「走り」カテゴリーアーカイブ

【姫路ツアー報告】 No.4100

こんばんわ。
書きたいことがたくさんあるので掟破りですが夜便です。
よろしくお願いします。

【姫路ツアー報告】

JR大阪駅 22:00-姫路23:02

夜通しほぼノンストップで走ったものの私の力不足で

竹田城跡までで終わり。

日の出5時半には竹田城跡という目論みは

手前の道の駅ですでに5時13分という時点であきらめ、

腰を据えての大休憩を取りました。

6時に出発 竹田城には40分かけて登って8時には降りてきて今日は終わり。

おかゆとビールでゆっくりしました。

一人じゃなかったら頑張れたんやろうか。

いや、一緒でしょう。

お城も含めて60km以上 自分ではよく頑張ったと思います。

これが私のレベルというこっちゃね。

20150921

Yahoo!の地図はこちら








ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【初5000mの伴走】 No.4099

【初5000mの伴走】

長居で5000mの伴走をしてきました。

ブラインドランナーのF永さんのガイド

ヤンマースタジアムで走るのも久しぶりやなあ、ぐらいの勢いで

あまり深く考えず集合場所に到着したら、

 ”Japan Para Championships”

って、パラリンピックの日本版のような格調高い大会でした。

プログラムにもガイドとして私の名前が載っている。

 泉州マラソンの緑の参加賞Tシャツで走ろうと思っていた私は一瞬あせる。

走る前の打ち合わせで、

 400m一周のペースは98~100秒

と聞いていたので、1kmにすると4分10

走るには問題ありません。

スタートするとあっという間に最下位

世間知らずな私は動揺するが、ペースを守る事に集中する。

ラップは
47:05 初めの200m ちょと速い
95:27 まだ速い
100:59 あれ落ちた
102:41 また落ちた、ありゃ
99:80 よか
98:77 よかよか
99:44 安定
99:91 この調子
98:20 上がっている
97:62 おお
95:96 いいねえ
96:87 あとすこし
92:95 走りきれました

5000m 20:24:84(シーズンベスト!おめでとう!!)

太陽も薄雲に遮られ、皆さんの応援もよく聞こえて頑張れました。

私がランナーより先にゴールしてしまうと失格になってしまう

ということは知っていたのですが、ラスト乗りに乗って私が先にゴールしそう

先に入ってはいけないとF永さんの後ろでゴールすることに全力を注ぎました。

それが後ろから引っ張っている感じで

F永さんのラストスパートを邪魔したんじゃないかとちょっと反省

ラスト10mはロープを放すから全力を出し切るとかちゃんと打ち合わせを

すべきでした。

 まあ、なんせ、初トラックの伴走で、世界を相手に戦っている方達と共に

走ることができるなんて感激です。トップの方は15分20秒位かな。

そんなスピードで走る方、私の周りにはまったくいません。

2周抜かされましたが、速い方にインコースを走ってもらうために

様子を見て私達が2コースを走ったり、ロードより考える事がたくさんあって

とてもいい経験になりました。

F永さんも快走できた実感があるようで私も嬉しかったです。

 できる事を、できる時に、できる範囲でやる。

それが世の中のお役に立てば、いうことナス

私を必要としてくれる人がいるのであれば、

いくらでも頑張れそうな氣はしています。

 これからもよろしくお願いしますね。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【25年来のライバル】 No.4097

【25年来のライバル】

木曜日の晩の長居ウィンド

15kmをキロ4分15秒の組で走ります。

(大阪マラソンまではこの組で走るべ)

10kmを過ぎてフリーになった瞬間にD口さんが飛び出す。

私はそのままのペースで走り、12kmからペースを上げました。

幸いまだD口さんは見えている。

 ♪追いかけてヨコ~ハマ~♪

3:51、3:50、なかなかペースが上がらない中、

ラスト400mでやっとこさ追いついた。抜かした。

と思ったら、もう一回盛り返してくる。

ワチャーと、思って、ラスト200m手前からラストスパートしてしまいました。

何とか勝てた。 ラスト1km3:39 よく頑張りました。

D口さんとは、会社入った当時に始めたトライアスロンのチームが一緒で

よく自転車、水泳も一緒に練習しました。

当時のマラソンも35km過ぎてから

 ”ここから頑張れよ。”

と腰をたたかれながら抜かされることが度々ありました。

思い返せば25年前競(せ)っていた人とまだ競い合えているなんて

 私達頑張っているね、と

祝杯を挙げたい気分です。

 これからもずっとライバルでいてください。よろしくお願いします。






【目標を叶える場として】 No.4063

【目標を叶える場として】

大滝マラニックは和やかな会話と共に進みました。 その中で

“大泉カインドのブログを見て行ってみたいけれど尻込みしてる人もきっといる”

