“歯、二人とも問題ないって。”
“そうか、良かったな。”
うれしいこったね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“歯、二人とも問題ないって。”
“そうか、良かったな。”
うれしいこったね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“バザーに出してもいいか。”
“あかん。”
と言うことでずっと残っているプラレール。
置いとくだけでもたいそう場所を取っています。
今回は次男が引っ張り出してきて
和室にコースを作りました。
作ったら作ったで、
これまた場所を取るのだが
一度完成させると、当分眺めていたいよね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“中百舌鳥から自転車で来たの。”
“はい。”
実家まで長男と自転車で帰りました。
その事に感心してくれる人がいます。
静かな自信になっていると思うのだな。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“これなんてかいてあるの。”
“ご自由にお取りください。”
“ごじゆうに、って、なに。”
“欲しかったら、と言う意味。”
5歳児とゆっくりお話をしました。
“瞬間” の意味も聞かれたけど、うまく答えられなかったのさ。
“兄ちゃん、時間ある。”
“あるよ。”
“ボタン付け、頼んでいい?”
“えー。”
私のパジャマと外れたボタンを渡しました。
会社から帰ってくると、
しっかりボタンが付いていました。
“おお、結構しっかりボタンついてるやん。”
“あんたが頼んだんやろ。”
そうなのだけど、 うれしいじゃないか。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
今日も帰るのが遅かった。
カブトムシの飼育ケースの向きが変わっている。
さては息子達、さなぎの様子を 見たな。
次男は植物とお話しするのが得意です。
先日は、あさがおと百日草とほうせんかの種を植えて
成長を観察しています。
鉢の前に座り込んで水をやったり、葉っぱを触ったり
何を言っているのか、延々と話し込んでいます。
後姿を見てて、 なかなかいいものを持っている、と思うのだな。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“きせいちゅう。”
いつか寝しなに次男がつぶやいていました。
何のことかと思っていたら、
今、教室の後ろで寄生虫を飼っているらしい。
“ちょうのよう虫は死んでるねんけど、そこではちが育ってるねん。”
“先生が、よくかんさつしなさい、って。”
また、色々教えてね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
最近長男が、赤ペンを持って新聞を読んでいる。
1ページ目のページ番号に丸をつけ”/4/14″などと書かれている。
4ページに”ラジオゾンデ”
14ページに”法隆寺・金堂天蓋”
の記事を発見。
“このサインは、切り抜くものがあるから捨てるなよ、ということやな。”
“そうや。”
新聞整理係としても、ありがたいサインです。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“うおお。”
“どうしたん。”
“かぶとの幼虫が、蛹になってる。”
“ほんま? ほんまや!”
どうしても地表に出てきて
こいつは死ぬんちゃうかと覚悟していた幼虫は
地表でおすの蛹になっていました。
“お父さん、幼虫のからがある。”
次男の発見により、
幼虫から脱皮して蛹になることも初めて知りました。
頭の方向を間違えて、角が曲がっているのですが
ちゃんと生まれてくるか、どのように育つか
観察を続けます。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。