「走り」カテゴリーアーカイブ

【4分25秒の心意気】 No.4230

【4分25秒の心意気】

“今日は4分15秒の組の最後からスタートして4分25秒で11kmまでお願いします”

“了解!!”

走る前の打ち合わせを終えて、

今回の長居ウィンドはブラインドランナーの方と別大マラソン前の調整

1km 4:26 4:26
2㎞ 4:35 9:02
3㎞ 4:30 13:32
4㎞ 4:26 17:59
5㎞ 4:25 22:25
6㎞ 4:27 26:52
7㎞ 4:22 31:15
8㎞ 4:25 35:40
10㎞ 8:51 44:32
11km 4:25 48:58

まあ、ボチボチ走れました。

自分の体調、力を考えて、ペースを設定し、4分半でなく4分25秒で走りたい、

というところにF永さんの心意気を感じました。







昨日私は思っていたのですが、

4分から4分半くらいまでならペースメーカーをやることが苦になりません。

4分25秒なんかで走る練習してないやん、と思うのですがなんか何とかなる。

 なぜだべ



一つは、私の基準が甘いこと

 ペースがぶれてもあまり気にしない。

もう一つは一定のペースで走り出したら
何もしなかったらそのペースを維持できると身体がわかっていること

 身体を信じて気楽に走っています。



 速すぎるのは難しいけど、一定のペースで距離を踏みたい人

声をかけてくれたら、いつでもお付き合いしますよ。

 一緒に走りましょう。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【シーズン初のキロ4分】 No.4222

【シーズン初のキロ4分】

やっとこさキロ4分で走る機会が現れました。

少し出遅れ3キロ地点から参戦の長居ウィンド



3:56
3:55
3:57
3:55
3:59
7:56
7:57
7:59
3:59
3:56
4:02
3:54
4:00
3:57

17km 1:07:25

コースを逆走してキロ4分チームを探し、

“4分です”というので混ぜてもらったら、

“いっこ速いチームちゃうの”

というくらい速いハヤイ。

キロ4分のチームはチャレンジャーが多いのか、

みるみるランナーの数が減っていきます。

私はキロ4分でも”お散歩モード”で走る気持ちで

身体がきつかろうが、気分は”お散歩”で走るようにしました。

私が12kmの15km地点からフリーになると、

6名ほどに激減した皆は先行し、私は20km地点までキロ4分を守るぜと自動運転

後ろの4分チームのエースに声をかけながら、何とか完走しました。

これから何回キロ4分で走れるのか、回数は限られていますが

ベストを尽くしたいと思います。



練習でキロ4分で走って、試合で5km19分で走れる根拠が謎なのですが

今まで練習ではキロ4分15だったのに試合でキロ4分で走れているのだ。

試合の盛り上がりと、このときしか履かないターサージールの力で

泉州マラソンを快走したい。

篠山マラソンは私が勝手にライバルと思っている皆さんと絡んで走りたい。

 考えるだけでワクワクがとまりません。










ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【受け入れてくれる人がいる】 No.4216

【受け入れてくれる人がいる】

木曜日の晩の長居ウィンド

2016年度に入ったらキロ4分で走ろうと思ってはいたけれど

最近の状況ではちょっと難しいやろう、と今回は4分15秒で走る。

ブラインドランナーの方が4分15秒の伴走を求めていたので立候補

4分15秒のチームの後ろに並んだと思ったのに、

その後ろにも続々と人が並び なんと

 第2グループのペースメーカーに(@_@)

だからこんなペースで走るのはほんまに久しぶりやねん、って、と思っても

引き受けてしまうのが私の性分で 走り出したら 1km目が

 4:05 (@_@) ”せめて4分10でお願いしまーす” ”すみませーん”

2km目は

 4:23 なんか走り方忘れたわ

3km

 4:21 申し訳ない

4km

 4:11 (@_@)

ラップが前後に大きく振れすぎてペースがまったく安定しない。

ラップを読み上げた時に

 ”ハーイ”
 ”オーイ”

と返事してくれる人がいるのが救いで、何とか走り続けました。

5km 4:14
6km 4:16
7km 4:17
8km 4:15
9km 4:15
10km 4:18

ペースは落ち着いてきたように見えますが、周回コース上で風が吹いており

メインストリートは逆風の中を必死で走り、裏側は追い風で気楽に走る

 一定のペースを保つには難しいコンディションでした

しかも今回のブラインドランナーの方は4分15秒がチャレンジで走りきれるか

どうかも微妙なのに、私と手をつないだばっかりに先頭を走ることになり

風の影響もモロに受けます。

 ロープの感覚からかなり厳しそうだなと感じていました。

11km 4:15

“すいません、スタート地点で切り離してください。”

“え!!”

