「日記」カテゴリーアーカイブ

【加古川マラソン 42kmの距離走完走】 No.7002

【加古川マラソン 42kmの距離走完走】

 加古川マラソン 4時間8分

完走です。

今年も強風の中、選手の皆さん、応援、関係者の方々
お疲れ様でした。
ありがとうございます。

お陰様で
足の痛みは出ませんでしたが
30km以上走ったことがないのに
いきなり42km走るのは足が悲鳴を上げていました
というか、私がうめき声を上げていました😅

 私なりにゆっくり走るのは大丈夫
 時間はある
ということを理解したので
慌てずに
 別大、姫路城、東京
に向けて積み上げます。 ありがとう。





昨日一枚も写真を撮っていませんでした。なので、一昨日の写真。 一年前は半分しか食べなかった姫路おでんの大根を今年は1つ食べました。これで150円w



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【全然慌てないでいいことに氣がつく】 No.7001

【全然慌てないでいいことに氣がつく】

私は出遅れているがチーム羊で捻挫して苦しんでる仲間もいます。

その人の

 別大は難しくても東京マラソンに間に合わせる

というPostを見て

 そういう考え方もあるな

と思いました。

私の場合は さが桜 も保険😁

彼も私の文章を読んで刺激を受けている様子

お互いに諦めず望みを持って頑張りたいと思います。

別大マラソンはチーム羊🐏で群れを作って走りましょうね。

前夜祭は氣楽な分 豪勢にいっときました😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【加古川マラソン ゆっくり走るのなら(距離走にしてしまえば)問題ないんじゃない】 No.7000

【加古川マラソン ゆっくり走るのなら(距離走にしてしまえば)問題ないんじゃない】

会社の駅伝で3km11分(3:40ペース)で走ったら、足痛くなった。
キロ4分で走ると足痛くて1kmしか走れない。

けど、キロ6分、キロ5分ペースなら走れるのよ。

どんだけ速く走るの嫌やねん😆

別府大分毎日マラソンは羊の群れで走りたい。
なので今から足を痛めつけるのは嫌だ。

ならば、
 キロ5分より遅いペースで距離走にしてしまえばいいんじゃない
と思いました。

お役に立てるのであれば ペーサー&風除け しますよ。
 手を挙げてね。

自分勝手やから痛くなったらすぐに辞めるけど😅




とりあえず走れるレベルのペースの距離走で繋ごう。
休み休み走ろう。
急に速く走るから足痛くなるんじゃない?
少しずつ上げていけばなんとかなるかな?
とか、今後のことも色々悩むよね。
幸せな悩みよ。

とりあえず加古川マラソンは暖かい格好をして距離走します。
大会会場でお会いしましょう。





ハニーアクションのかっこいい目立つシャツで走るよ😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【足が痛いんかレース前だから痛い氣がするのかわからへん】 No.6999

【足が痛いんかレース前だから痛い氣がするのかわからへん】

長居ウィンド 1km 3:55 平均心拍数 128

 足が痛いんかレース前だから痛い氣がするのかわからへん

と思いましたが、

嫌な感じはしたので

 5km→3km

にしようとは思っていました。

4:00ペースに混じって走り出したら

500mですでに痛い。

すぐ止めても良かったのですが、

ようわからんけどとりあえず1kmまで走ってやめました。

心拍数128って、心臓まだエンジンが掛かっていませんでしたw


日曜日の加古川マラソンは走れるのかな。

なかなかこんなシチュエーションは経験したことはないわ。

とりあえず走る氣でいますが、まだ誕生日来てないし

 無理せんとこ

って、今思ったな。

様子見ながら考えます。





私が大好きな写真の中の一枚 加古川マラソンな感じするでしょ😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【カリブの海賊 って聞いたことあるよね】 No.6998

【カリブの海賊 って聞いたことあるよね】

 カリブの海賊
とか
 パイレーツ・オブ・カリビアン
とか、よく聞くでしょ。

私も単語としては知っていた。

それが何かを知ったのよ。
ちょっと驚いたのでおすそ分けw

大航海時代の覇者 スペイン
スペインは植民地であるメキシコやペルーから銀や貴重な貿易品をスペインに船で持って帰りました。
スペインの商船が、植民地から出て間もなくの「カリブ海」付近で襲われることが多く、「カリブの海賊」の出現はこの時代のスペイン商船にとっては最も忌まわしいことでした。
この海賊行為に目を付けたのが、フランスやイギリス、オランダなどの国々です。
彼らはライバル国だったスペインの国力を弱めるため、 海賊のバックアップをします。

