「日記」カテゴリーアーカイブ

【靴の左右】 No.131

【靴の左右】

“あら、靴、逆やで。”

“ほんま?”

“足が気持ち悪いやろ。”

“ううん、べつに。”

次男はまだ、靴の左右を間違えます。

長男に聞くと靴の左右を間違えて履くことなんてありえない、らしい。
#君も靴、逆に履いてたよ。

脳味噌のシナプスがピッとつながって
きっと本人も気が付かないうちに違いがわかるようになるのだろうなあ。

その瞬間を見てみたいなあ。

060:060:030 0/70/1213 9日



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ご飯を食べおわったらやる事】 No.130

【ご飯を食べおわったらやる事】

“ばんごはんをたべおわったらやることはなんでしょう。
1、コズミックカレンダーをつくる。
2、デザートをたべる。
3、おふろに入る。”

と、長男。

“4、阪神を応援する。”

と、親父。

“5、本読みをする。”

と、おかあさん。

長男は正解をわかっているようです。

ひとごねした後、本を読みに行きました。

000:000:000 14/70/1213 8日






【自分でシャンプー】 No.129

【自分でシャンプー】

兄弟二人が並んで自分の頭をシャンプーしていると、お兄ちゃんが弟に

“耳の前、まだ洗えてないで。”

“どこ、どこ?。”

次男、シャンプー中は目をつむっている。

“ここ。”

と、指で耳の前(揉み上げとも言う)を触れて教えてあげる。

“あーあ。”

と納得。ごしごし洗う。

うーん、わかってきたねぇ、お兄ちゃん。
自分はちゃんと揉み上げも洗えていたし、
目をつむっているので、触覚で教えてあげたのもグッドでした。

明日からは弟くんも揉み上げ自分で洗うかな。

000:000:000 4/56/1199 7日



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【大きな月】

【大きな月】 No.128

“おとうさん、きてみ。きょうはお月さんがおっきいでー。”

“ほんまや、まん丸やな。”

私も月が満ち欠けするのは小学校の理科で学んでいましたが、
ほぼ1ヶ月で満月に戻る、という事実を実感したのは
20歳を過ぎてからでした。

今年は満月を見計らってキャンプを企画しようかな。

月の明かりでできる影を見せてあげたいな。

どう感じるかは、子供達自身ですが・・・。

000:000:000 10/52/1195 6日








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【ひらがなクイズ】 No.127

【ひらがなクイズ】

“「つ」っていう字を書けるか?”

“わかるよ。こうやろ。”

“OK、OK。そしたら、「い」はわかる?”

“かんちこちんや。こうやろ?”

“「と」は?”

“うーーーん。ちょっとまって。”

最近は寝る前に、寝転びながらひらがなクイズをやります。

次男は一生懸命考えて、天井に向けてひらがなを書いてくれます。

「む」とかは、もう少し先かな。

030:030:015 14/42/1185 5日

【番号鍵を持って帰ってみると】 No.126

【番号鍵を持って帰ってみると】

“こんな事もあるのね。”

自転車の鍵を買った翌日に、道端で番号鍵を拾いました。

神様がいて次々にネタを提供してくれているみたい。
何も言わずチビ達の前に置いておいたらどうなるかな。
なんか子供版”どうぶつ奇想天外!”みたいになってきたぞ、楽しみー!!

と、ワクワクしながら家に帰りました。

家で番号鍵を置いておいても、
子供達は特に反応せず、
気がついたら、嫁さんにゴミ箱にほかされていました。

こっそり回収して、棚にしまっておきました。
まさに、時期尚早だったようです。

どのような反応をするか楽しみだったのですが、残念!!

000:000:000 14/28/1171 4日



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【おおきなかぶ】 No.124

【おおきなかぶ】

“お、じ、い、さ、ん、が、か、ぶ、を、う、え、ま、し、た。”

“おう、グッドグッド、よく読めるようになったねー。”

1ページ目だけがんばって読んでくれました。
まだ、”に” が読めませんが、明日には読めるようになるでしょう。

長男もこのような時期があったと思うのですが、全く知りません。
あっという間に読めるようになったのだと思っていました。

ちゃんと段階を踏んで成長しているのね。
という事を実感した一日でした。

000:000:000 0/0/1143 2日

【自転車の鍵】 No.125

【自転車の鍵】

“どの番号にする?”

“うーん、1535かな。”

自転車の鍵が壊れてしまい、番号の鍵を買いに来ました。

番号の鍵はすぐに覚えたようで、開け閉めは全く問題ないようです。

見ていると鍵を閉めた時も、ハンドルにぶら下げている時も
鍵のダイヤルが-1111-になっています。

子供度100%って感じがしました。

060:060:030 14/14/1157 3日



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【新聞取りツアー】 No.123

【新聞取りツアー】

“おとうさん、しんぶんとってきたろか。”

“おう、頼むわ。”

マンションの集合郵便受けなのです。

“じゃあ、ばんごうのえをかいて。”

“[1]2345678[9]87[6]やで、[]の所で一回止める。わかる?”

“うん、わかるわかる、いってくるわ。”

ガチャ。

“おとうさん、あかへんかったわ。”

“そしたら、一緒に行ってみよう。”

“ここやろ。”

と指した郵便受けは隣の部屋でした。

残念!!

夕刊取りに行かせたら、ちゃんととってきたよ。

よくがんばりました。

はい、ハイタッチ!!  パチン!!!

030:030:015 14/177/1143 1日



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【お出迎え】 No.122

【お出迎え】

ガチャ。

“ただいまー。”

タタタターッ。

“おかえりー。”

ジャンプ!

ガシッ!!、ギューッ。

こんなシーン、テレビか、映画の中の話だと思っていました。
親の実感、というか子供のかわいさを満喫していました。

しかし、最近は大きくなってきたせいか、テレビを見ながらの、

“おかえり。”

が増えてきたなあ。

親父は寂しいぞ!!

000:000:000 10/163/1129 0日