“コースの右側に。”

“了解しました。”

初めての経験でしたが、ブラインドランナーの方をスタート地点右側の通路で

切り離し、スタート地点で歓談している方に声をかけてグループに戻りました。

12km 4:10

なんか身体が軽くなっちゃって、またまたペースがわからない。(@_@)

13km 4:16
14km 4:12
15km 4:09 ”ここからフリーです。 ペースが荒れて申し訳ありません。”

 ”いえいえ、ありがとうございます。”

せっかく皆さん4:15の一定ペースで走りたかったであろうに

厳しい練習になっちゃってごめんなさいね。 きっと力はついたよ。

16km 4:11
17km 4:17
18km 4:11
19km 4:13
20km 4:08

Total 1:24:44

声をかけたときに返事を返してくれる人がいることにどれだけ救われた事か。

フリーになってから私を追い抜いていく人が

 ”ありがとうございます。”

と声をかけてくれるのも嬉しかった。

ゴールしてからも声をかけてくださる人がいる。

“伴走しながらペースメーカーは大変ですね。”

“今日はね、特に大変でした。”



手を抜いているわけではない、ベストを尽くしているのだけれど

うまくいかないこともあります。

それを受け入れてくれる人のありがたみをしみじみと感じたなあ。

 また練習会でご一緒することがありましたら、仲良くしてやってね。










ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【リハビリjog堺ツアー】 No.4212

【リハビリjog堺ツアー】

先週月曜日以来の走り

 リハビリを兼ねてゆっくりjogしたいなあ。

最近新聞にしょうがのはちみつ漬けの広告がよく出ているのに反応し、

 はちみつ屋さんに顔を出してみるかと地図も持たずに走り出す。

堺東のかに道楽の近くから、土居川公園を北上

 えらい細長い公園やなー。

七道駅前のはちみつ屋さんは

 人に訊けばいいや

と思っていましたが、あっさりと見つかった。

 Close!!

 ドンマイ!!

