「走り」カテゴリーアーカイブ

【調整を楽しむ】 No.4187

【調整を楽しむ】



さあ、今日は何を走ろう。



以前立てた計画では4:15で20kmだが、

昨日のマラニックの疲労もあるような氣がするし、

試合前特有の足が痛いような気もする。



職場を出るのが少し遅れたから、

4:15で17kmにしようかな、

と思ったが、スタート地点に着いたらちょうど4:15が並んでいるところ

これは20km走りましょう、という神様のお告げだと理解して、

ちゃんと20km走りました。



後は土曜日に1kmX5

日曜日に4:15で10km

その他は7kmjogでつなぎ、23日を迎えます。





フルマラソンの試合前に、これだけ走る事は初めてです。

毎晩アミノバイタルを飲んで、筋肉の超回復に期待します。





なんか、悩んでいるというかいろいろ考えているのだけども、

きっとそれが楽しいのだよね。









試供品を飲んでみて、翌日の回復振りにびっくり(@_@) 
頼りにしています。




思いのほか好評で山の辺の道マラニックは
 2016年4月2日(土)9時近鉄桜井駅に集合
予習したほうがより楽しめると思いますよ。






【山の辺の道マラニック報告】 No.4186

【山の辺の道マラニック報告】

PT360001

8:30 桜井駅出発

パワースポット的には

大神神社周辺がいちばんよかったです。

狭井神社から神体(神体山)である三輪山に登る事ができます。

これが往復4kmのちゃんとした登山

雨上がりで足下が悪いにもかかわず白衣に素足で登られている方が

何名もいらっしゃいました。

9:50に登り始めて降りてきたのが11:00

イラストマップで1/8位なのに全然進んでいない。

檜原神社に参ったら11:45 もう昼じゃん あれ?!

天理でやめる、という案もあったが、とりあえず何も考えず前に進む

PT360001

天理の石上神宮を過ぎて奈良に向かう。

私の持っているイラストマップが帯解で終わっている。

正面に若草山らしき山が見えているので

奈良に向かって走っていると思われるが、

スマホを持たない私にはさっぱり情報がない。

もうすでにスタートから6時間経っている。

足が痛いー。

高畑町バス停の手前でJR奈良行きのバスに抜かされる。

奈良に向かってるじゃん。 嬉しいねえ。

小学校6年生らしき女子に”あきらめたらあかんで”と声をかけられる。

ちょうど歩いてカロリーメイトを食べていた。

嬉しい。 手を上げて応える。

バス停の路線図で経路を確認

春日大社も東大寺もすぐそこじゃん。

あっという間に奈良公園に到着

PT360001

春日大社も東大寺もパス

近鉄奈良駅で銭湯を教えてもらってドブン!!

水風呂がなくて少し残念でしたが、昭和のお風呂でした。(420円)

気持ちよかった。

土産に奈良漬を買って、

水曜日の夕方の近鉄電車を柿ピーとチューハイを飲みながら帰ってきました。

あー満足満足!!

距離は30kmくらいかな。

今回は柿がたくさんなっていました。

皆で行くなら桜の咲いている季節がいいかも。

けっこうしんどいよ。

希望があれば企画します。

20151216

Yahoo!の地図へのリンクはこちら

















ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【伴走者冥利】 No.4182

【伴走者冥利】

土曜日はクルクルと大泉カインド

防府マラソンの仕上げに15kmを4:30ペースで走りたい方がいたので

まずはその方と伴走

したつもりが、いつの間にやらペースが上がってしまい

タイムトライアルのようになってしまう。

 5周目の3kmが 12:28

速過ぎるじゃん(@_@)

これはこれで一旦終了

給水して本体に戻る。

Fさんの伴走に復帰して、訊くと、防府走るのに今日も36km走るという。

一旦ペースを上げた身体に30km以降の4:30ペースはきつくてきつくて

 ”ここからが練習!”

とかけた声の8割は自分にだったと思います。

一人だったら、やめたり、ペースを落としたりできるけど、

伴走しているからにはブラインドランナーの方にいい練習をしてもらいたい。

その気持ちだけで12周 走りきれました。

 頑張ったなあ、オレ。






【加古川マラソンへ向けて】 No.4181

【加古川マラソンへ向けて】

12月23日に加古川マラソンを走ります。

すでにサブスリーしている私はちょっと気楽。

相変わらずペース走は4分15秒より遅いペースでのんびり走っています。

全然追い込んでいない。





試合10日、11日前の今週末も

土曜日は大泉緑地で36km

日曜日は長居で30km

を走る予定です。

(レースペースよりは遅い)



