【本質的な価値について考える】
外に出ない分、内に進む作戦
私にとって本質的な価値とはなんぞや?と、自分に問う。
【1】第一次産業
農業:米、野菜、花
漁業:養殖
林業
畜産業:馬、牛、はちみつ
【2】作る
料理、味噌、醤油、酒
【3】教育
皆違う
私達が現在を作っている
知る事によって正しく恐れる
【4】健康
ご機嫌
【5】冒険心
生きる素さね
私のモットー
健康、教育、冒険心
に、食べることを足しただけの
”弥生時代かよ”
的な事が
私にとって本質的な価値
だと分かった。 どこでお金にするのだよう。 考える。
これからは
コロナ時代
だと思っていたが
「withコロナ時代」時代の後に「Afterコロナ時代」が来るらしい。
八田益之さんのnote 審判への無駄な文句も「練習の成果」より
[blogcard url=”https://note.com/hatta_masu/n/n7d73ef210651″]
・治療薬が判明してきて(あまり)死なない病気になり
・重症化率=ICU等の稼働率も下がり、医療リソースに余裕ができ
・その範囲内で、低リスク活動から順に、制限は緩むが
・ワクチンは当分ないので感染抑制は必要で
・社会のオンライン移行は進む
そんな「withコロナ時代」は、もうすぐ来るかもしれない。
その先に、ワクチンが世界に行き渡り、対人接触も昔のようにできる
「Afterコロナ時代」がくるだろう。
「withコロナ時代」時代を生き延びる術を考え続けよう。
考えに考えて、頭の中で電球を光らすぞ!! ピカッ
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。