店の前に2月に行われる泉州国際市民マラソンのポスターが貼ってあり

よく見るとお友達が何人も写っている。

駅前の河口慧海の銅像の文章をフムフムと読み、

駅横の味わい深い八百屋をちょこっとだけ覗いて、帰途に着く。

橋の上の看板を読むと

土居川の細長い公園は昔の環濠集落の堀の跡らしい。

 ”堺の環濠集落”って、読んだ事はありましたが触れるのは初めて

七道が北の端で土居川公園は東の端、

西の端も親水公園になっており、帰りはその西の端を北上しました。

よいお天気の中をゆっくりとjogし、

ザビエル公園や竹之内街道の始発点を発見し、

この歳になって初めて、三国ヶ丘高校の姿を拝むことができました。

ハイカラな校舎だった。

そこから、北図書館で本を借り、家に戻って、2時間4分

実は泉陽高校も鳳高校もまだ見たことがないのです。

またリハビリjogが必要な時にゆっくり見に行きますわ。

生まれてほとんど堺で過ごしていますが、

今回のツアーでも発見がたくさんあり、

環濠集落のことや、

錦小学校横のポンプで井戸から水を汲んだり、

河口慧海さんも私好みの人物で、もっと深く知りたいと思いました。

 犬も歩けば棒に当たる

という話は”私の事か”と思うほどです。

 人生は楽し




【基本的なミス 橿原神宮往復ツアー】 No.4205

【基本的なミス 橿原神宮往復ツアー】

一日遅れましたが橿原神宮往復ツアーに出発しました。

昨夏の下見が効いて往路は橿原神宮までの28.5kmを3時間7分で走破

しっかりと橿原神宮にお参りしました。

帰りはメイン道路に出たら西へ一直線で竹之内峠まで行くつもりだったのです

 が、

あれッ!と思うほど調子が出ない。

20分走ったら、ローソンで大休憩 カップヌードルとおにぎりを食べました。

20分休んで再スタート

途中南に向かって走り往路の道に出てきた時に走るのをやめてしまいました。

朝7時半に出発し、まだ12時過ぎだったので、歩いて峠を越えて、

家までたどり着く、という案もありましたが、

はっきり見える竹之内峠の遠さを見て、電車に乗って帰ることにしました。

へこんでいる所が竹之内峠
へこんでいる所が竹之内峠


やるぞと思ってスタートしたのにめげてしまうのは

 私の企画がバカなのか

 私の体力、走力のなさか

 補給がへたくそなのか

何なのでしょうね。 弱いなあ。

おばちゃんに駅の場所を訊き、30分の歩きで近鉄磐城駅に到着

43kmで5時間45分でした。(休憩含む)

天王寺で入ろうと思っていた風呂も閉まっており

ジーンとした足を引きずりながら家に帰りました。

家でYahoo!の地図で距離を測っていたら、

3差路で北に行くべき道を南に行っているミスを発見

今回地図を持っていかなかったために起してしまったミスです。

 あほ過ぎて涙が出ます。

私も経験を通じてしっかりと学びました。

旅に出るなら地図は必須ですよね。



20160104

経路の地図はこちら















ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【きょうそうしましょう】 No.4200

【きょうそうしましょう】

“はい! 共走しましょう(^^)”

昨日いただいたメッセージ

競争ではなくて、”共走”なのです。



私も長い間走っていますが、2015年度は本当に多くの方と共に走りました。

ブラインドランナーの方の伴走もそうですが、

横を走ることでお互いにもうひと踏ん張りできる、

そのようなことを実感した年でした。

 長居ウィンド、

 大泉カインド、

 モリテツ練習会、

 坂好練習会、

 河内長野RCの3時間走、

その他もろもろの練習会でご一緒していただいた皆様、

 本当にありがとうございました。



2016年度は影の軍団として闘魂練習会にも参加したい。

5km19分で走って2時間40分を切りたい。2016年の福岡国際を走る。

そんな夢を描いています。

初日の出は白鷺公園で1kmX5本のアップをしながら見る予定です。
(くもりかあ)

1月3日は橿原神宮まで往復走って初詣に行こうと企んでいます。(70km位かな)

2016年は突っ走る年にします。共に走りましょう。

皆様もよいお年をお迎えください。










ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【突っ込みサンプル】 No.4199

【突っ込みサンプル】

“モアイさんのベストの時って、どんなラップなのですか?”

“前半思いっきり突っ込んだよ。今振り返ったら信じられへんタイムや。”

走りながら話をしていると、今シーズンすでにある程度結果も出して、

シーズン後半のレースは突っ込んで自分の力を試してみたい様子でした。

私の過去のラップタイムが参考になるのかどうか、

軽く20年以上前の記録であることにめまいを覚えますが、

何らかの刺激を与える事ができればよいなと思って、ここに載せます。

1991/2/17 泉州千亀利マラソン(未公認) 2:40:10(11位)

 05km 18:19
 10km 18:20 ( 36:39)
 15km 19:01 ( 55:40)
 20km 18:25 (1:14:05)
 25km 18:22 (1:32:27)
 30km 18:35 (1:51:02)
 35km 18:48 (2:09:50)
 40km 20:59 (2:30:49)
 LAST 09:21 (2:40:10) 

1992/2/2 別府大分毎日マラソン 2:47:20(364位)

 05km 17:40
 10km 17:48 ( 35:28)
 15km 17:54 ( 53:22)
 20km 17:57 (1:11:19)
 25km 18:30 (1:29:49)
 30km 20:31 (1:50:20)
 35km 22:26 (2:12:46)
 40km 24:12 (2:36:58)
 LAST 10:23 (2:47:20)

1992/12/20 防府読売マラソン 2:48:12

 05km 17:59
 10km 18:19 ( 36:18)
 15km 18:38 ( 54:56)
 20km 18:48 (1:13:44)
 25km 18:42 (1:32:26)
 30km 19:27 (1:51:53)
 35km 22:08 (2:14:01)
 40km 24:12 (2:38:13)
 LAST 10:00 (2:48:12)