だって。

面白いね。
そうだったのか って思うし、海賊を応援する国があるのもびっくりだわ😆

それは
 一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書 経済編  山崎 圭一/著
を読んで得た知識なのだけど
 一度読んだら絶対に忘れない
訳がない。
殆どは覚えられない。

けどいいの😁

私なんか
 本を一冊読んだら何か一個身に付けばいい
と思っているので今回の
 カリブの海賊ネタ
で十分に満足です。

 大航海時代の覇者 スペイン
と書いたけど、実は
 大航海時代の覇者は スペイン と ポルトガル
で、その2つの国の植民地の分け方が
 経度で分けた
で、地球が丸いことがわかって
 反対側にも もう一本線を引いた

というのだから笑っちゃいます。

経済編ではない
 一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書  山崎 圭一/著
も先に読んだ。

この本で学んだのは
 ローマ帝国がヨーロッパ中を制覇しキリスト教を広めたから
ヨーロッパはキリスト教が多いのだということ。

これだけ😁

けど、何かのきっかけで色々つながるのよ。
漫画伝記で読んだコロンブスともつながるし
コロンブスはマルコポーロの東方見聞録を読んで
 西に行ったらインドにぶち当たる
と考えた。
(マルコポーロのお話も面白いのよ)
ここらへんの話をしだしたら止まらない。

なんか年いった方が物事を知った時の喜びが大きいわ。嬉しいです。

一部はこちらにまとめています。
【いくらでもできる話】 No.6321
 https://tomonisodatsu.com/archives/23370





これはね、瀞峡の海賊😆 瀞峡でこのゴムボートはとても怖かった🤣



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


忘れない というか 一度読むと脳みその何処かに残っているのだと思うのです。で、何かの拍子に飛び出してくる。

【やりたいことを思いつき、実行する】 No.6997

【やりたいことを思いつき、実行する】

最近届いた
モンベルの会報誌「OUTWARD」に
 モンベル創設者 辰野 勇 さん

 極地旅行家・作家 角幡 唯介 さん
の対談が載ってて
そこで
 やりたいことを思いつき、実行する
ということが表現されていた。

今まで生きてきた活動(やりたいこと)を積み重ねる上で
 次のやりたいことを思いつく
思いついたことを実行するには
 決断が必要
 冒険的であればあるほど実行するのが怖い
 自分を後押しするだけの決断のパワーが必要
と、いうようなことが書かれていました。

私はちびっこい自分なりの冒険しかしていませんが、
 やりたいことをやって
 次のやりたいことを思いつく
 それを実現するための計画、準備を通して
 どのように実行するかを決断する
あたり、プロセスとしては同じことをやっているのだなと
私の活動が肯定されたような感じがして
ちょっと嬉しかった。

これからも
 やりたいことを思いついて実行します。

遊ぶ案は色々湧いてくるのよ。





加古川マラソンの準備 まずは祝杯を上げるための日本酒からw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


モンベルの会報誌「OUTWARD」の紹介 目次だけねw

[blogcard url=”https://club.montbell.jp/privilege/outward/”]

【心と身体は繋がっている様子】 No.6996

【心と身体は繋がっている様子】

会社を休んで

 昼は焚き火で焼き芋を焼き

 夕方は鍼に行く


鍼で身体を触ってもらいながら

 ”最近悩み事はありますか”
 ”答えの出ない悩みがありますか”

 ”ありますわ。仕事のこと”

 ”それですよ。いま筋肉がゆるみました。”

で、少しの間 仕事の話を聞いてもらいました。


年が明けたら仕事がクソ忙しくなることは確定した。

いま多少時間があるので積極的に休んでいます。

別大マラソン、東京マラソンは月初にあり、締めと重なる。

厳しいけれど、諦めそうになるけれど、しぶとく粘りますよ。

 マラソンもお仕事も😁





薪を拾ってボーボー燃やす。 結構一生懸命 燃やしました。
焼き芋できました。 けど、本を読む暇などありませんでしたw
ほら、今回も成功です。 けど、60分は長かったな。かなり焦げましたw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【声をかければ物事は進む】 No.6993