という話になりました。

30km走りたい人、3時間走りたい人、チャレンジする人大歓迎です。

近所の人、時間の都合の付く方は、ぜひ一緒に走りましょう。

走る仲間はたくさんいるので一人ぼっちでもきっと大丈夫。

ドーンと飛び込んできてください。

いつでもWelcomeですよ。

感謝の勝手紹介
大泉カインド 第2第4土曜日3時間練習会なり
http://plaza.rakuten.co.jp/ooizumikind/

【大滝再び】 No.4062

【大滝再び】

前回は基本のペースが速かったのでポイントレースのようになってしまい

 ツールド大滝

と命名しましたが、

今回はゆっくり距離を踏む練習と肝に銘じ

再び大滝までの40kmマラニックを行いました。

出だしのペースが全体のペースを決める、

 一度上がったペースは落とせない、

ということがやっとこさわかったので、

第一区間は本当にゆっくり、参加者の全員が不安にならないスピードを

心がけてゆっくり行きました。

思いがけず8名もの参加者に恵まれたので、

走り始める前に簡単に自己紹介

そのお陰で口も足も滑らかに金剛寺まで進むことができました。

ここからは関西サイクルスポーツセンターの坂

キビしかー、と思いましたが、遅れる人にはちゃんとサポートが付く。

さすが大人、私は先頭ばかりでしたが参加者の広い目配り、

さりげないサポートに感謝感謝でした。

なんとか大滝に到着、最後の売店から大滝までがこたえますね。

頑張りどころです。

前回は雨台風の後で水量がバカ多く、

今回見てみると滝壺全体も半分くらいの小ささにおさまっていました。

お約束の滝修行

やはり滝に入る前は身体が言う事を聞きません。

頭が滝の前に出てしまうと、水圧で頭を元に戻す事は不可能です。

滝の裏から上手に入り、滝に打たれる。

ひとつコツをつかみました。

大滝は家族連れ、一般客が訪れ難く、ランナーの聖地のようになっています。

本当に素晴らしいところで、

これからもしみじみとランナーの聖地であり続けてほしいなあ、

と思います。

また機会があればご一緒しましょう。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【積極的休養】 No.4058

【積極的休養】

この夏、暑すぎる。

休みを取るにも 今日は休み と決めたら本当にしっかり休みましょう。

昨日は家の中で扇風機と共にゴロゴロ転がって甲子園を応援し

二度涼みを兼ねて隣のスーパーに買い物に出かけただけでした。

通勤ランも暑い間は長居まで地下鉄に乗って

走る距離を半分にしています。

この夏は無理せず乗り切ろう。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【サポートできることがある】 No.4057

【サポートできることがある】

flumpoolの野外コンサートの影響で開催が危ぶまれましたが、

午前中は人混みもそんなではなく、

無事に練習会を終えることができました。

大泉カインドは8時半から3時間走りましょうという事で

3時間で30km走りましょうと目標を持って参加される方も多い。

私は暑さの中7周(21km)でやめてしまいましたが

黙々と走られる方もおられます。

人間って、現金なもので、もうあかんと思っても

休憩したら元気が出てくる。

しっかりと休憩し、10周走られる方の伴走を2周しました。

お役に立てたのであれば、嬉しいな。

追伸:右上のカウンターを確認 9のゾロ目だったらあなたはラッキーです。大笑い



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【モードを変えて大滝マラニック】 No.4040

【モードを変えて大滝マラニック】

先日の大滝ツアーは猛者ばかりという感じで基本的なペースが少し速かった。

それに加えて下りになると私が飛び出したり、

コカコーラ休憩前になると若者が飛び出したり、

それに必ず大先輩が引っ付いていくので、まるでツールド大滝の

ステージレースをやっているようでした。

ラスト10kmでウィニングランですね、と言ってからも

一度ばらけるとどうしてもペースが上がっちゃう。

次回は少しモードを変えて

 夏休み大滝で涼もう(昼ごはんもそこで食べるか)マラニック

ぐらいの勢いで、ペース遅いけど距離は踏む練習で行きましょうか。

私は食べ物をたくさん背負って、水中眼鏡も持って行くよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【東へ30km走ったら】 No.4035

【東へ30km走ったら】

大泉緑地や長居公園の周回コースで30km走っても

スタート地点からそんなには離れない。

気分が旅モードに入っている私は東に30km走ってみたくなりました。

中百舌鳥からだと竹之内峠を越えて桜井駅までか。

近くに銭湯もあるし、走って、お風呂に入って、お昼ご飯食べて

(もちろん一杯飲んで)のんびり帰ってこようかな。

 朝御飯を食べたら出発しまーす。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【出遅れすぎて】 No.4027

【出遅れすぎて】

木曜日の晩に長居ウィンドに行こうと段取りしてきたのに

トラブル対応で完璧に出遅れる。

せめて、半周、一周でも走っている人に声をかけようとゆっくりjog

それにしても、たっくさんの方が走っているなあ。

感心する。(自分の事は棚に上げておくスマイル








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。