彼方に置いてきぼりです。

 こんな所にも家族の成長が現れているのですね。

 私は、自転車軍団を追い抜かして、もう1段階走るのを速くなろうっと。






【家族旅行調査】 No.853

【家族旅行調査】

“ここに行きたい所を書き出しや。”

日付けを入れた紙を長男に渡しました。

初日は 新幹線で行って、巨大恐竜博

最終日は 横浜スタジアムで 阪神対横浜 を見た後に夜行バスで大阪に帰ります。

“国立科学博物館はじっくり見たら2日かかる。”

 らしいのですが、1日で駆け足で見ましょう。

日本科学未来館、三菱みなとみらい技術館

 これらは、去年の”かがくる”を参考にして、長男が探してきました。

フジテレビ見学と、東京タワーにも登りたい。

親父は、タイガースのバッティング練習が見れるのが楽しみなんだな。