【声をかければ物事は進む】

なにかやるぞと発表したら
声を掛けたら
質問したら

反応してくれる人がいて
とっても有り難い ありがとう。

それをまた私が広報する事によって
どなたかのお役に立てる

良い循環ができていることを実感します。

今 お金に仕事をしてもらうプロジェクト を推進してて
まだ道半ばなのだけど
多くの人の役に立てると思うので
ちゃんとまとめて発表します。
少し時間をください。





会社の近くの今宮戎神社の本殿に奉斎されている神様は 天照皇大神・事代主命・素盞嗚命・月読命・稚日女命 だそうです。えらくゴージャスだなw 古事記を3冊読んだ分、脳みそに引っかかるものが増えました。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【アリがごっつんこするように会う】 No.6991

【アリがごっつんこするように会う】

私が地べたを這うようにウロウロしているからか
 アリがごっつんこするように会う
ことがとても多い。

常念岳に登っていても会うし
平湯で風呂に行こうとしても会うし
あびこ筋でも会うし
ダイトレに行ったらなんぼでも会うし
道端を走っていても会うw

先日の会社の駅伝で話をしてたら
私はわかっていないけど
抜かす人全員に
 ”おはようございます”
って声かけて行くものだから
 ”よく抜かされますよ”
と声をかけられた。

道端で車からクラクションを鳴らされることも多い。

同じところを20年も挨拶しながら走っていたら
もうほとんど風景やねw





てんしば横のバス乗り場のおっちゃんに手を広げて止められて”今日で最後やねん”と挨拶されたこともあります。毎朝挨拶してただけなのにね。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【男手が必要だ】 No.6990

【男手が必要だ】

畑に行くために休みを取った。

じゃがいも、大根の試し掘りをして
豆の種を植えて帰ってきた。

添え木の打ち込みや額縁掘りなど
力のいる仕事はなんぼでもある。

春になったら水田手伝ってとも言われてる。

狙っているわけではないのだけど私の周りは女子が多くて
なんか私が役に立つ😆
存在価値があって ありがたい。

マイペースなのか
鈍感力が高いからなのか
小中学校のPTA活動で鍛えられたのか
わからないが
女子が多いのはあまり気にならない。

PTA活動で女子の能力の高さを実感して
リスペクトしているのと
メンバーに恵まれているのと
やはり私が基本的に女子を好きなのだろうな。




橋本でも ゆの里 で風呂に入ってきたのに
晩御飯を食べて 風呂で
 人生はどこでもドア リヨンの14日間 稲垣えみ子
の最終盤を読んでいたら
旅の話なのに最後はずーっと半泣きでした。

いいなあ
 私もマルシェ(市場)のある所で民泊したい。
 市場で会話しながら珍しい野菜を買って、
 自力で美味しい食べ方を探って食べたい。
 酒屋に行って店主に料理を伝えて
 勧められるワインを買って飲みたい。

目指すはヨーロッパか?!
(行ったことないけど)

その中で
 しかし、世界は主観でできているのであります。
という一文があって
そこで頭の中に橋本への行き帰りの電車で読んだ
 未来は決まっており、自分の意志など存在しない。 妹尾武治
が飛び出てきた。

難しい本で私はちっとも理解できないのだけど
 未来が決まっているなら感じるままに行動すればいいじゃん
と思ったのよ。

 やりたいことをやれ
ということよね。

きっとそれが正解よ、と理解しました。


ちょうど今日 畑で白菜の種を播いたつもりなのに
不思議な菜っ葉ができて、皆で勝手に
 ふしぎ菜
って名前を付けた菜っ葉を収穫し、家に持って帰り
ごま油で炒めて少し塩を振って食べたところだったのです。
結構美味しかったよ。

その行動と、稲垣さんのリヨンでの活動がリンクし
その本の中で出てきた一文と、昼間に読んだ本の内容がリンクし
まあ、色々やっているとリンクもするよね。


けど一番楽しかったのは畑で暖を取るための焚き火の世話だったのです🤣
焚き火の火を見ながらボーッとしている時間が一番幸せだわ😁
(結局なんやねん🤣)





収穫、収穫 大根は洗いましたが、じゃがいもは洗ってはいけない様子。また賢くなりました。
焚き火の写真を見るだけでも脳みそに良いホルモンが出そうな勢いですw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


旅人さんには自信を持っておすすめします😁

そうなのか、とも思う。 私には難しかった。

ふしぎ菜で検索したら、こんなんが出てきました。 たぶんこんな感じ😁

[blogcard url=”https://news.ntv.co.jp/category/society/ky656a7b916eb6435b90ab4805bc85ebe4″]