1週間前の16日は代休を取得し、ツアーに出ます。

再び橿原神宮へ走る案もあったのですが、その北が氣になって

桜井から奈良駅へ山の辺の道を北上することにしました。



 三輪山

 大神神社

 檜原神社

 石上神宮

 春日大社

 東大寺 奈良の大仏



ピンと来る人にはピン!と来ますね。 パワースポットめぐりです。



伊勢や橿原神宮などやっぱり空気が違うのです。

それを感じるのが楽しい。



奈良駅近くの銭湯も調査しました。

水曜日ですが8時に桜井駅に集合。

ご都合のよい方は、一緒にゆるゆる行きましょう。





後は17日は4分15で20km

20日も4分15位で10km

で、試合に備えます。





今回もカーボローディングはする。







 楽しみ、という感情が身体、脳みそ、感情に満ち溢れています。





マラソン大会に参加する、というだけでなぜこんなに幸せなのだろう。



 不思議だなあ。











ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【足はドラえもん】 No.4167

【足はドラえもん】

昔は高橋直子の全盛期を真似て、かかとをつかずに走っていました。

故障が増え、かかとを着くようになった。

気持ちとしては拇指球とかかとが身体の真下で同時に着地する感じ

最近は

足はドラえもん

と思いながら走っています。

心は

足裏で蹴らない

足を真下について、

身体が前に進んだら腸腰筋(ちょうようきん)を使って

足を前に持ってくる。

足裏はドラえもんのように地面に着いているだけで

何もしない。

今の私は底が固い靴の方が走りやすいです。

足の指やふくらはぎなど小さい筋肉はなるべく使わず

大きい筋肉を使って走りたい。

そして

30kmまでは死んだフリ走法

これで、毎度毎度快走したいな。










ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【走り特別練習会】 No.4162

【走り特別練習会】

走り友達が近所の白鷺公園で1kmX5本のインターバル練習を

企画してくれました。

朝の7時スタートで1時間で終わる。

私なら一人ではよう走らん練習です。

これはチャンスと一緒に走らせてもらいました。

走ってから、サッカー部の子ども達を誘ってみようか、と思いつき

インターバルという練習なのであまりにも遅いと練習にならんと思って

1km4分10秒以内で走れる子ども限定にして

声をかけたら

 13人も集まってしもうた。(@_@)

当日参加した大人は私含めて5人やで。

大人に混じってしっかり走って、自信をつけてくれたらいいねん。

私はしんどい時の頑張りの元は練習しかないと思っています。

これだけやったと自信があればしんどくなった時にもうひとふん張りできる。

子ども達の自信はきっと生きていく上での自信につながると思うのです。

子ども達が走ることによって、大人もいい刺激を受けました。

“しんどかったけど次回も走りたい”という子もいたので

また機会があれば企画します。

苦し楽しい練習を積んで、堺市民駅伝や、堺市民マラソンで表彰されるように

がんばろうで。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【大泉カインドの走り方】 No.4159

【大泉カインドの走り方】

私が言い出しっぺで第2、4土曜日に大泉緑地を3時間走る大泉カインド

お陰様で100回を越えて継続中です。

ありがたいことです。

最近思っていることがあって、この練習会の特徴は

 入りの遅さ

始めの1kmが 6分半! ということがあるほどのんびりしています。

しかし、身体が温まるほどに自然にペースが上がり、

周りの人と話をしているうちに距離が進んでいく。

多くの方が30kmを走り、33km、36km、39km走られる方もいます。

3時間という枠を気にせずに、

 せっかくの機会だ。

羽生結弦のフリー後半の4回転ジャンプの練習のように

33km、36km、39kmと自分の走りたいだけ走ってください

皆さんの頑張りを拍手で応援します。

ブラインドランナーの方も

 この機会

と考えられて、参加される。

伴走者の調子が悪い事もあります。

そんなときは、すでに終了した人に声をかけていただければ、

きっと次の周からうまく引き継いで走ることができます。

そんな練習会です。

次回は11月28日朝8時半から 都合の合う方は是非一緒に走りましょう。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【今シーズンの展望】 No.4143

【今シーズンの展望】

マラソンシーズン初戦で20年振り自身歴代4位の快走をしてしまった私は、

これからのマラソンシーズンをどのように過ごそうか、

嬉しい悩みを抱えてワクワクしている。

次の試合は12月23日の加古川マラソン

その次は2月15日泉州マラソン

締めは3月6日篠山マラソン(予定 決定スマイル)

練習はキロ4分15秒でも試合になれば5km20分で走れることがわかったので

今年一杯、加古川マラソンまではキロ4分15秒のペース走で楽に走る。

3時間走なども伴走メインでゆっくりでいいかなと考えています。

加古川以降はキロ4分のペース走に切り替えて、泉州、篠山は5km19分の

勢いで走りたいと考えています。

初詣は超長距離走も兼ねて橿原神宮往復ツアーに行きたい。
(帰りは初芝で風呂に入るのだ。)

 マラソンが趣味だと、日々楽しめるのがお得な感じですね。

嬉しいうれしい。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【皆元気】 No.4139

【皆元気】

出遅れていった長居ウィンド

ゆっくりjogで逆走してたら、先日大阪マラソンを走った方々も

すでに走っている。

私より重症の

 ”止まると死んじゃう病”

に違いない。

“ファイト!!”

って、声をかけたら

 ”おめでとう。”

 ”ナイスラン!”

って、声が返ってきて

3日連続になりますが

 ラン友万歳!!

で、締めさせてください。  ありがとー。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【ラン友万歳】 No.4137

【ラン友万歳】

恵美須町のスーパーに寄ろうと道路を横断するために
左右をキョロキョロしていたら、
朝日を背にちいさいオッチャンが
大阪マラソンの黄色いTシャツを着てこちらに走ってくる。

“おはようございます”

も言わず右手を差し出したら

 ”来年もよろしくー” ガハハハ

 ”面白すぎますね。” ガハハハ

とがっちり握手

共に大阪マラソンをTeam Greenで走った仲

大阪マラソンのランナーがそれぞれ虹の7色に分かれてチームを作り

平均タイムが最も速かったチームから抽選で500人が

来年の大阪マラソンの出場権をゲットできる、という企画に

二人とも受かっちゃったのです。

そんな二人が大阪マラソン当日もエールを交し合った通天閣のふもとで

ばったり会うのがまた面白い。

 ラン友万歳!! なのであります。