さすがに今の私ではこんなタイムで突っ込まれへん。

そしてこれが先日のタイム

2015/12/23 加古川マラソン 2:49:36

 05km 20:24
 10km 20:22 ( 40:45)
 15km 19:52 (1:00:37)
 20km 19:49 (1:20:27)
 25km 19:53 (1:40:20)
 30km 20:13 (2:00:34)
 35km 20:20 (2:20:53)
 40km 19:56 (2:40:48)
 LAST 08:47 (2:49:36)

5km19分で安定航行、自動運転できるように精進します。





ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。

2023/01/14 追記

2018/02/11 姫路城マラソン 2:47:46
 05km  19:59
 10km  19:55 ( 39:54)
 15km  19:41 ( 59:35)
 20km  19:31 (1:19:06)
 25km  19:19 (1:38:25)
 30km  19:24 (1:57:49)
 35km  20:13 (2:18:02)
 40km  20:44 (2:38:46)
 Last  08:59 (2:47:46)

2019/02/24 姫路城マラソン 2:49:35
 05km  19:39
 10km  19:42 ( 39:21)
 15km  19:41 ( 59:02)
 20km  19:27 (1:18:29)
 25km  19:34 (1:38:03)
 30km  19:49 (1:57:52)
 35km  20:50 (2:18:42)
 40km  21:25 (2:40:10)
 Last  09:25 (2:49:35)

3:54ペース 5km19:30 で 2時間45分切りを目指します。

【ちょっとゆっくり】 No.4194

【ちょっとゆっくり】

今週末はゆっくり走ります。

私がお話好きなのか皆と話をしながら走るのが大好きです。

いろいろなお話を聞かせてください。

年が明けたら1km4分でぐるぐるグルグル走ります。

 眼が回らないように、バターにならないように、氣をつけます。(@_@)










ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【夢のような時間】 No.4193

【夢のような時間】

加古川マラソン走ってきました。

 2:49:36

できすぎです。

 20:24
 20:22
 19:52
 19:49
 19:53
 20:13
 20:20
 19:56
  8:47
2:49:36

こんなにイーブンで走れたことは初めてです。



5km、10kmと大阪マラソンよりラップが遅く、あかんかな、

と思ったりしましたが、10km過ぎから付かせてもらった205番の後ろが

走りやすく、1km4分を切る絶妙なペースで走ってくださるので、30kmどころか

40km過ぎてももうずーっとへばりついて走りました。

2回蹴ってしまい、一度前を走るように促されましたが力なくすぐに抜かされ

最後は離されましたが、ゴール後挨拶させてもらいました。


20151223_2

天候にも恵まれ、コースにも恵まれ、ランナーにも恵まれ、

多くの方に応援していただき素晴らしいタイムで走ることができました。

これも日頃から一緒に走っていただいている皆様のお陰です。

本当に感謝しかありません。 ありがとうございます。



今回は厳しめの調整で走れるか不安でしたが、はじめの5kmがいちばん遅い

35km~40kmもキロ4分を切って走れ、我ながら驚いています。

“30キロ過ぎで一番速く走るマラソン”を書いた小出さんの伝えたいことは

正しかったと感じています。



今回の大会は一般の部が10分遅れでスタートし、4人ほどに抜かされましたが

35km~40kmで抜き返すことができ、最後の最後のペースはあまり変わらない

と、感じました。これからはベースとなるペースを上げる事によって

記録を縮めたい。



走る事は楽しいです。

これからもよろしくお願いします。







この本を何度も読み返したものです。







【30kmまで死んだフリ作戦開始】 No.4192

【30kmまで死んだフリ作戦開始】

無事に加古川マラソン当日の朝を迎えることができました。

心配されていた雨も大丈夫そう。

ありがたいことです。



レースは30kmまで死んだフリで走り、

その後は練習で鍛えた粘りでゴールを目指します。



影の軍団の統領としてスタスタスタタタと本物の忍者走りを披露したいです。

疲労はしないでヒーローになりたいな。

 いや、こんな事を言っている時点で疲れてきたような氣がする。



今から死んだフリモードに入ります。 ではさらば。 ドロン!!



















ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。