【小羊様々】
鳴門でキャンプしてとくしまマラソンに乗り込む。
湯を沸かして朝ご飯を仕込み
テントや寝袋も畳まないといけないし
やっぱり色々と忙しくてゼッケンをつけるヒマがない
靴のチップはJRの中で付けるw
会場に着いてゼッケンつけて
SSブロックに入って談笑してたら
ジェルを持つのをすっかり忘れてた😆
(はちみつ社長 申し訳ありません)
隣の一回り下の小羊さんが優しくて
私たくさん持ってますから一つどうぞ
と
遠慮を知らない私は
ありがたくアゲテコをいただきました。
(やっぱりハニーアクションw)
その小羊さんは
4:05/kmで行く
とのことなので
金の羊を得るために53分で走りたい私は
この暑さの中、爆走しても潰れるので小羊さんに着いていこう
と決めたのです。
7kmでアゲテコを摂り
以降はエイドで補給する必要がある
いちごをいただいた
牛乳はパス
徳島なので大塚製薬のポカリスエットは飲み放題だw
17kmでバナナを取り損ねると
小羊さんが
バナナどうぞ
って
私が取り損ねたのが見えたから
って
ありがたくいただきました
嬉し過ぎるw
ずーっと爽やかな向かい風で涼しくて
20kmを超えて風が強くなってきたら
小羊さんの陰に入って
追い風になったら無風でむっちゃ暑い
何故か帰り道も向かい風で
風が強くなると
小羊さんの後ろにベタつきしていました。
35kmで一旦離れかけ一瞬振り向いてくれたような
それに力を貰い
37kmまではへばりつきました。
ラスト5kmからの1kmが4:32
その後の2kmが4:33/km
いつもならこのまま垂れるのですが
今回はおっちゃん頑張った
ラスト2kmは
4:18、4:15
でまとめる事ができました。
ゴールしてから小羊さんに会うことはできなかったのですが
メッセンジャーでお礼を伝えると
こちらこそ、モアイさんのおかげでとても楽しく走れました。
過去一番楽しく走れたフルマラソンでした😆
と返事が来た。
そう言ってもらえると私も頑張ったかいがあります。
姫路城マラソンの頃は
どんなにペースが遅くても42km走れない足でしたが
短い間でしたが休養期間を取りちょっと休んだ
小羊さんのありがたみも大きいのですが
今回は走れる喜びが大変大きく
12kmの壁を無事に超え、15kmの計時のマットを踏めただけで喜んでいました。
後半も、ラストも苦しみよりも嬉しさの方が勝っていた。
距離走、ペース走も4:45までしか上げれませんでしたが
仲間に恵まれ 練習にも協力していただき
なんとか今シーズンを締める事ができました。
走る前から多くの方に復活を期待していただき
わらにもすがる思いで治療にも力をかしていただき
本当に皆さんのおかげで走れたと思っています。
応援ナビで応援していただいた方もありがとう
毎回残念がらせてごめんなさい
今回はなんとかゴールまで記録を残すことができました。
今までマラソンを完走することなんて
当然だと思い、なんとも感じていませんでしたが
今回は違ったなあ。
DNFを2回、DNSを1回経験し
これらの経験はこれからの私のマラソン人生に力を与えてくれる
貴重な経験であったことを走りながら思っていました。
まだまだマラソンを頑張りたいと思う
単純なおっさんですがまた何かを掴んだような。
ちょっと休憩してまた走ります。
是非一緒に走ってください。
よろしくお願いします。
30km過ぎ いいペースなのでいつも集団ができていました
いつもこんな感じで小羊さんの背中を見ながら走っていました😁
いい天気やなあ 走ってる場合ちゃうなあ😆
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。