【さーて今回の5000mは?!】 No.5379

【さーて今回の5000mは?!】

橋本市の競技場でカニさん主催のリレーカーニバルを走ってきました。

5000m

42
88
89 3:39
86(先輩の前に出る)
88
89
93(抜き返されてガクッと落ちる 頑張りどころやんねえ)
94 11:13
94
94
94
92
83 18:51(最後これだけ上げれるんやったらもう少し頑張れよ)

1000m

40
88
83 3:32

申告タイム5000m20分を切る方々と一緒に走りましたが

1000mのラスト一周の時点ではベッタでした。

私が通り過ぎたら、ラスト一周の鐘が鳴り止んで

 ”え、私最後?!”

みたいな。

けど、5000mはベッタではないのだな。

遅いように見えるけど

このペースで5000m、ハーフ、フルマラソンを走って

前行く人を食ってやる、と思いながら走っています。



一定のペースで長い距離は走れるのだから

LT値を上げて基準のペースを少しでも上げていく、

という私の方針は正しいように感じています。

 よしこのまま行くべ。







走り終わってからも

橋本から大阪狭山市までダウンjogで帰る先輩や

バイクで金剛山に登るために向かう先輩など、

奇特な方がたくさんいる中

美原の先輩方と亀の甲の王将で美味しいランチを頂いておりました。



声をかけていただいてお話する友達も増えた。

一緒に走っていただいた皆様、ありがとうございました。







5000m スタートして200m

5000mの後半 クーっ


1000mラスト1周の鐘が鳴る前 確かにべべです。

スウェーデンリレーの3走 300mが長かったよ。

これだけで宴会ができそうな すごいボリュームでした。 美味しかったです。


【夏休みスイッチ オン!!】 No.5378

【夏休みスイッチ オン!!】

6月に入りました。
6,7,8月と夏ですよね。

9,10,11は秋

先日のF永さんとの会話からほんわか描いていた夏遊びのイメージが
一気に膨らんでいます。

7月14,15日は玉置神社周辺を探検(予定)

7月25日の晩から26,27,28,29日と上高地-北アルプス蝶ヶ岳から北上

8月盆は未定(涼しい地方に旅ランに出たいな 琵琶湖の北側とかどう?)

8月24,25,26日は北海道マラソン伴走

その間に1,3,5週の土日は馬

6月には淡路島以外のお馬さんにも会いに行きたい。



うぉー、遊んでばっかりだ。

よく遊ぶ子やねえ。



けどほとんど単独だ。

友達おらんのかな。







こんな景色に会いに行くのだ。


【遅い、遅い】 No.5377

【遅い、遅い】

昨日はネットワークトラブルで家を出るのが10分以上遅れました。

 たら、

すれ違うおっちゃん二人に

“あにきー、 今日は遅いな”

“(腕時計指さして)遅い遅い”



“せやねーん、今日むっちゃ遅いねん”



いつもとすれ違う場所がだいぶ異なるから変な感じでした。

これだから通勤ランはやめられません。







晩はF永さんのリクエストで

長居ウィンドの時間帯にヤンマーフィールドで5000m伴走

47
100
102 4:11
101
103
101
102
102 12:41
104
104
105
105
103 21:25

毎度のことながら粘り粘る姿に刺激を受ける。

私ももう一度明日橋本で5000mを走る。

昨夜感じた粘りを単独走にも活かそう。

欲を言えば 17:50(400m85秒) で走りたいところだけれど

3:45で18:45なので 18:30(400m88秒) で走れたらバンザイ!!

という事にしておきましょう。

そんなに速く走れるかな。



明日の5000mはハニーアクションRCでがんばります。

【ネットワークが遅すぎる件】 No.5376

【ネットワークが遅すぎる件】

今朝は家のWi-Fiが寝ぼけていて、ネットワークがほとんどつながらない。

なぜだべ。

今どきネットワークはライフラインなので、つながらないと困るよね。







電気、ガス、水道、道路、神経、血管、その他諸々 電話、電波、宅急便!

