【ボリューム】 No.108

【ボリューム】

“おやすみ。”

“はーい、お休み。ゆっくり寝ーや。”

と、テレビを見ていると、やたらボリュームが大きい。
3つくらいボリュームを下げる。

子供パワーを感じる瞬間です。

実家の母が
“子供達が全て家を出たら、家がシーンとしているわ。”
というのもわかるなあ。

000:000:000 0/76/1042 0日

【指輪をあげる】 No.106

【指輪をあげる】

“おかあさん、大きくなったら指輪をあげるな。”

“ありがとう、楽しみにしてるわ。”

“お兄ちゃんも幼稚園の時はこんな事を言ってくれてたのになあー。”

“おう、あげるから、それまでに俺の欲しいもの全部買ってくれるかー。”

大きくなるということは、世間の波にもまれる、という事でもあるのね。

000:000:000 14/76/1042 9日

【したいこととやってほしいこと】 No.105

【したいこととやってほしいこと】

“早くご飯食べて、公園に行こうな。”

と、言ってしまった親父。

もうチビは頭の中は公園で遊ぶ事でいっぱいです。

ワクワクして、はしもスプーンも手につきません。

公園に行くためには、

1、ご飯を食べ終えて、

2、歯を磨いて、

3、着替えてから、

やっと出発なのだけれど、

そこまで、が、大変。

したいことと、やってほしいこと を一致させる、

というのは、むつかしいのお。

000:000:000 14/62/1028 8日






【すに " をつけると】 No.104

【すに ” をつけると】

“た・ら・こ、たらこやな、これは。”

次男がひらがなを読めるようになってきました。

ふりかけの袋などを一生懸命読んでいます。

“をつけるとにごるという事は分かっているようですが、

それがうまく言葉に出ない。

“すに ” をつけるとなんていうの?”

と聞くと、

“すー、すう、ずう。”

などと悩みながら言ってくれます。

もう少ししたら、”ず!”と言えるようになるかな。

000:000:000 14/48/1014 7日



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ユーモア】 No.103

【ユーモア】

私が熱を出してくたばっていても、次男はお構いなしにやってきます。

今回何を思ったか私の鼻を押しました。

私は、そのタイミングに会わせて舌を出していました。

私が次男の鼻を押してみると、

思いきり変な顔をして応えてくれました。

どんな時でもユーモアって大切ですよね。

少し元気が出た気がしました。

000:000:000 14/34/1000 6日
今年1月から1000km走りました。
記録するとこのような事が分かるのですね。
記録する事のすごさを今実感しました。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【寝相観察】 No.101

【寝相観察】

“おやすみ―。”

“おやすみ。部屋から出てこないで、ちゃんと寝なさいよ。”

と言っても、半分くらいは次男が そーっと 出てきます。

次男を連れて寝室に戻り、

ついでに長男の頭をなでて帰ってきます。

すでに爆睡してたり、寝てなかったりですが、

関心があることを態度で示すのは、

子供にとって安心につながる、と思うのです。

私も子供の頃、寝てる時でも気にかけてもらえると
嬉しかったような記憶がかすかにあります。

000:000:000 0/20/996 3日



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【タイルに雨水】

【タイルに雨水】

“じーーーーーっ。”

長男の目がタイルの目地に釘付けです。

タイルの目地の上を雨水がじわーっと広がっていきます。

水どうしが合流したら妙に嬉しかったり、

片方の列を応援して、雨水を追加してみたり、・・・。

子供の時はありましたよね、こんな時間。

今思うと、子供として至福の時間を過ごしていたのだと思います。

チビ達にもこの様な時間を過ごして欲しいな。

000:000:000 14/20/996 2日



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【車酔い】

【車酔い】

“助手席に座ったら車に酔えへんと思うわ。”

“なんで?”

“前が見えるから。”

“ほう。”

確かに日頃は後部座席でシートベルトをして座っています。

そうすると、子供達は前が見えないのか。

私も小学校の時は遠足のバスでよく酔っていました。

中学生になると酔わなくなったので、
“大きくなったら車に酔わなくなるよ。”と思っていましたが、
その頃は座席から前が見えるようになっていたのかもしれません。

本人が意識しすぎるから酔いやすい、
という点があるとは思うのですが、

“車に酔えへんと思うわ。”

というポイントを本人が見つけたのは大きいかな。

090:090:045 0/6/982 1日

【リンク】

【リンク】

“はーい、ジュラシックパークのライドに乗る人は急いでくださーい。”

小学校2年生の長男をこの連休中ずっと観察していると、

どうも全てが恐竜にリンクしているようなのです。

恐竜から、ジュラッシックパーク1、2にいってUSJ、

果ては白浜のアドベンチャーワールドからレゴ、プラレールまで。

どうも、頭の中でジュラシックパークを経営しているような感じです。

“やっぱり草食恐竜から始めなな。”

などと言っています。

彼の趣味はどこまで広がるのだろうと、私も興味津々です。

あなたのお子様は何に興味を持っていますか。

結構奥深いところまで知っているかもしれません。

000:000:000 6/6/982 0日

【注文】

【注文】

“チョコムース1つとアイスクリームを1つください。。”

“アイスクリームはいちごソースとチョコソースがありますが、
どちらにしますか?”

“いちごソースでお願いします。”

おいおい、えらくしっかりと注文できるではないか。

家で”水!”、”お茶!”といっている人と同じとは思えない。

また、店員さんの言う事ことをしっかり聞いて、ちゃんと答えているところ、

二重丸です。◎

なんでもやらせてみるものだ、と改めて思いました。