【5km7kmの区分け】 No.4894

【5km7kmの区分け】 

私はアームカバーとランニングパンツにジェルを5つ仕込んで

マラソンをスタートすると7km毎に食べている。

 7km、14km、21km、28km、35km

その根拠は30分毎に脳みそに糖分を届けたいため
(脳みその糖分が足らなくなると身体は疲れていなくても脳みそが疲労を感じる様子)

ラップタイムは5km毎に確認している。
(いいペースだなと思う列車に乗ってしまうと1km毎に時計は見ていない)



そうすると、5の倍数や、7の倍数で

 5km、7km、10km、14km、15km、20km、21km、25km、28km、30km、35km

と、何かと忙しい。

定型的でないので、変化があって楽しい、というのもある。

35km以降はゴールに向けてのカウントダウンで力を出し切ることに全力を傾ける。



同じ事ばかり考えているといらんことを考えてしまうので

この何かと忙しさが35kmまで眠ったように走りに集中できる秘訣じゃないかなと

最近思っているのであるが、この感じ、伝わるかな。





Shotzはトライアスロンをやっていた大昔から愛用中








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



コメントを残す