発信する人がいて、受け取る人がいて

どれが欠けても生活に支障が出てしまう。



そう考えると、日々奇跡の連続だよね。

 もう、感謝しかない。   みんな、ありがとう。







電源入れ直したら、なおったや。  ありがと。







【アシックス痛?!】 No.5375

【アシックス痛?!】

最近身体がズーンと重い。

 何したっけ?!

 靴替えたな。  アシックス痛?!

日曜日から、

 5,7,7km

くらいしか走っていないのだけれど

身体は違いを感じている様子。

昨年10月から8ヶ月ズームフライしか履かなかったからね。



明日は久しぶりのターサーさんの出番です。

ぼちぼち慣らしていきましょう。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【身近な人が死ぬということ】 No.5374

【身近な人が死ぬということ】

生きている間に

 毎日をしっかりと生きなさいよ

というメッセージを感じます。



私も死んだらいくらでもゆっくりするから

せいぜい生きている間は今を味わいながら

瞬間瞬間を大切に生きようと思います。



土産話はいっぱいあるから、

またあの世でお会いしたらゆっくりお話しましょう。

それまでは、またアホなことやっとるわと、

私の人生劇場を見守りつつお楽しみください。







天国って、こんな感じかな。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【3代続けて】 No.5373

【3代続けて】

じいちゃんばあちゃんに招待いただいて、ファミリーレストランで会食

前日に50年ぶりくらいの職場の集まりがあったとのことで、

話を聴いていたら

親父のシステム開発の話になって、

 マシン語のプログラムを応用用紙にリストしてプログラムを追いかけていた。

 その長い長い応用用紙の裏紙に私が大きくウルトラマンの絵を描いていた。

 私は会社に入ってからデバッガもろくにないC言語を学び、

 現在は長男が会社でJavaを学んでいる。

なんの因果か長男筋はプログラムに縁がある様子。

次男筋は医療系な感じ。

なんでそんなに傾向がはっきり出るのだろう。

不思議でござる。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【5000mも1500mも】 No.5372

【5000mも1500mも】

ズームフライ弟君で走ったアンツーカーでの5000mと1500m

もう、笑っちゃうくらいペースが一緒です。

(350mトラック) 77で3:45、84で4:00ペース

5000m
20
78
78
78
79
80
80
82
82
82
84
84
84
85
81 19:25

1500m
20
78
79
78
74 5:31

5000m走ろうが 1500m走ろうがリズムが一緒ということですよね。

全然切り替えていない。

 まあ、私らしくてよい、ということにしておきましょう。







休憩時間にズームフライ弟君をしみじみとながめ、

今日でお別れすることにしました。

靴の底も全くなくなってつるんつるんだけど、

Long jogするには最高の相棒でした。 長い間、ありがとう。












ブログランキングに参加しています。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【何回か働くのね】 No.5371

【何回か働くのね】

私は今年52歳

職場で私の周りはほとんど私より年上で

あっという間に皆いなくなってしまうのね。

 びっくり!!

人生100年と考えると

後10年はここで働かせてもらって、

後38年はどうやって稼ごう。

終戦後昭和22年の平均寿命が52歳だったのに
「平成29年簡易生命表」によれば、日本人の「平均寿命」は
 男性は「81.09歳」
 女性は「87.26歳」
30歳も伸びちゃったのだからしょうがない。



まあ、この10年でいろいろ実験して
有望なものを見つけて育てましょうかね。

馬か、ブログか、古墳目当てのアイス屋か。

いろいろ手を出して、首を突っ込んでみましょう。







70歳でサブスリーして、プロランナーとして稼ぐか?!




【30kmからゲーム】 No.5370

【30kmからゲーム】

昨夜の長居ウィンド3:45チャレンジは

 4km 14:52
 3km 11:26
 2km 3:53 3:51 7:44

でした。

共にラスト1kmからちぎれていましたが

マラソン30kmのように諦めず自分のペースを保って

せっせせっせと足を前に運びました。



ラストは前の人がいたので食らいついて抜かすことによって

タイムを上げれた。



 嬉しか。







2018年加古川マラソンのようにラスト粘りに粘りたい。

ラスト2.195km 9:10
毎回これくらいで走りたいな。