【指輪】 No.1137 2007-05-03子供観察tomonisodatsu 【指輪】 “あれ、お父さん、指輪してるやん。” “いつもしてるよ。” “ステンレス?” “ちゃうわ、プラチナや。” “そうか。” 今ごろ何を言っとるねん、 と思いましたが、 子供が意識する事によって 急に見えるようになるもの が、 あるのでしょうね。 共有:Tweet 関連
SECRET: 0 PASS: 今まで気づいていなかったんですねぇ。気づくと急に見えてくるもの…あると思います。でも、『ステンレス?』には笑えました♪…っていうか、ステンレスを知っているのがモアイ家らしいです。(≧m≦) 返信
SECRET: 0 PASS: voyageさん>これは とても新鮮な発見ですね>子供はどんな視野をもっているのでしょう?-----見えていても脳味噌まで届いていないのだと思います。 きっとそうだ。 返信
SECRET: 0 PASS: 出勤途中@ほわほわさん>今まで気づいていなかったんですねぇ。>気づくと急に見えてくるもの…あると思います。>でも、『ステンレス?』には笑えました♪>…っていうか、ステンレスを知っているのが>モアイ家らしいです。(≧m≦)-----錆びてないから"ステンレス"に行き付いたのではないかと、 思っているのです。 返信
SECRET: 0 PASS: ブルターヌ広場 No.2さん> 指輪・・・この風習は、明治以降の外来文化の影 響で、歴史的に指輪習慣・日本では年月が浅い。-----縄文時代などの装飾品にあったとは思いますが、一般的ではなかったかもしれませんね。 返信
SECRET: 0
PASS:
仕事がら自分も奥さんも普段はめていません。
SECRET: 0
PASS:
これは とても新鮮な発見ですね
子供はどんな視野をもっているのでしょう?
SECRET: 0
PASS:
今まで気づいていなかったんですねぇ。
気づくと急に見えてくるもの…あると思います。
でも、『ステンレス?』には笑えました♪
…っていうか、ステンレスを知っているのが
モアイ家らしいです。(≧m≦)
SECRET: 0
PASS:
指輪・・・この風習は、明治以降の外来文化の影 響で、歴史的に指輪習慣・日本では年月が浅い。
SECRET: 0
PASS:
そう、意識して、始めて見えてくるのですね。
だから、意識をどうさせるか、これが教育なのでしょうね。
SECRET: 0
PASS:
エンスト新さん
>仕事がら自分も奥さんも普段はめていません。
-----
そういう家もあるでしょうね。
SECRET: 0
PASS:
voyageさん
>これは とても新鮮な発見ですね
>子供はどんな視野をもっているのでしょう?
-----
見えていても
脳味噌まで届いていないのだと思います。
きっとそうだ。
SECRET: 0
PASS:
出勤途中@ほわほわさん
>今まで気づいていなかったんですねぇ。
>気づくと急に見えてくるもの…あると思います。
>でも、『ステンレス?』には笑えました♪
>…っていうか、ステンレスを知っているのが
>モアイ家らしいです。(≧m≦)
-----
錆びてないから
"ステンレス"
に行き付いたのではないかと、
思っているのです。
SECRET: 0
PASS:
ブルターヌ広場 No.2さん
> 指輪・・・この風習は、明治以降の外来文化の影 響で、歴史的に指輪習慣・日本では年月が浅い。
-----
縄文時代などの装飾品にあったとは思いますが、
一般的ではなかったかもしれませんね。
SECRET: 0
PASS:
今日9729さん
>そう、意識して、始めて見えてくるのですね。
>
>だから、意識をどうさせるか、これが教育なのでしょうね。
-----
そうなのだと思います。